- 前ページ
- 次ページ
- 26May
低温真空調理のレッスン、6月2日お席あります☆
低温真空調理のレッスン、6月2日お席あります☆自分で作ってビックリするくらい、しっとり美味しくできる低温真空調理。「レパートリーが少ない」、「加熱温度や菌のことなど大丈夫かな」と言う方は、是非お待ちしてます👧基本から応答まで、じっくり学んでいただき、約20品お召し上がりいただきます🌟皆様のお越し、楽しみにお待ちしています!渋谷区広尾・恵比寿のデリス・ド・キュイエール川上文代料理教室東京・広尾の料理教室『デリス・ド・キュイエール』。料理の教科書を多数発行している料理研究家、川上文代。少人数制のクラスで、本格フレンチ・イタリア料理からクレープ・ガレットまで楽しく学べます。www.delice-dc.com低温真空調理のレシピ(川上文代著・グラフィック社)も、併せてご覧くださいね♪
- 25May
イタリア料理認定講座part2は、モリーゼ州!
イタリア料理認定講座part2は、モリーゼ州!だいぶ南下して来ました👧イタリア20州のうち2番目に小さく、アブルッツォ州と分離した一番新しい州。お隣のプーリア州やカンパーニャ州の影響も受けたお料理も多く、カチョカヴァッロチーズや、羊や豚肉やアドリア海のムール貝なども特産品です🌟今回は、・カヴァテッリのモリーゼ風(生パスタのムール貝ソース)・プロヴォーラ・アフミカータのフレッシュトマトソース煮、・モッツァレラチーズのフリット・子羊と旬菜の煮込み・サンジュゼッペのシュー菓子・ワインやチーズの試食次回は、いよいよ島に行きます🌟*イタリア料理認定講座5期生の土・日・祝日クラスが、8月20日(土)から始まります。イタリア料理を一緒に勉強したいという方は、是非お待ちしてます!!渋谷区広尾・恵比寿のデリス・ド・キュイエール川上文代料理教室東京・広尾の料理教室『デリス・ド・キュイエール』。料理の教科書を多数発行している料理研究家、川上文代。少人数制のクラスで、本格フレンチ・イタリア料理からクレープ・ガレットまで楽しく学べます。www.delice-dc.com
- 24May
ショップチャンネルで、電子レンジ圧力鍋をご紹介しました☆
本日は、ショップチャンネルで、マイヤーの「電子レンジ圧力鍋」をご紹介しました☆2013年からなので10年目になりますが、販売実績126万個のロングセラー大ヒット商品です!今日もオーダー止まらずで、沢山の方にお買い求め頂きまして、ありがとうございました❣蒸し野菜や鶏、煮物など、簡単で手軽に美味しく出来ます🎵電子レンジ圧力鍋は、これからの時期に、キッチンが暑くならずに、大活躍します☆先ほどの動画は、下記☟からご覧いただけます。マイヤー 電子レンジ圧力鍋 <2.3リットル><マイヤー>より、電子レンジで加熱するだけの圧力鍋のご紹介です。当ブランドの従来の金属製圧力鍋よりはるかに軽量・コンパクトで、使い方もお手入れも簡単です。www.shopch.jp60品のレシピ付きですが、更に色々作りたいという方は、「電子レンジ圧力鍋でらくらく絶品メニュー105(川上文代著・文化出版局)」も、お奨めです👧
- 22May
鴨の食べ比べ&カヌレ☆
フランス料理認定講座5期生4回目は、鴨の食べ比べ🦆フランス産、ハンガリー産、北海道産、青森産の、マグレドカナール、チェリバリー種、ミュラー種、八甲鴨など。同じ条件で調理して、同時にじっくり味わうと、深みやコク、硬さ、香りなど、わかります~👧レンズ豆のサラダのほかに、付け合わせのレンズ豆も、ピュイ産の緑、茶、オレンジと、3種それぞれ同じ味付けで、味比べ祭り(^^♪オレンジソースや、グラタンドフィノワを添えて🌟にんじんのトゥルネや、カレイの5枚卸しをして、デュグレレ、魚介のシュークルートに。お菓子はカヌレ・ド・ボルドーだったので、フランスの8つのクレマンのうち、クレマン・ド・ボルドーと共に🥂カヌレは、本当は半日はねかせたいところ、休ませることなく焼いたので、カリッと感はイマイチだけど、味は絶品~💕みんな着々と、いい感じで腕を上げてます👧次回は、ステーキ&ソース編🌟
- 21May
南三陸ワイナリーのシャルドネ!
南三陸ワイナリーのシャルドネ🥂NHKのディレクターをされていた方ですが、今は南三陸でお仕事をされており、近況報告と共にお贈りいただきました❣南三陸町入谷地区の5年目になる畑で、収穫されたシャルドネ。前年は300本、今回は900本瓶詰めできたそう。香りやうま味成分を高めるために、夜明け前、深夜2時ごろからヘッドライトを頭につけて収穫するそう。半分をオーク樽で、半分をステンレスタンクで発酵させてブレンドさせているという思いの詰まったワイン。しっかり冷やして飲んだら、とってもおいしかったです🌟ワイナリーでは、イベントや醸造棟内見学もできるそうで、機会があったら行きたいなと思いつつ、ありがとうございました👧デリスの生徒さんでも、ワイン造りをされるという方が来られていますが、これから日本ワインも各地で楽しみですね🍷
- 20May
5月24日11:00~ショップチャンネルで、電子レンジ圧力鍋を紹介!
