乙女のトキメキ働き女子こそ幸せになれ

望むものは全てこの手で掴んでいく乙女のトキメキ

 

"Have it all"

 

〜しなやかな身体で最高の相手と出会う、自己肯定感アップ婚活講座〜

婚活コンサルタントのちひろですニコニコ

 

初めてましての方は、こちらもどうぞ乙女のトキメキ

Have it all:私のプロフィール

目次:最初にオススメ記事はこちら

 

 

 

同棲していようがいまいが、恋人と結婚の大きな違いは、家族が絡むこと。

だからこそ顔合わせしたり、挨拶に行ったりもします。

 

結婚前提の彼ができたら嬉しくなって話したがる女性は多いけど、いつ親に話す?

 

そこで今日お伝えしたいのはこちら下差し

①婚約が決まる前はNG

 

②親に期待させない


 

①婚約が決まる前はNG

 

基本的には婚約するまで紹介しない。

 

親にべったり気質だったり、親の言いなりだったり、親の反対に怯むような人や、独裁的な親であればあるほど、決まってからにするべし。

 

根掘り葉掘り聞かれて彼の印象が下がったり、ケチつけられたり反対されることによって、あなたの気持ちが下がる恐れがあります。

 

逆の立場で考えてご覧よ。

 

結婚しようって決めた後に、彼が彼親に自分のことを話してくれたら、彼親が自分に難癖つけてきた。それで彼の自分に対する気持ちが下がったら超絶嫌じゃない?

 

彼は彼自身が接した本物の自分よりも、親の推測だけで自分への印象が下がったり、結婚への迷いが出たと言われて、耐えれる!?

 

絶対耐え難いよね。

 

正式にプロポーズしてもらい、指輪も買ってもらうという行動を経て紹介してください。

ここまできたら、二人の気持ちも揺るがなくなっているはず。

 

ちなみに指輪見に行くじゃ全然ダメ。

 

買うのと見に行くのは雲泥の差です。見に行くだけなんて、詐欺師の常套手段だからねドクロ

 

 

②親に期待させない

 

私は自立してる!親も自立して干渉しない!

 

そのタイプだとしても婚約までは言わない方がいい。

 

元々このタイプなら、あなたのことを親は信頼してるので、通常は結婚すると言っても反対しません。

 

けれど結婚前提でお付き合いしている人がいる、と早々言ってしまうと気になるのが人間の心理。

その彼とはどうなっているのかな!?とついつい聞きたくなったりします。

 

それが自分の焦りやプレッシャーになることもあるから、言わないに限るんです。

 

 

社会的に見ても、結婚前提も彼だろうが単なる彼だろうが、「恋人」の括りで一緒です。

 

婚約までは、結婚までは、何があったっておかしくないんだから、良い意味で期待はさせない乙女のトキメキ

 

視点は親ではなく、常に自分と彼二人でこれから築く家庭の準備をしていってください。

 

それこそが自分の人生の主導権を握ることで、思い通りの人生に進む第一歩なんです。

だって誰に何の言い訳もできない、誰のせいにもしない私の人生だもの乙女のトキメキ

 

 

①短期間でも前から一緒にいるみたい

 

②欲しいものと与えたいものが一致

 

二人で大切に温めてきたら、もし親から反対や懸念事項を言われても彼への気持ちは揺らぎません。迷いません。

 

自分の親を説得することができるし、二人で強い絆で結ばれていれば、なぜか親も全く反対しない現実が起きるんですおねがい

 

私も彼もウルトラ自立しているので、双方の両親は想像以上に反対せず、すんなり進みましたハートのバルーン

 

それは自分たちも嬉しい、親も嬉しいピンク薔薇

 

 

こちらの記事もオススメ下差し

 

 

 

 

現在ご提供中のメニュー

現在!次回LINE公式で先行募集いたします。

 

▶︎マンツーマン婚活講座「Have it all」
▶︎Have it allの入り口「 1DAYトライアル」

 

『2回目デートに誘われる方法』もプレゼント中

友だち追加  

 

人気記事

 

Twitter:毎日7ツィート中

 

 

 

婚活の相談はこちらへ