>>>こちらのご依頼レッスンで、

 

レッスン前後に、客観的に

ご自身の立つ姿を見ていただくために、

写真を撮りました。

 

レッスン後、写真を送ってくださいました。

ご快諾をいただき、こちらでご紹介しています。
 

お一人目の変化は>>>こちら

お二人目の変化は>>>こちら

三人目の変化は>>>こちら
四人目の変化は>>>こちら
五人目の変化は>>>こちら
 
 
六人目は、レッスン後、
街中を歩いているときのアドバイスをご紹介します。
 
次の目的地に、一緒に向かうために、
大阪メトロに向かって、地下を歩いていました。
 
リュックを背負っておられた、60代の女性。
 
実は、レッスンにお越しになったときには、
リュックの位置がもっと下だったんです。
お尻に当たるほど。
 
リュックを低い位置に背負うことで、
姿勢が前かがみになりやすく、
背中や首に負担がかかります。
 
リュックは、もう少し上のほうがいいよ。
とアドバイス。
 
紐を短くしてもらいました。
 
image

 

紐を短くして、リュックの位置が上に来ると、

 

重心の位置も、上になります。
 
■ 背骨に、負担がかかりにくくなる
■ 後ろに引っ張られにくくなる
■ リュックが、体に沿う
■ 体の重心が、安定しやすくなる
■ バランスを取るために、自然と筋肉を使う
■ 足の付け根に当たらず、スムーズに足が出る
 
ご本人も、
 
『歩きやすくなったわ』
『今まで、ひもの長さなんて気にしたことなかった』
 
と、喜んで、
混雑している地下街を、スイスイと歩かれていました。
 
普段、リュックを背負っておられる方は、
ひもの長さを見直してみてくださいね。
 
 

 

今の姿勢・歩き方で10年・20年後のあなたの身体が決まります。

何歳からでもスタートできるポスチャーアウォーキング。

最新のレッスン情報は↓↓↓こちら↓↓↓

 

 

3月29日出版しました!!!
 
 

講演・セミナー

テレビ・ラジオ出演・出版など

 
 

 

image

 

 

 
 


にほんブログ村 健康ブログ 姿勢・歩き方へ
にほんブログ村
ぽちっとお願いします