5月24日(火)11:00~ショップチャンネルで、電子レンジ圧力鍋をご紹介します🌟マイヤー 電子レンジ圧力鍋 <2.3リットル><マイヤー>より、電子レンジで加熱するだけの圧力鍋のご紹介です。当ブランドの従来の金属製圧力鍋よりはるかに軽量・コンパクトで、使い方もお手入れも簡単です。www.shopch.jpマイヤーとの出会いもここから始まりましたが、ロングセラーの大ヒット商品です!丸ごとのお芋や、味の染みにくい煮込み料理も、電子レンジで手軽に短時間で美味しく調理でき、火を使わないので、お子様やお年寄りにも安心です👧お安く購入できる機会にと思います🌟「電子レンジ圧力鍋でらくらく絶品メニュー105」(川上文代著・文化出版局)も、合わせて是非
- 18May
フランス料理認定講座6期生2回目は、鶏!
フランス料理認定講座6期生2回目は、鶏🐓ローストチキンの下処理からの4つ落としに。料理は、塩生地包み焼き、パン粉のグリル・ディアブルソース、ポーピエット、コンフィ、フリカッセなどに。今回から筆記試験も始まりましたが、勉強してきて、いい感じです♪実技試験は、シャンピニオントゥルネでしたが、皆さん頑張って練習してきたので、シャンピニオンをたくさん用意したものの、一回でクリアで素晴らしい~🌟そして、にんじんのトゥルネの練習をしてからグラッセに。他に、カリフラワーとクレソンのポタージュ、サーモンのムース、ミルフィーユなど。終日、お疲れ様でした👧鶏は食べ過ぎたので、次回はお魚&子羊編(^^♪
- 17May
B&C5・6月号は、台湾料理をご紹介!
B&C5・6月号は、台湾料理を掲載☆連載75回目は、しじみの醤油漬け、ルーロー、台湾カステラです!「川上文代のパンに合うおいしいシンプルレシピ」、今年は各国のお料理をご紹介してます👧まだ海外には行けないので、海外に行った気分で~という事で(^^♪是非、ご家庭で楽しんで頂ければと思います✨5・6月号は、アフタヌーンティーなど掲載されてますが、美味しそう~と眺めつつ、拝見してます🎂☕7・8月号の撮影も無事に終わりましたが、次回も楽しみにしていてくださいね❣
- 16May
オペラ~、やっぱり美味しい!
「オペラ」は、やっぱり美味しい✨ちょっとパタパタなレッスンですが、手が込んでいる分、美味しさも際立ちます👧”そら豆のポタージュ”は、今が旬の空豆をたっぷり使い、ポーチドエッグやカリカリベーコンを添えて🎵魚は各自背開きにして、野菜のファルスを詰めて、オーブンでローストし、じっくり煮込んだパプリカソースをつけながら~❣オペラは、アーモンド香るジョコンド生地に、濃厚なチョコレートガナッシュと、モカ風味のバタークリームを層に重ね、チョコでコーティングして~🍫甲乙つけがたい美味しさなのです~👧5月のフレンチのスケジュールですが、26日(木)11:00~1名、27日(金)19:00~2名、31日(火)11:00~1名様に、今のところお入り頂けます。皆様のお越し、楽しみにお待ちしてますね❣
- 15May
埼玉・越谷の「げんきの市場」を訪問しました☆
埼玉・越谷にある「げんきの市場」を取材させていただきました☆デリスの生徒さんである徳子さんが愛用しており、ご紹介いただきました。オーナーの山下さんが厳選した安心・安全で美味しい食材がお店にずらりと並んでいます。採れ立て野菜は近隣農家さん、調味料・お米・お肉・ハム・豆腐などは、山下さんのお眼鏡にかなった全国からの食材が並んでいます。常にお客様の立場に立って考えてらっしゃり、農家さんと二人三脚で運営されています。取材に伺った日も、週に5日間採れ立て野菜をトラックに積んでこられる山崎さんにもお会いすることが出来ました。農業をされて50年のベテランですが、イタリア野菜など、研究に余念がありません。お客様に喜んでいただけるように、目先を変えながらです。この日も、新にんにく、カリーノケール、カーボロネッロ、葱、フキ、小玉ねぎなど、元気な旬のお野菜が到着しました🌟雑穀と旬菜の煮込みスープや、野菜たっぷりパスタなどを作りましたが、野菜の美味しさが生きて、ほんと美味しい👧ありがとうございました♪越谷駅から徒歩で数分なので、是非いらしてくださいね。
- 14May
DHC”いしんでんしん”5月のダイエットレシピが、公開されました!
