人生100年時代?

 

60代のシニアな私があと40年もこの世界にお世話になるのかい??

 

「そんなの御免じゃい〜!」

 

と言って命を断つわけがありません。

生きている以上は、やっぱり健康で楽しく生きていきたいものです。

 

だからこそまだまだ続く長い人生には

「お金」「お金」「お金」

が必要でした。

 

サービス残業月200時間、貯金0からシニアで脱出した私が、

 

「シニアでもネットで簡単起業♪」

 

の甘い言葉に惹かれて飛び込んだシニア起業の世界。

おかげさまで今では「健康」「時間」「お金」に悩むことなく、

楽しい毎日を送っています。(あの時は疑ってすみません)

 

そんな私の怒涛のストーリーが気になる方は、ぜひ続きをお読みください👇 

【自己紹介】定年後の収入源は年金だけ⁈ 私も焦っていました!

 


◎前回までのあらすじ

今の会社に勤めながら独立資金500万円も貯金できる、恵まれた環境だったとしても、これまでに培ってきたアイデアや創造力を発揮し、自分のやりたいことを追求するのは決して間違っていません。

「とてもじゃないけど500万円の貯金なんて無理!」と思っている方は、視点を変えてみましょう!というお話しでした。

それでは続きをどうぞ。

 

 

連載物語➅

モハメド・アリのファイトマネーを

一生払い続けていたアントニオ猪木は貧乏だったのか?
 

【お金の大学】の著者で有名な、両@リベ大学長のお話にしても、

 

「年収の2年分を貯めて下さい。」から始まり、

 

「もし年売上200万円で生活費240万円なら40万円赤字なので、500万円貯金があれば、10年勝負できますよ!」となってます。
そして「中小企業は、3か月間売上0なら倒産」とも言ってます。


その前の飲食店経営の方は、借り入れの頭金として500万円と言ってます。


つまり500万円の貯金というのは、

 

3か月から2年~10年を

 

何とかしのいでいくだけの資金で

 

もしかしたら起業前に消えてしまう

 

準備金の一部にしか過ぎないという事です。


こんな事をする為に500万円も貯金するんですか⁈

こんな事をする為に、生まれてきたんじゃ無いんですよ!

↑※明石家さんま(談)

「さとうきび畑の唄」(平成15年度文化庁芸術祭大賞受賞作品)

音が出るのでご注意ください。

 

ここであなたにお願いです。

 

清き1票をお願いします!!

あなたの脱出が上手くいきますように!!

↓↓↓(エイッ!!)

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑↑↑

太巻バナナは今何位!!??

 

はい!有難うございました!

ますますやる気がみなぎって参りました!

 

 

こんなことをやってても、堂々巡りで先に進めません。
 

かと言って

 

「兎に角500万円貯金しようー!」と頑張れば、
 

1年以内にあなたの夢は終わってしまうでしょう。
 

蜘蛛の糸がプツッと切れます。
「家族の協力を得て、みんなで頑張れば・・・」

そんなことしたら、半年で夢は終わります。
 

あなたがやることは自由になるための収入源】をPDCAに回せるくらいに育てて、1/4起業することです。
 

PDCA費用プラス生活費に出来るくらいに、【自由になるための収入源】を大きく育てれば、

なんと!サラリーマンを辞める事が出来ます!
 

しかも、、

 

あれ?

 

この状態ってまだ、

 

1/4起業の週4時間労働と

 

【自由になるための収入源】の副業をしてるだけ

 

ですよね?


「2年分の生活費や、起業前に消えるかもしれない500万円はどうなっちゃったの?」
 

いいんです。
 

あなたは

 

【自由になるための収入源】

【起業の経費に充てる収入源】を

 

 

年収876万円になるまで育てて下さい。


でも、年収だから年収876万円って1年後の事でしょ😱
道中はどうなるの?

ところが、ところが、
私たちは、もう普通のサラリーマンじゃないので、


1年ガンバって
「来年は年収876万円だ〰!」

じゃ、無いんですね。

目処さえ立てば、
今日の晩ごはんからでも、年収876万円の生活が出来るのです。


つまり、月給73万円の目処がたてば、
 

明日からでも、来月からでも、
↑※おいおい、延びてるやないか!

年収876万円の生活が出来るわけです。

2022年10月に亡くなられたアントニオ猪木さんも
つい最近までテレビで
「俺は今でも、モハメド・アリのファイトマネーを払ってんだ!(笑)」と仰ってました!

1976年6月26日(世界格闘技選手権試合)

 

モハメド・アリのファイトマネーは18億円ほどだったらしいですが、

完済するまでアントニオ猪木が一文無しになるわけではありませんよね?


むしろ、人よりいい暮らしをしてたはずです。


つまり、毎月毎月の生活費や支出よりも、収入の方がちょっとでも多い目処さえ立っていれば、

 

それを何年でも続けられるのなら、

 

なにもまとめて18億円用意する必要はないんです。

いえいえ、500万円でした。

用意する必要は無いんです!

それでは、いきますよーー!
1,2,3 ダー!


 

 

《次回予告》

経済的に余裕を持ったあなたの起業なら、

他の人や物事に対して親切で寛容な行動をとることができるでしょう。

かつて苦境を経験されたあなたなら、尚更です。

さあ!あなたの10年後はどうなってるか、見えますか⁈

連載物語⑦最終話

盤石の経済的基盤に支えられた起業の先に見えるものは?に続く

 

いよいよ、理想の生活が見えて来ましたよ〰!

 

昭和な♪24時間戦えますか男「太巻バナナ」

↓音が出ますので、ご注意ください。

https://youtu.be/reCVRVRDTn0

 

 

Thank you!!

 

 

あなたの脱出が上手くいきますように!!

↓↓↓(エイッ!!)

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

↑↑↑

 

 

 

【自己紹介】定年後の収入源は年金だけ⁈ 私も焦っていました!