本日はPeing質問箱に届いたご相談にお答えしたいと思います💡
ご質問ありがとうございます😊
- 大好きな彼と交際中
- 彼といると自己肯定感もアップする
- 自分は結婚願望があるけれど彼にはない
と言うことですね。
そこで今日お伝えしたいのはこちら
①彼と結婚どっちが大事?
②自己肯定感は自分で持てる
①彼と結婚の優先順位
私は婚活という言葉が本来好きではないし、好きな人とずーっと一緒にいたいから結婚だと思っています。
ですが、知っておいた方がいい現実として、男性の好きには種類があるんです。
- 結婚したいほど好き
- 付き合うだけで十分な好き
この両者は別物です。
2.の相手と交際している場合、彼は確かに彼女のことが好きだけど、その先に結婚がないことはよくあります。
長年付き合った彼氏と別れたら、半年強で新しい彼女と元彼が結婚してた😨
という話しがあるのもこの理論なんです。
ご相談者さんにとって、彼と一緒にいられる毎日が幸せ🩷
例え未来にこの彼との結婚がなくてもいい!
と思えるなら、付き合い続けた方がいいよね。
でも、相談してくださるってことは、この交際に違和感を感じてるのではないですか?
一番良いのは、自分の結婚願望と希望時期を彼に伝えることだけど、彼に伝えると別れになるって気づいているのでは?
さらにもう一歩踏み込んだこと言うけど、彼とは未来もずっと一緒にいられるとは限らないって気づいているのでは?
もしこれらが当てはまるなら、ご相談者さんは自分の人生を一度考えてみた方がいいと思います。
彼の年齢を考えても、これまで結婚していないってことは、何らかの結婚自体をしたくない理由やトラウマがあるのかもしれません。
人は変えられません。
常に変えられるのは、自分だけです。
②自己肯定感は自分で持てる
1点気になったのが、「彼といると自己肯定感もアップする」ということ。
それ自体は悪いことじゃありません。
けれどそれって具体的には、彼があなたを褒めてくれたり・話を否定せず肯定してくれることじゃない❓
彼がいなくなった瞬間、魔法が解けるみたいに消えてしまう単なる”自己肯定”になっていませんか❓
私も大好きで結婚したかった彼を追いかけている時、彼といても結婚は難しそうってわかってたのに離れられずにいました。
彼は顔よしスペックよし、何より天才的な褒め上手。女性なら誰もが喜ぶような言葉をいつもたっくさんくれてキュンキュンしまくりだったんです。
けれど、それってホストさんにハマってるのと同じだったー😱
自己肯定感って、自分が自分であるという揺るぎない確かなる感覚。
嬉しいことがあった時も、うまくいかないなと思っている時も、あらゆる時でも自分が自分を受け入れている状態。
誰かに褒めて得た”自己肯定”は、褒められない時や肯定されない時に消え去るし、褒めや称賛を失いたくなくて、彼の前でいい子を演じたり、自分を捻じ曲げることさえしちゃうんです😱
これは苦しいよ💔
彼と付き合い続けるにしても
新しい人生を歩むにしても
人に依存しない自己肯定感を手に入れると、自由に幸せに生きられるようになりますよ✨
①彼と結婚どっちが大事?
②自己肯定感は自分で持てる
厳しい回答になりましたが、未練が残るなら徹底的に彼と恋愛するのもアリ!
好きって変えられないし、無理やり別れたところで未練タラタラになります。
それなら割り切って「恋愛するんだー!」と飛び込むのもアリなんです。
逆に結婚したい!子供だって欲しい!
そう思うなら決断はできるはず。
ご相談者さんの年齢の頃、私は恋愛に走りまくっていたけれど、その時は「一生結婚できなくてもいい。でも目の前の彼と恋愛したい」って気持ちでした。
選択に間違いなんてない。
自分が選択の席んを取れる方を選んでください✨
ご相談者さんの幸せを応援しています😊
こちらの記事もオススメ
初対面のデート相手の外見は、写真の30%減を想像しておいてください。
— 八木橋ちひろ@自己肯定感婚活 (@chihiroolove25) April 1, 2025
会った瞬間のちょっとショックな表情が相手に伝わってデート中距離が縮まりません。人って受け入れられてないと感じると自己開示できなくなります。
ハードルを下げればショック撃滅、予想やりカッコよかった!という+まである✨