2017年生まれのコティ5歳、2021年生まれのリティ1歳、
姉妹を育てるコティマムです。
38歳、アラフォー
ワーママライター
ワンオペ育児のあれこれや
大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、
おいしいもの(外食)など、
カオスな日常と
たまの贅沢を綴ります
※愚痴多め
一緒にワイワイ楽しみたいです
夫婦のお仕事ブログはこちら
アメトピに掲載されました
アメーバさま、
ありがとうございます
【アメトピ掲載記事】
★最新★
★これまで★
コティマム、
新年早々、反省しました。。
今日から
上の娘コティは
通常のスクールが始まりました
一昨日、昨日と
別のスクールの
ウィンタースクールに参加
今日はコティが通常スクールの間、
リティをウィンタースクールに
連れていきました。
4月から通わせるか
検討しているためです。
年齢的にまだ通常のクラスで
何時間も預けることはできず、
親子で参加できるクラスに
私も一緒に参加しました
リティはコティと比べて
おとなしいし穏やかなので、
スクール中も
基本は私のそばにくっついていて、
騒ぐこともなく、とっても楽でした
同じ時期のコティは
東海地方で
0歳の頃から親子クラスに参加し、
1歳からすでに母子分離で
スクールに通ってましたが、
まぁチョロチョロ動き待って
じっとしてなくて大変でした
リティはとーっても楽
……ではあるのですが、
コティと比べると
発話・発語が少ないなーと感じました
コティは1歳半の時に
日本語も英語も
ペラペラペラペラしゃべっていました
とにかくうるさかった……
そしてよく動いていた……
1歳半検診の時に
「ホントによく喋ってうるさくて
落ちつきがなくて大変なんです……」
と保健師に泣きながら
相談した思い出です
とにかくよく喋るので、
コティには
赤ちゃん言葉を使ったことがなく、
コティの言葉には
大人と話すような文章で
返事していました。
英語に関しても同じ。
簡単な単語とかではなく、
フツーに大人と話すような
文章で返してました
↑今のリティと同じくらいの頃のコティ。
スクールに通う道中も
こんな風に道のあらゆるところで遊んで、
その後ぐずって、めちゃくちゃ時間がかかった
それと比べると、
リティには今も赤ちゃん言葉を使う私。
そして、
「あれ……?
リティ、全然しゃべんなくない?」
と発話が少なく感じるのです
今日のウィンタースクールでも
リティは赤ちゃんらしい反応でした
「コティの時は
ペラペラ発言してたよなぁ……」
と思うと、
リティがまだ0歳みたいな
感覚になってきます
まぁ、コティが
尋常じゃないくらい喋るので、
リティは通常の1歳児の
発語レベルだとは思います
日本語だと、
ママ、パパ、ねぇね、
じいじ、ばぁばの他に
・アンパンマンいないよー
・アンパンマンなーいー
(youtubeでアンパンマンが
映らなくなったら必ず言う)
・アンパンマンでぃてぃきたー
(アンパンマン出てきた)
・おっきんたん、ちーよ
(ドキンちゃん、チーズ)
・あっちーよー
(熱いよ)
・おわいよー
(怖いよー。youtubeでコティが
見ている怖い動画を見るという)
・あかあかゴーゴー
(運動会の応援団の歌を真似している)
・やーやー
(いやいや)
・あきたいよー
(開けたいよー。ものを開けてほしい時に言う)
・うっちでぃーでぃー
(うんちでた)
・か~ぎ~
(鍵)
・い~よぉ~
(いいよ)
・どーじょー
(どうぞ)
・おーい
(おーい)
・あった!
(あった)
・ばばーい
(ばいばーい)
・こんこんこん
(ノック音)
・うーんぱーん
(ピーンポーン)
・わんわん
(犬)
・あーにゃん
(アーニャ)
・てぃてぃーははー
(ちち、はは ※SPY×FAMILY)
・ぱっぱ~のん、ぱっぱ~のん
(夫のものを指さしてパパの、パパの)
今思いつくのはこれくらい
1歳半過ぎでは
まぁ普通だと思うのですが、
この単語以外は
うにょうにょ言葉で、
コティに比べると圧倒的に少ない
まして英語に関しては
全く反応しません
・アロー(ハロー)
・アッバーデ―ディーディー
(Happy Birthday to you)
・イーアーイーア―オー
(♪old macdonald had a farmの
歌のイーアーイーア―オー)
・アニージョーラ―
(コティが歌う歌の真似、
I need your love)
くらい。
コティとは発話や語彙数に
圧倒的な違いがある
でもこれは私に原因があります……
リティは完全放置で
教育系、
なんにもしてないんですよね……
0歳の頃から
いろんな習い事や体験、
公共・民間のイベントに
一緒に出掛けまくったコティと、
家で一人遊びをするリティ。
リティが生まれてから
仕事が激務で
カオスな日々を送ってきましたので、
どこかに連れて行ったり、
習い事を一緒にしたりとか、
そういうことを全然してません……
コティの時は
私はかなり英語も使って
生活してましたが、
(といっても勉強とかテキストとかは
してなくて、会話を英語にしていただけ)、
リティには全く使ってないので、
英語にも反応しない
ウィンタースクールで先生から、
「リティちゃんは、
ママやお姉ちゃんが
英語が話せるから、
お家で話しかけてくれる環境が
あっていいですね」
と言われ、
全然やってねぇぇぇぇ
と反省
むしろ日本語も
赤ちゃん言葉ばっかりだし、
家にいてもずっと一人で遊ばせて
仕事ばっかしてるし、
マジで何もやってねぇぇぇと
反省しました。。。。
お勉強も習い事も、
結局親がどれだけフォローして
付き合うかじゃないですか。。
私は今まったく
それができてなくて、
リティに申し訳ないなと
思ったのです
コティの時みたいに
長文で話しかけてないから
発話も少ないのかなぁ?とか、
もしかして、おとなしいのは
放置してるから?とか……。
コティと違いすぎるので、
触れ合い方の違いを思い返して
反省しました。。。
自宅で親がしっかり
勉強や習い事のフォローをして、
自宅学習もしっかりやっている方、
本当にすごい。。。
リティが穏やかで静かなので、
親としては
とっても楽させてもらってますが、
もっと向き合わないと
いけないなと思いました
勉強系は無理でも、
せめてもっと話しかけて
もっと触れ合おう……。