こちらの記事の続きです。
![]()
![]()
![]()
ハーゲン先輩の電話をキッカケに、
あっという間に
記者復帰が決まったコティマム![]()
![]()
(でもって早速芸能取材の
依頼入りました![]()
)
今の私は、
わざわざ現場取材をしなくても、
完全在宅で原稿が
書ける環境にあります![]()
そして、記者時代のように
朝から晩まで、なんなら休みも使って
ハードに仕事しなくても、
月に数日原稿を書くだけで
記者時代くらいの収入
になっています![]()
つまり、
無理やり
記者復帰する必要はない
のです![]()
しかも子どもが2人いて、
下の子なんてまだ3ヵ月半![]()
こんな状態で、
現場取材や他のZoom取材が入るのは、
さらに忙しくなって
自分の首を〆るだけかもしれません![]()
![]()
それでも復帰を決めた理由。
やはりこれに尽きます。
報道レベルの
クオリティの高い環境に
身を置きたい。
フリーになって、
ほぼ1人で仕事をしている私。
打ち合わせや相談などは
Zoom、chatwork、slack、
メール、電話で行っていますが、
基本的にはネタ探しも企画考えるのも
取材も構成も執筆も校正も
ぜーんぶ1人でやってます![]()
1人はとても不安な作業で、
自分の書いているものが
世に出す原稿として
クオリティを保てているのか、
毎回緊張するのです![]()
![]()
以前書いた夫の言葉ではないけれど、
知らず知らず
自分よがりの記事になったり、
判断が甘くなることもあり得る![]()
「ぬるい原稿
書いてんじゃねーよ
」
と思われると、
それは仕事を失うことにもつながります![]()
だから、
報道の現場に出て、
「取材・執筆・校正」の
プロ中のプロと
仕事することで、
気を引き締めたいのです![]()
編集長やデスク、他の記者に
しっかりと自分の原稿を
チェックしてもらうことで、
取材力、構成力、文章力、校正力が
トータルで鍛えられると思います。
ものっすごい緊張しますけどね![]()
それと、
復帰を決めた理由は
もうひとつあります![]()
私はフリーランスになってから、
web主体の媒体と契約したり、
企業のホームページを制作する機会が
増えました。
なのでここ4年は自分のことを
「在宅ライター、
webライター」と
名乗っています。
しかし、なんとなく、
webライターは
自分のカテゴリーとは違うんじゃないかと
薄々思い始め
、
ここ1年でそれが確信に変わりました(笑)
今や「ライター」は誰でもなれる職業で、
特に在宅やwebライターは、
未経験者でもパソコンがあれば
すぐに始められます![]()
副業されてる方も多いですし、
単価は低いけど求人もたくさんあります。
そしてこのwebライティングの世界では、
私のような取材ありきのライターよりも、
「SEOライティング」や
「キーワードを意識したライティング」
「情報を集めてまとめて書く作業」が
得意な人の方が
求められていると思います。
(もちろんそれ以外のさまざまな
執筆分野があると思いますが、
私は全然詳しくないのです
)。
私はただ
web媒体で掲載される記事を
書いているから、
webライターと名乗っていましたが(笑)
webライティングが
得意な訳でもなんでもないことに
今更ながら気づいたのです(笑)![]()
アメブロにもたくさんの
ライターさんがいて、
いろいろな働き方を拝見しています。
取材に出られている方や
特定のジャンルで
専門分野やコラムを書かれている方、
そしてライティングの幅がかなり広い
webライティングから
集客用のブログ記事まで
本当にさまざまな
ライター分野があります![]()
自分はこの中で
webライティングの分野では
太刀打ちできないというか、
自分の持ち味を活かせないと
思うようになりました![]()
たくさんの人が
「webライター」を登竜門として
ライターデビューしていますが
、
稼げなくて辞めていく人も多い世界です。
(お小遣い程度の収入でOKな人なら、
だんぜん狙い目でしょう)。
一方で、バイタリティのある人は、
未経験の低い単価からコツコツと頑張って、
まとまった収入につなげている。
本当にすごい事だと思います![]()
そういった方々は、
ライティングスキルの前に
そもそも
自己プロデュース力があり、
きっとどんな分野でも
道を切り開いていける力があるのだと
感じています![]()
他ライターさんの働き方や
バイタリティ溢れる姿を見て、
「ライター」と一括りに言っても、
「どの分野のライティングが適切か」を
考えるようになっていきました![]()
ここ数年は
「効率的に稼ぐ」ことを
意識していたので、
結構手当たり次第いろいろな執筆を
やってきました![]()
![]()
でもライター業だけで
今後も仕事していくなら、
もっとライターとして
全ての能力を高めていく必要
があります![]()
自分の場合は、
このまま在宅で
黙々と1人作業をしていては、
これ以上ライターとして
伸びないと思いました。
(あくまでも私の場合です。
完全在宅でも自分を律して努力を続けて
クオリティを保っている方や
報酬を増やしている方は
たくさんいらっしゃると思います)
今、既にフリーの仕事がある中で
これ以上仕事を増やすのは
とても大変なのですが
、
将来の自分のために、
あえて厳しい環境に
身を置いてみようと思います![]()
とか言って、
これ(書く事)しか
できない女なので(笑)、
鍛えていくしか
ないのですぅぅ![]()
![]()
【関連記事】
















