ヒラPです。

本格的に寒くなってきた昨今、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
むしろ、まだまだ本格的じゃないのかもしれません。
北海道の本気、底をまだ僕はみていないのかも・・・

というわけで、私のオフィスの暖房性能を上げたいと思いまして、
カセットコンロなどに使うガス缶を消費して部屋を暖める、
「カセットガスストーブ」を導入してみました。

---------------

家電製品ミニレビュー 岩谷産業「カセットガスストーブ」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20111116_491091.html


---------------

だいたいの事はこのレビュー記事に書いてあります。
(僕の使っているストーブも同機種)

実際に使って感じたメリットは、
・持ち運びできること
・ガス臭くないこと

デメリットは、
・カセットボンベの消費が馬鹿にならない
・出力が小さい(ほぼ一人用)こと

・・・こういった点から考えると、
(1)アウトドアで使う
(2)台所や洗面所など、ふつう暖房を置かない場所、そして一日のうち短時間だけいる場所を暖める
(3)私のような、不用品回収業務で、カセットボンベが大量に余る職場でのサブ暖房

といった所が、主な用途だと思います。特に(2)で威力を発揮しそうです。
やっぱり、ニオイが無いのがいいですね。これは屋内で使う大きな利点です。

-------

不要品処分・遺品回収・パソコンサポートその他様々なご要望にお応えします。
お問い合せはこちら【0120-797-532】
不用品処分札幌
ヒラPです。

ラミネーターとは、
ラミネートをする為の機械です。

ラミネートとは、
ラミネートフィルムというビニールで
名刺サイズのカードやA4サイズの資料を挟み、
熱で圧着して、固める作業のことです。

飲食店のメニュー表や、
小売店のポイントカード等など
使い道は多いですね。
ホームセンターで数千円で売っています。

で、これがよく詰まるんですね。

連続使用はしないで下さい、と
説明書には大体書いてあるんですが
お店で使う場合は、大体が連続使用になりますので
無理もないことなんですが。

ラミネーターの詰まりは、
ドライバー1本で中身を開ければすぐ直せます。

「どんどん続きを突っ込んでやれば押し出されるのでは?」
と考えて、悪化させてしまう方がいますが、
熱で圧着する仕組みなのですから、
中でくっついてしまい、絶対に上手くいきません。

----------



詰まった直後は中身が熱いので、火傷をしないよう、
充分に冷えてから作業する必要があります。

もちろん、コンセントからコードを抜いて
作業しなければなりません。感電する恐れがあります。

あくまで自己責任で作業を行うか、
あるいはプロにご依頼下さい。

-------

不要品処分・遺品回収・パソコンサポートその他様々なご要望にお応えします。
お問い合せはこちら【0120-797-532】
不用品処分札幌
ヒラPです。

震災支援に力を入れていた当社ですが、
先日よりのタイの水害に対しても、支援を強化しています。

タイからの数々の援助、日本人として忘れていません。
会社としてタイとの繋がりもあります。
可能な限り、社員として支援を支えて行きたいと思います。

詳しいことは、こちらの記事に記載されています
ヒラPです。

私には妹がいますが、二人とも学生だった時代、
妹の部屋はとんでもないゴミ屋敷、汚部屋になっていました。

今はもう普通の主婦になっていて、
実家の部屋は片付けられていますが。

その当時にゴミ屋敷対応サービスを知っていればなあ~と振り返り思いました。

妹とは言え女性の部屋なので
自分は片付け手伝えなかったんですよね。

さぞや母の作業は大変だったと思います。
「プロに頼む」という発想を、なぜしなかったのか・・・
後悔先に立たずですね。

-----

不要品処分・遺品回収・パソコンサポートその他様々なご要望にお応えします。
お問い合せはこちら【0120-797-532】
不用品処分札幌
ヒラPです。

3/11からの数日間で、
世界が大変な時にこそ
人間性が現れるものだと学びました。

おおよその住民は、善良でした。
あれほどの災害にも関わらず
買物にはきちんと並び、
僅かな物資を譲り合い、
無人店でも代金を支払い、
お互いを気に掛け合って声を掛け合い、
以前よりも街角での挨拶が増えました。

反面、
道路でのポイ捨てが以前より増えました。
横入りやケンカも多く見ました。
買占め、独り占めしている人もいました。
支援物資や給水の列に何度も並ぶ人がいました。
コンビニやスーパーのガラスが人の手で割られていました。

