夏休みにお出かけしてみるとそこら中カップルだらけな気がする今日この頃
好きな人に愛されて一緒に過ごせるって本当に楽しい
けれどそれを求めて好きになってくれない人をどうにかしようと思うのはうまくいかないの〜〜
そこで今日お伝えしたいのはこちら
①タイプの違いを認める
②自分に関心ある人だけ接する
①タイプの違いを認める
いきなり身もふたもないことを言うけれど、女性と男性の好きになるスピードは違います。
一般的に男性は早く女性はゆっくり。
男性は特に初めて会った時の良い印象をずっと覚えている
って言われているんだよね
逆にそう思われていないのに、逆転させるのはほぼ無理。
片思いの人がいてどうにかしたいって思ったことがあるかもしれないけれど、婚活しているなら恋に恋してる場合じゃありません。
すごくキツいこと言うけど、彼からは愛する対象として見られていない。
時間費やしても意味ない。
言うこと何でも聞いたりやってあげたり献身的に尽くしたら、都合のいい女にされても絶対に溺愛や大切になんかされません
けれどそれをやっている女性が多すぎる〜
それって悲しいかもしれないけれど、自分にだって会話も無理なほど嫌いじゃないけど付き合いたくない人っているでしょ
それと同じ。人には趣味や好みっていうタイプがあるんです。
それを容姿や恋愛テクニックを磨いたところで全タイプを惚れさせることができるかと言ったら大間違い。
溺愛されて結婚したいなら、人それぞれのタイプの違いを認めて
自分に関心のない人に興味を持たない
これを徹底するのが近道なんです。
②自分に関心ある人だけ接する
本来人って
優しくされたら嬉しい
助けてくれたら嬉しい
気にかけてくれたら嬉しい
そう、自分に関心持ってくれているから好きになります
なのにちょっと関心持たれると、その後全然優しくされていないのに離れられない人っているよね。
彼氏がDVだったりモラハラだったりする人が多いのがこのタイプ。
なぜなら自己肯定感がないから
普段から大切にされる経験に慣れていなかったり、自分で自分を大切に思えていないと雑に扱われているのに即座に離れないんです
いつまでも無駄な人とダラダラ時間を過ごしてしまう。
こんなことしてるから溺愛なんてされないの
やるべきはこの二つの徹底
- 少しでも失礼だなと思ったら即座に離れる
- 自分を大切にしてくれる人とだけ接する
これを実行し続けることが、溺愛彼に最短で会える近道なんです
①タイプの違いを認める
②自分に関心ある人だけ接する
面白いもので自己肯定感が高まると、どんなにイケメンだろうとどんなにハイスペだろうと自分を大切にしない人には1ミリも興味が湧かなくなります
むしろ不快なんだよね
自分を大切にしていると自分を大切にしてくれる人とだけ出会い、大切にしてくれるから好きになり、パートナーになっても超絶大切にされ続けるんですよ
こちらの記事もおすすめ
1位 2回目デート後に連絡途絶えた人を誘っていいの?
2位 デートの約束後、LINEが来ない時どうする?
3位 また食事に行こうと言われたのに、誘わない男性心理
4位 ドタキャンの埋め合わせはいつまで待つ?
5位 ずっとメッセージが来るのに誘われない時は?
いいなと思ったら、次のデートは翌週を目指してください。
— 八木橋ちひろ@自己肯定感婚活 (@chihiroolove25) August 31, 2024
毎週会えると本当にうまく行きやすい。
場所の話題が出てきて
「👨今度行きましょう!」
と言われたら、さりげなくスケジュール伝えたり、相手によっては直球でいつにしますか?って乗り出してもいい。
鉄は熱いうちに打ってください。