昨日でカレンダー的にも終わったゴールデンウィークの報告を、仕事の合間見て書いて行きたいと思います。
GW初日に行った「楽園」はまた後日にするとして、2日から4日までに遊び仲間と行ってきたキャンプの報告です。
場所は秩父の山(丸山)の中、「グリーンビュー丸山オートキャンプ場」です。
●グリーンビュー丸山オートキャンプ場 (本家サイトは無い?)
しかも、リンク先に詳しく書いてありますが、「景観サイト」を取りましたので、昼も夜も見晴らしが良く、また今年のGWは天候や気温にも恵まれ、最高のキャンプ日和になりました。
また、使った四サイトの真ん中に山桜の樹があったのですが、ちょうど見頃で、少し風が吹くと花びらが散ってきて、なかなか風流でしたよー。
※しかし、秩父では芝桜のイベントがあったので、大渋滞に巻き込まれた仲間もいましたけど。うちは、大迂回をして、殆ど渋滞の影響を受けませんでした。

ここで二泊三日、家族と仲間と、のんびりと時間を過ごしました。
(私は仕事持ち込みもしましたけど)
そして、今年のゴールデンウィークの予定が決まってからiPhone購入を決意したように、子供たちが寝た後は、後学のためにiPhoneを沢山触りました。
焚き火を囲んで、夜長があることは知ってましたからね♪

仲間内では、エクスペリアを持っている人がいましたので、そちらも使わせてもらったり、「BUMP」を試してみたり、そうそうツィッターもこのGWのタイミングからツイートするようになりました。
iPhoneは、まずはユーザーとして。
昼間は子供たちと遊び、夜はハイテク機器を肴に焚き火を囲む、自然派WEBとしては理想的なスタイルかも(笑)
iPhoneが無ければ、処理が遅い携帯電話を使うか、ノートパソコンを立ち上げて、心細い充電に頼るか。
オートキャンプ場のため、電源が確保されていて、減ったら常に充電できる環境でもありました。
あー、キャンプの話というより、iPhoneの話が中心になっていますね。
しかしこれには理由があって、キャンプなんかの場合はプライベートな写真ばかりになりますので、ブログに「使える」写真を探すのが大変になります。
子供や知り合いの顔がバッチリ移っている写真は、さすがにココでは公開できないですからねー。
しっかりキャンプを堪能してきて、楽しんできたことが伝われば、とりあえずはOKです。
ちなみに、「グリーンビュー丸山」では、多少入りは悪いですが、ソフトバンクの電波が届いていましたので、3G回線を使ったiPhone利用は問題なくできました。
・・・と、最後までiPhone情報になったキャンプ報告でした。
追伸
プライベートのお付き合いのある方は、何らかの形で、キャンプの写真報告をお見せできると思います。