帰国日:デルタでアトランタから羽田へ | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
こんにちは。
 
昨年10月のオーランド旅行記、続きです。
 
前回はこちら↓
 
いよいよ日本へ帰国します日本
 
2022年10月26日(水)

 

午前8時半過ぎ

ほぼ予定通りに経由地アトランタへ到着。

 

羽田への乗り継ぎ便は午前11時20分発。

 

ここアトランタではスーツケースなどは行きと違ってピックアップ不要だし、入国に比べて出国はあっさりしてるので特にやることもなく…

 

となれば足は自然とフードコートへもぐもぐ←食い意地

 

 

 

オーランドで初めて食べてすっかり気に入ってしまった

  Arby’s

 

image

 

隣りにはピザ屋もありましたが、ここであえて冒険する必要もないので…

 

ここでもローストビーフのサンドイッチをチョイス。(スモークタイプだったかな?記憶あいまい…)

image

 

 

サイドはモッツァレラスティックにしてみましたチーズ

image

 

このモッツァレラスティック、チーズがびよ~んと伸びるタイプなのですが、揚げてあるし、とにかくこってりボリューミー。

やっとの思いで食べきりましたアセアセ(フン太と半分こ)

味自体は美味しかったですよ!

ただしサンドイッチの方はオーランドで食べた時の方が美味しく感じたなぁ…初めて食べたから!?

 

 

さて、午前11時には機内へ。

今回、マイレージもつかないくらい最下層のチケットだったので、当然最後の搭乗でした。

行き(羽田→アトランタ)は日本人少なめでしたが、帰り(アトランタ→羽田)は結構日本人多めだったように思います。

毎回ですがオーランド空港では日本人をあまり見かけないので、日本行きの便が出ている空港(特に搭乗口)でまとまった数の日本人を見ると妙にホッとします(笑)

image

 

 

やはりアメリカのエアラインなので機内が激寒雪の結晶

冷風が全開だったので、すぐに頭上のつまみを回して冷風を遮断。

image

 

私も少しいじってから、つまみを回すと風量調節ができるとわかったのですが、前の座席の人(日本人)はなかなかそれに気づかないようで寒そうにブランケットにくるまってる…

 

そろそろ教えてあげようかなキョロキョロ

と思ったあたりでその方も気づいたようで冷風を止めることができていました。

 

アメリカ人と思われる乗客は冷風そのままにしてることが多く…毎度のことながらその皮膚感覚に驚きアセアセ

 

 

午前11時半頃、無事にアトランタを離陸飛行機ダッシュ

image
 
image
 
image
 
 
離陸して30分ほどした12時頃、1回目の機内食の用意が始まりました。
image
 ↑↑
ポンと渡されたこれ…行きのフライトでCAさんに怒られた例のやつだ真顔
 
 
これ、カトラリーを包んでいるナフキンかと思いきや、
実は「滑り止め防止」のランチョンマットなんです!!!
image

(そんなん、説明なかったらわからんわ)

 

 

ちなみに、このランチョンマットを敷かないとこんなことになります真顔!!

(3回目の機内食時に撮影)

 

どうです?

想像以上に滑るでしょ??(私の焦りようよ…)

 

 

CAさんに怒られた時の記事はこちら↓

 

 

JALだと決してこんなことはない気がする…

そもそもこんな滑りやすい状態で採用されているトレーってどうなの…??

 

 

ちなみに、行きと違って帰りはカトラリーが木製(竹製?)に変更されていました。

image
 
ということで、相変わらずランチョンマットについての説明は無かったけど、また怒られたくはないのでちゃんと敷いてご飯を待ちます犬
 
 
ドリンクとカトラリーが配られてから約45分後(!!)、1回目の機内食が来ましたナイフとフォーク
 
これは私チョイスのフィッシュメニュー。
ドリンクは機内でつい飲みたくなるスプライト。
image
 
サーモングリルとご飯。
image
サーモンはまあ…普通。
 
 
行きもあったけど、この手のマリネすっきやな。
ドライフルーツ含めてフルーツ多めなので白飯には合わない…ガーン
image
大して好きな味ではないけど体にはよさそうなので(笑)、頑張って食べました。←たぶん完食はしていない
 
