2017年生まれのコティ6歳、2021年生まれのリティ1歳、
姉妹を育てるコティマムです。
39歳、
元テレビ局芸能記者の
アラフォー
ワーママライター
ワンオペ育児のあれこれや
大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、
おいしいもの(外食)など、
カオスな日常と
たまの贅沢を綴ります
夫婦のお仕事ブログはこちら
アメトピに掲載されました
アメーバさま、
ありがとうございます
【アメトピ掲載記事】
★最新★
★これまで★
日大歯学部病院でした
ギャン泣きしまくりのリティを、
私とコティで励ましました
お茶の水から
向かったのは上野。
コティがずっと「桜を見たい」と
言っていて、
もともとは近所の公園にでも
行こうと思っていました。
たまたま昨日、
私たちが出かけている間は
晴れていたので、
帰り際に上野公園に寄ることに
上野駅でちょっと食べるものを買い、
桜ロードに入る前に
先にお昼をすませました。
お花見気分
そこからは
桜ロードを歩いて観賞
ちょうど満開で
美しかったです
たくさんの人が
桜の木の下で宴会していて、
「あ~、にぎやかになったなぁ」と
変化を感じました
コティリティは
ビール片手のおじさんに
めっちゃ話しかけられて、
リティはビールを
勧められてました(笑)

出店もあったので、
レモネードやチョコバナナ、
ラムチョップもいただきました
ガールズ3人で(私も気持ちはgirl)
お花見できてよかったです
ちょうど帰宅しようと
駅に向かっていたら
風が吹いて、桜吹雪も見れました
コティは「桜吹雪」という言葉を
ここで初めて覚えて、
「おーい!
さくらふぶき〜!
もっと来て~!
かぜー!吹けー!」
と叫んでいました
そしてこの桜↑、
ソメイヨシノより
ピンク色が濃くてキレイでした。
「マイヒメ」というそうです
粋な名前だな〜
ちょうど上野駅に入った瞬間に
雨が降り出し、
結構ざあざあ振りに
あと少し遅かったら
ずぶ濡れだったので、
本当に良いタイミングでした
帰宅後も
コティの皮膚科が入っていたので、
そのまま病院へ
2月の胃腸炎から始まり、
我々夫婦の健康診断、
コティの別の病院、
リティの歯、娘Wインフル、
私の足や眼科……と
3月は病院続きです
これらの通院が
頻繁にあることと、
親戚をお迎えした観光案内や
娘のダンス発表会に向けた
リハーサルが重なったことから、
私の仕事&
卒園式入園式の準備が
全くできておらず、
めちゃくちゃ焦っています
週明けの月曜日(27日)までに
原稿5本。
うち1本は超タイトなやつ
3月末までにさらに2本(どちらもタイト)。
しかも締め切り日である
27日は昼から打合せ
これが残っているのに、
卒園式(28日火曜日)に向けた
アルバムを作らねばなりません
こっちを先にやらないと
他の保護者さんに迷惑がかかるので、
この週末は仕事は置いて
こちらに取り組みます
(土曜夜と日曜日を駆使して
仕事を終わらせたい)
卒園式後もダンスリハが入り、
4月1日は取材、
翌2日はダンス本番、
そして翌3日から所用で
飛行機の距離の移動……
えーと、ほんっとに
仕事をどうやって
終わらせましょうか……
4月に入ったら小学校の入学式も
迫っています
全く手をつけられていません
ですがもう疲れ果てていて、
気力も体力もないので、
コティの皮膚科で
ニンニク注射を
打ってもらいました
これ、個人的には
めちゃくちゃ効果を感じていて、
ソッコーで体が楽になります
栄養ドリンクとは比べ物になりません。
昨日の夕方打ってから、
今はずいぶん楽になりました
この土日はアルバム作りと
少し仕事を捌き、
来週もニンニク注射を打って
乗り切ろうと思います