一松亭のブログ

一松亭のブログ

労働問題、社会問題、心に残る映画について書いています。

7月は大きなウクライナのイベントが二つありました。
7月7日に川崎の稲田公園で”クパーラ祭”、20・21日二日に渡って代々木公園で”ウクライナフェスティバル”
が開催されました。
「ヨーロッパでは、夏至祭を祝う文化が多くあり、ウクライナも同じく、独自の夏至祭があります。キリスト教が広まる前のウクライナでは、多神教で火や水、自然に神が宿ると信じられていました。クパーラ祭はキリスト教前の伝統を多く引き継いでいます。」(クライヌイHPより)


イベントでは火に見立てた飾りを皆で飛び越えたり、太陽をあらわす飾りの付いた柱の周りを皆で回ります。
ウクライナ女性の象徴のようなきれいな花輪はこの日に恋人探しをするために作られます。
ここぞとばかりに皆ウクライナでの暮らしに戻り失った時間を取り戻すかのようにお祭りを楽しみ踊っていました。

ウクライナフェスティバルではウクライナのミュージシャンやダンサーの方、多忙な中、セルゲイ・コルスンスキー駐日大使や高名なバンドゥーラ奏者のカテリーナさんも登場しました。ウクライナ関連の出店が充実していたいました。こうして二日にわたり開催できてよかったです。
プロのホバーク(いわゆるコサックダンス)のダンサーの方のダンスに見とれました。ホバーク(いわゆるコサックダンス)はもとは乗馬のための軍事教練なので、非常にダイナミックでパワフルです。

 

 

カテリーナさんはウクライナ支援のために全国津々浦々演奏して回る中でのイベント参加ですから、頭が下がります。

カテリーナさんのコンサートへ行ったことのある方は、チェルノブイリ原発事故後にプリピャチから避難するお話を聞いたことがあると思います。
このチェルノブイリの事故発生から、関わった多くの方、消防士、住民のその後を描いた漫画が出版されていたので紹介します。
『チェルノブイリの祈り』(白泉社 ヤングアニマル連載 単行本は2巻まで出ています)です。漫画の作者は熊谷 雄太(くまたに ゆうた)、原作者はスヴェトラーナ・アレクシェーヴィチ、『戦争は女の顔をしていない』の作者で知られ、このブログでも紹介しています。
三日間で戻れるといわれ着の身着のままで避難した人たちが戻れることはありませんでした。


作者の美しい画風が、自然のみでなく人々の幸福、様々な信頼、繋がりまで破壊してしまうこの悲劇を際立たせています。
20世紀から延々と連なるウクライナの悲劇、一人でも多くの人に知っていただきたいとともに、一刻も早く終わらせていただきたいと思います。

西武池袋本店の令和の大改装、私の好きな「食と緑の空中庭園」にも改装の手が入ってきました。

有名だった手打ちうどんの「かるかや」が6月末で閉店してしまい、移転はせず、55年間の営業を終えます。

閉店直前の今は開店中は大行列で整理券が配られ、私が見た時は売り切れで閉店していました。本当に愛されていたのですね。私の好きなFish&Tipsの「Malins」が今も営業しているのが幸いです。


これでもし『睡蓮の庭』が無くなったら、もう西武には行きません。


8階の西武スポーツが亡くなったほか、7階もかなりのショップが無くなりました。画材の「文房堂」も閉店で、これは神保町の店へ行けばよいのですが。
4階の「マリメッコ」をはじめ衣料・雑貨関係が一番閉店が多いかもしれませんね。4階は50年続いた喫茶店「珈琲貴族」が7月末で閉店します。


なじんだ店がなくなり、どこにでもあるような店や身近さが感じられない店ばかりになってしまうとかにならないよう願っています。
閉店と言えば、西武池袋ではありませんが、私の地元の巣鴨の町中華、スタミナラーメンの「蔵王」が閉店しました。ほかはどうかと見ると、以前はあちこちに一杯あったのが、すでに巣鴨二号店、大塚店、田端店、お茶の水店も閉店しており、台東区入谷の店が「華宝」と名前を変えて営業しているのみのようです。ネットでメニューを見ると蔵王のメニューと共通のように思えます。そろそろ上野の不忍池も蓮の季節ですし、そのついでに今度のぞいて見ようと思います。

このブログで何度も取り上げてきた安彦義和氏の『乾と巽 -ザバイカル戦記ー』、ついに講談社「アフタヌーン」で完結しました。単行本第11巻は7月23日に発売されます。
ところで今月の芸術新潮、6月号は特集『安彦義和 アニメの快楽、漫画の叡智』です。


兵庫県立美術館の『描く人、安彦義和』展開催(6月8日~9月1日)を受けての特集です。
初めて安彦氏の作品と出会ったのは「虹色のトロツキー」でした。歴史の複雑な縦糸と横糸が織りなす中で満州とモンゴルにつき考えさせられる力作でした。

歴史大作が多い方ですが、機動戦士ガンダムの作者でもあります。圧倒的画力の方ですが、今回の号にも貴重な絵が多く掲載され、作品の一覧もあります。永久保存版ですね。


 

 前回のブログで3月一杯と書いたBar『Speak easy』ですが、本日行ったところ4月19日くらいまでになったとのことでした。最後と思って花束を持っていきました。ひまわりです。今の季節なかなか置いている店が無かったのですが、運よく池袋の「花誠」さんで入手できました。リボンはブルーにしてもらいました。残る期間、皆さんできるだけ行ってあげてください。事前にSNSで開店の状況を確認しておくとよいでしょう。