洪水も来ず、比較的震災被害の少なかった、
山の手の地域での話です。

---

人間が一番怖いです。
災害は、人の本性を目覚めさせるキッカケになります。

自分だって、普段からの食糧の備蓄や、
伴侶という精神的な支柱がなければ、
どれだけ理性的に行動できたか分かりません

---

昨夜も宮城で震度4の地震がありました。
原発はまだ放射能汚染が止まりません。

一刻も早く、この災害が終わることを切に願います。

-----

不要品処分・遺品回収・パソコンサポートその他様々なご要望にお応えします。
お問い合せはこちら【0120-797-532】
不用品処分札幌
ヒラPです。

今も昔も接客業です。

そのためかどうか、
他者から信用されること、その難しさについて
普段からよく考えます。

---

身だしなみを清潔に保つ事、
約束や期限を守る事、
重要な事を挙げていけばいくらでも挙がりますが

中でも最近特に気をつけていることは、
「他人を貶めるような発言はしない」ことですね。
これが結構難しいです。

---

自分では言わなくとも、
話し相手の愚痴や批判を聞いていて、
同意を求められることなどがあります。

その際、相手に気に入られるために同調して
一緒になって悪口を言ったりする・・・
なんてことをしてしまうと、

かえって、回りで聞いている別の人や、
実は最初に愚痴を言った話し相手の人からの
信頼も失ってしまうことがあるように思います。

そういう場合は、上手くかわしつつも
「相手の心情を汲み取って
満足感を持ってもらうための話し方」
を心がけています。

なかなか難しいですが・・・


-----

不要品処分・遺品回収・パソコンサポートその他様々なご要望にお応えします。
お問い合せはこちら【0120-797-532】
不用品処分札幌
ヒラPです。

我が家では、1~2年前から
熱処理式の生ゴミ処理機を利用しています。
家庭用の、小型タイプです。

新品は生産数が少ないせいか、結構お高いので
私はヤフオクで4000円ぐらいで購入しました。

利点としては、
・生ゴミのにおいを気にしないでいいこと、
・堆積が大幅に減って、有料ゴミ袋の節約になること
・つまり、その後の処理を考えればエコになっていること
・袋に変な汁が溜まらないこと
・衛生的
・ゴミ集積所に出しても、動物が集りにくいこと
・園芸をしているなら、堆肥づくりの役に立つ
まあいろいろですね。

---

調理などで出た生ゴミを
処理機のフタを開けて放り込んでおいて、
数日分溜まったらスイッチオン!
2~3時間かけてサラサラの状態にしてくれます。

作動音は「静かな洗濯機」並み
処理後の臭いは、独特ではありますが不快感は無いです。
(人によって個人差はあるでしょうが)

北海道とはいえ、夏場はすぐ臭いだしますからねえ。
こちらに引っ越してからも、それなりに活躍しました。

---

場所を取ることと、一回の処理に
10円~20円ほどの電気代が掛かる事(うちの機種の場合)
が難点ですが、

私としては元は取れているかなあ、と思います。
キレイ好きな人に特にオススメです。

-----

不要品処分・遺品回収・パソコンサポートその他様々なご要望にお応えします。
お問い合せはこちら【0120-797-532】
不用品処分札幌
ヒラPです。

ここ一週間、札幌の夜間における
道路のツルツルぶりは酷かったですね。

なまじまだ気温が高いから、
雪が降る→溶ける→凍る
ということなんでしょう。

自分は11/13(日)にタイヤを替えに行きました。
「35台待ち」で半日かけた甲斐があるというものです。

その直後の積雪と凍結だったので、本当にギリギリでしたね。
来年はもっと早く変えるようにします。
でも早く変えると、その分、タイヤの減りも早いしなあ~
・・・などと、自分のケチに命を掛ける考え方は辞めないといかんです。

自戒

-----

不要品処分・遺品回収・パソコンサポートその他様々なご要望にお応えします。
お問い合せはこちら【0120-797-532】
不用品処分札幌
ヒラPです。

不用品として、パソコンが運びこまれた際、
それを修理して再商品化するのも、私の仕事です。

最近の対応例
・OSの再インストール
・OSの欠損ファイル補完
・電源ユニットの交換
・光学ドライブの交換
・内部配線のやり直し(結線が緩んでいた)
・基盤の清掃(ホコリが溜まりすぎて動作不良)

こんなところでしょうか。
比較的短時間(30分~2時間ぐらい)で対応できるものが多いです。
それ以上かかりそうなもの、大規模な部品交換が必要なものは
あきらめて、パーツ取りに廻します。

今後、パソコンの性能競争は頭打ちになり、
再生パソコンの需要は増えてくると思います。
パソコンに限らず、高額商品をバンバン買い換えるという
今までの生活スタイルは廃れていくんじゃないでしょうか。

「物を直す」技術について、さらに研鑽していきます。
それがこれからの自分の生きる道!

-----

不要品処分・遺品回収・パソコンサポートその他様々なご要望にお応えします。
お問い合せはこちら【0120-797-532】
不用品処分札幌
ヒラPです!

木板、スチロール板、プラ板、
それら廃材の中でも、比較的キレイなものは
様々に再利用ができます。

最近では、とあるお店のPOP作りに利用しました。
加工のしやすい素材の板を加工して、そこに
プロッター(大型印刷機)で出力したポスターを貼れば
手軽に、非常に見栄えのするPOPが出来上がります。

しかし、そういった「加工のしやすい」廃材は、
逆に、簡単に切り刻まれて捨てられてしまうことも多いようです。
どうしても場所を取りますしねえ・・・

もったいない!

-----

不要品処分・遺品回収・パソコンサポートその他様々なご要望にお応えします。
お問い合せはこちら【0120-797-532】
不用品処分札幌 http://fuyouhinkaisyu.com/