5月折り返しの泉佐野フットサル。良い気候すぎる!23名(女4)で運動不足解消~♪ | 泉佐野フットサル

泉佐野フットサル

フットサル開催情報や、経過報告など随時更新していきます。

こんばんは、泉佐野フットサル太郎です(/・ω・)/

 

勘繰り能力なんて高めて良いことはないなと、カフェの痴話喧嘩を聞きながら思う昼下がり。コーヒーうまっ。

 

どうでもいい!

 

連休も終わり、落ち着いて生活をされているみなさん、ごきげんよう看板持ち(だれ)来週ぐらいからは雨予報で早めの梅雨に突入かな?その前に良い運動でデトックス。23名(女性4名)で楽しく蹴ってきました♪

 

 

 

 初参加1名!初心者というものの…しっかり蹴れてる!

初参加は1名。初心者とは言っていたものの、しっかり蹴れているし周りも見れる、走る部分で頑張って走る!見ているときも拍手など良い人オーラが出てるおねがい

 

 

動画を撮る時間がなかったですが…しっかりyoutubeには映ってます!

 

 

 

久しぶりの参加者も多数、その中でも輝きを放つ男性!そして集中力高い女性陣。

今日は23名(女性4名)。最初は5対5からスタート。2巡目は6対6と5対5。3巡目は6対6。

 

序盤でパススピードのスイッチが切り替わったことで全体の雰囲気もふんわりからビシッと。そう…深田恭子から米倉涼子に変わったかのように…知らんけど。

 

 

 

相変わらずみなさん、メリハリをつけつつ楽しむ。

そんな中でもちょっとだけ感じたのは

 

『ボールを保持している人に対する間合い』

 

初心者などに多い傾向ではあるものの、ボールを保持している人に対してボールを奪いに行くのは当然のこと。でも、本格的な競技ではなく、大会ではない普段の個サルでは

 

「相手の足への接触頻度を高める」

 

というのは全員が同じ意識なら問題ありませんが、そうじゃなければ怪我をするリスクもそこに存在します。

 

いや、自分がやられているからやり返さないと無理。

いや、その程度で言われてたらフットサルじゃない。

 

ごもっとも。でもそれが行き過ぎれば恐怖を感じるのも事実。

初心者の方は無意識かも知れません。

経験者の人は意識的に特定の人に行ってるかも知れません。

男性同士、女性同士はもちろん、女性が男性に、男性が女性に。

 

接触があるスポーツだから仕方ないとは言え、ボールを奪うよりも大切な部分も日常の趣味の一つであればあることを理解して楽しんでもらえたら良いなと思いますニコニコ

 

異なる価値観を理解して、同じチームとなりスポーツをすることは簡単なようで難しいです。雰囲気一つとっても淀みがでたり、馴れ合いが強くなったりすることで本当に楽しむことに集中できなくなったり。

 

普段から言い続けていますが、泉佐野フットサルはいつまでも、いつでもフットサルに夢中になれる空間でありたいなと思っています。

そんな今日も、参加者のみなさんが思い思いに走って動いて蹴って、ミスして天を仰いだり、良いプレーに拍手、ナイスゴールに拍手喝采、歓声が沸くこと。当たり前じゃないことに感謝しながら良き時間、ありがとうございました!!

 

 

では(/・ω・)/

泉佐野フットサル公式LINE@

参加希望はコチラから↓↓
(ブロックも友達解除もすぐにできます)

↓↓↓

友だち追加

⚽開催日程⚽

 

5月21日(日)

13時~15時

オークアリーナ

 

5月23日(木)

19時~21時

末広体育館
 

5月26日(日)

13時~15時

オークアリーナ

気まぐれフットサル

5月25日(土)

11時~13時

オークアリーナ

 

 

 

●質問等がある場合、下記のブログをチェック♪

泉佐野フットサル、良くある質問をまとめてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泉佐野フットサル公式X

 

https://twitter.com/izumisanofutsal

 

太郎の日頃感じること、つぶやいています(´ー`)