自然派WEBの2010年を振り返る。 | 自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然とインターネットの融合・企業や起業家育成ノウハウから、自然交流方法を伝授!中小企業・SOHO・店主・起業家をビジネスサポートをする傍ら、ツリーハウスオーナーとして、ビジネス・マーケティングと自然との付き合いの中で、相互効果を広めています。

自然派WEBの2010年を振り返る。

野口です。

アメリストを使って2010年を振り返ってみました。

1月

エリンの再放送に子供とハマっていました。今年はバクマンの再放送がやってましたが、また嵌りそうだったので逃げました。(笑)

年始めの里山遊びは、この日が最初でした

書籍「FREE」を買ったのはこの時でした。しかし、結局は読んでいないんですよね。そうこうしている内に、今月(12月)、iPhoneアプリで無料ダウンロードがあり、そちらで読み進めている状態です。(笑)

誰か本、要りますか?(爆)

1月の終わりに自然派WEBのヘッダー画像を変更しています。お願いしたのはアメブロチェンジの内藤さんです。手を握っている写真が、残したくても、普通は撮れない写真ですので、とても気に入っています。

2月

5年経ちましたね~、感慨深いです。

長年お世話になっているFFFTPにアップデートの必要性がありました

この頃、FireWorksに興味が出てきてます。

2月の記事が少ないのは、確定申告(+通常業務)の影響ですね。

3月

WEBアプリに興味が出てきて、手始めにPHPを覚えようと、始めたのが3月でした

ツイッターで先行している人に教えてもらう機会がありましたので、この頃から少しずつツイッターを触り始めました。(アカウントはかなり前に取得済み)

森俊徳さんがシークレット・オフ会を開いてくれて、ありがたいことにお誘いを受けました。メンバーも凄かったですよ。

体調を崩していた時でしたが、二日連続オフ会に参加しています

種まきの時期になった3月でした。

4月

PHP習得のアウトプット第一弾として、短縮URLの無料サービスを開始しました

約3年間使用したレッツ・ノートが壊れてしまって(山や森や海に連れて行きますからね~)、代替機を購入しました

レッツ・ノートの件も後押しして、ついにiPhoneを契約しました。利用環境が整ってきていたので、良い時期かなと考えていた頃でした。

iPhoneの話は書き始めると長くなるので省略します。(笑)

5月

ゴールデンウィークは昔からの遊び仲間とキャンプに行ったり、海に行ったり

J2のジェフ戦も観戦しに行きました

ツイッターのセミナーに参加したり、iPhoneのオフ会に参加しました

GWに沢山遊んだので、それ以外、アメブロ以外の仕事を集中してやっていた時でした。

6月

仕事の合間を縫って、ツリーハウス三連発です。

まずはイベントの応援へ

そして我が家のツリーハウスへ

打ち合わせもしましたねー

7月

今年は何本か映画館で映画を観ました。この時は話題の「告白」です

アメリストの公開はこの時でした。

今年も書籍を沢山購入しましたが、その中に漫画も多かったです。この時は「モテキ」を四巻まとめて購入しました

「汗だく」の2010年夏のスタートは、藁草履作りからでした

8月

8月は何と言ってもハワイ旅行(友人結婚式参列)と、その準備ですね。

タイミングを合わせたつもりはありませんが、デジカメも代わりました

恒例の花火大会やお盆休みの記事もあります

9月

ハワイ関係の報告記事は、帰国後の9月に書いてます。iPhoneも大活躍でした

漫画「さよなら群青」も良かったです

私の中ではツリーハウス記念日というものが存在しています

帰国後だったので、とても忙しかった9月と記憶しています。

10月

地元開催だった国体ハンドボールを見に行きました

以前から行っていましたが、この時から「里山ランチ」と呼ぶようになりました

恐竜に食べられました。(笑)

秋のディズニーランドにも行きました

スカイツリーを見たり、お台場に行ったり。家族交流です。

いつもとは逆でインタビューされる側になりました。この時に答えた内容のいくつかは、2011年の目標でもあります。

夏に視察したジャングル畑プロジェクトが、いよいよスタートしました

11月

新たに「メールサポートのみサポート」を開始しました

本職の友人に依頼して自転車置き場を直しました

以前、中国義烏の福田市場で撮影してきた映像を、フジテレビの「みんなの教科SHOW」に資料提供しました

電車一人旅も、なかなかいいものです。

12月

深夜まで仕事をする日が続いたので、風邪でダウンしてしまいました

妊娠出産のリフレッシュも兼ねて、妻が以前の職場に働きに行ったので、日中は主夫として育児に専念しました

専業主夫中のため、例年よりも忘年会参加は少なめに

色々と考えさせられる別れもありました

映画館では見逃したDVD「トイ・ストーリー3」は、超オススメです

父子で、バス&電車で、葛西水族園にも行きました

市原ぞうの国にも行きました。

「GIGAZINE 未来への暴言」も、タイミングよく読めました

大晦日までツール作りをしていました。これも来年以降への準備のためです。


あくまでアメブロの記事にしたものからピックアップしましたので、仕事(ビジネス)の詳細なんかはあまり載っていませんねー。これが、このブログのカラーでもありますね。

でも、こうやって振り返ってみることで、忘れていたことも思い出せたり、速過ぎる時間の流れを一旦止めることができて、個人的に、とても良かったです。

>> 全記事はこちらへ