 
こちらはフン太チョイスのチキンメニュー。
image
 
たぶんハーブっぽい味付けがされた鶏胸肉だったと思います。
普段からパサパサ鶏胸よりジューシー鶏ももが大好きなフン太。
いろんな意味でイマイチだったようですが、そもそもデルタの機内食に期待をしていないのである意味、想定内…。
 
結果、1番美味しかったのはデザートのアイスクリームだったかも…。
 
 
さて、食後は映画を観たりうとうとしたり…??(覚えていない)
 
なんせ、この時のフライト時間はおよそ14時間半。
 
これは出発して7時間後の空。
image
アラスカあたり??
確かこのフライト、モニターのフライトマップがうまく表示されず現在地を知ることができなかったような…。
フライトマップ好きにとっては悲しい限りショボーン
 
 
時を同じくして2回目の機内食。
image
オレンジジュースと熱々のピザパン。
 
 
食べようとしたら窓の外に絶景が来たので写真。
image
 
 
では改めていただきます。
image
 
フン太も言ってましたが、行きも帰りも機内食ではこのピザパンが1番美味しかったかももぐもぐ
 
 
さらに5時間半後(羽田到着2時間前)
3回目の機内食。
image
 
温かいエッグマフィンみたいなのと、フルーツ、ヨーグルト。
image
 
私、エッグマックマフィンとかこういうのあまり得意ではないのですが…もったいないので完食もぐもぐ(食べるんかい)
 
 
最後の機内食を食べておよそ1時間後、日本の上空に飛行機ダッシュ
image
 
 
日本時間
2022年10月27日(木)
午後3時まえ羽田空港に着陸。出発したアトランタ時間だと深夜2時まえアセアセ
予定より30分遅れでした。
image
 
 
さて、アメリカ入国時よりある意味緊張する日本入国。
飛行機を降りるとこれを渡されました。
image
 
とにかく、制限エリア内に若者たちで構成されたご案内スタッフがやたらいっぱいいて、声掛けやら誘導やらしてくれていました。
とりあえず流れに沿って進むと、気づいたら入国できてた感じ。
アプリもチラッと見せただけで、特に質問もされなかったような気がします。
他の方が言うような長い距離を歩いた印象はなかったけど…実際どうなんでしょう?
なんせ久しぶりの海外だったので、コロナ前の記憶が残ってない(笑)
 
入国手続き自体も簡単でしたが、日本出国時と同様、帰国のスタンプも押してもらっておきました。
 
そうそう、今回のアメリカ入国の際、フン太が赴任する際に一緒に取ったビザのページに大きく斜線を引かれてしまいましたガーン
まあ、とっくにビザの期限は切れていたし、そもそも帰任した段階でビザは無効になっているので今さらですが。
 
今回、フン太のアメリカ銀行口座もクローズできたし、本帰国後5年半たってようやく諸々の後処理が終わった感があります。
 
次にオーランドへ行けるのはいつになるでしょうかニコニコ?
 
 
 
 
さて、荷物共々無事に帰国したのでいつもの儀式に参りましょうキラキラ
 
2022年10月27日時点での羽田空港第3ターミナルの店舗営業状況。
image
 
この時点で午後4時。
過去にも寄ったことのあるカフェカーディナルが午後3時で営業終了していたので、お隣りのこちらへ。
 

 

  茶寮 伊藤園

image
 
image
 
ほうじ茶と抹茶のミックスソフトピンクハート
image

 

我が家は帰国すると必ず空港でソフトクリームを食べることにしていますニコニコ

いつからかは忘れてしまいましたが…毎年ハワイに行ってる頃からの習慣です。

なのでこれをしないと落ち着かないアセアセ

 

 

いつものルーティンで落ち着いたところで、駐車場へ停めていた車で帰宅車ダッシュ

無事に病気や怪我無く帰宅することができました。

 

 

2019年9月のグアム以来、3年ぶりの海外旅行でしたが、やっぱり海外はいいですねお願いキラキラ

今は節約生活中だし、次の海外旅行の予定はまだありませんが、これを機にまた海外熱が高まりそうですルンルン

 

 

ではまた。