DHC”いしんでんしん”5月の和食のダイエットレシピが、公開されました🌟「いしんでんしん」2022年5月のレシピは、 そら豆のすり流し豆腐椀をご紹介!2022年5月のレシピは、そら豆のすり流し豆腐椀をご紹介!idenshi.dhc.co.jpそら豆の美味しい季節となりましたので、”そら豆のすり流し豆腐椀”をご紹介してます。4月の和風カルパッチョも、併せていかがでしょうか👧どちらも見た目華やかで、ヘルシー&カロリー抑えて、お手軽に出来るように工夫してます♪
- 13May
フレンチの基本3弾は、鶏の卸し方レッスン!
フレンチの基本3弾は、鶏の卸し方レッスン☆鶏の4つ落とし&ローストチキン用の下処理をみっちり学んで、各自おろしてから。8羽の鶏肉は、ハーブ入り塩生地包み焼き、グリルのディアーブルソース、クリームシチュー、雑穀と根菜のスープ、軟骨ハーブ塩焼き、チーズ入りささみカツレツ、低温真空調理で4種類のしっとりチキン、チキンのシャルキティエールなどに☺テーブルに乗り切らないくらいに~(^^♪鶏尽くしメニュー、皆様お疲れ様でした。是非、忘れないうちに復習して、十八番にして頂ければと思います👧
- 12May
ふーみんママ、再始動の「斉」で健在☆
ふーみんママ、溝の口で再始動の「斉」で健在でした☆青山の「中華風家庭料理ふーみん」以来、何十年ぶりにいただいたことか。都会の喧騒の中、ホッとするお味で、何度も癒されてました。温かく迎えてくださる優しい笑顔も、滋味深いお味も、当時のままです🌟2016年に引退された際には、ふーみんママのお料理をもう食べられないのかなと思っていただけに、感激でした👧マンションの1室の素敵な空間で、妹の芳子さんと繰り広げられる、ホスピタリティ溢れるおもてなしや、丁寧に作られたお料理の数々、ほんと素晴らしかったです。ごちそうさまでした🌟お誘い下さりご一緒下さった皆様も、ありがとうございました❣
- 11May
思い出いっぱいのデリス10周年記念パーティー☆
今は教室も27年目となりましたが、懐かしのデリス10周年記念パーティー(^^♪160人以上の方にお越しいただき、盛大でした👧カーテンがバンと開いて、東京ベイの絶景が~🌞両親も、若かったなぁ❣今では貴重な思い出が沢山詰まってます🌟過去のイベント/料理教室 渋谷区広尾 デリス・ド・キュイエールwww7b.biglobe.ne.jp
18年前の懐かしのベルギー&フランス研修旅行など貴重な記録
18年前の懐かしの「ベルギー&フランス研修旅行」や、各イベントなど、貴重な記録のSNSです👧過去のイベント/料理教室 渋谷区広尾 デリス・ド・キュイエールwww7b.biglobe.ne.jp
- 10May
千葉・南房総・館山「やさいバス×リエビン」の有機燻製ピクルス
千葉・南房総・館山「リエビン」野菜ソムリエプロの安西理栄さんセレクトのリエビンに、”サラダ&ピクルスBOX”が、新たに登場予定とのこと。今回のお試しセットには、安西農園さんの新玉ねぎ、オンザファームさんのリーフレタス・ラディッシュ、agri new winds さんのカラフルミニパプリカ、たてやまかおり菜園さんのカラフルミニトマト、奈良農園さんのきゅうりが入ってました🌟そして、かずさスモークさんの「有機燻製ピクルスの素」。燻製ピクルス~~?と思いましたが、程よいスモーク香で、一味違って、とっても美味しいです👧ピクルス液に、200gのお野菜を切って漬けるだけで、簡単に出来ちゃいます。余ったピクルス液には、オリーブ油やお醤油を混ぜて、ドレッシングなどにも活用出来ます。これから暑くなる季節、冷えたピクルスが箸休めにピッタリです。通常のリエビンや、やさいバスなどもご利用くださいね。by 館山クッキング大使 川上文代
- 08May
フルーツトマト&モッツァレラ各種のカプレーゼ☆
5月のイタリアンは、フルーツトマト&モッツァレラ各種のカプレーゼ☆フルーツトマト、うま味が凝縮していて美味しいですね👧また、乳牛&バッファローの燻製など、5種のモッツァレラチーズをお召し上がり頂いてます♪手打ちパスタは、イカ墨を練り込んだフェットチーネに、魚介たっぷりのスープ仕立てです🦑サルティンボッカは、子牛肉にセージと生ハムをサンドして、根セロリのピューレと共に🌟ポレンタを混ぜたプチプチ感のあるコーンのクッキーに、とうもろこしのセミフレッドを合わせて🌽5月のイタリアンのスケジュールですが、13日(金)11:00~2名、19:00~2名、17日(火)11:00~2名様に今のところお入り頂けます。皆様のお越し、楽しみにお待ちしてます❣
- 07May
フランス料理認定講座5期生3回目は、子羊!
フランス料理認定講座5期生3回目は、魚の卸し方の試験🌟おろした魚は、パイ包み焼、洋風アラのスープ、マリネ、ポワレなどに。キャレ(子羊)の下処理をして、コートレットのクレピネット包み焼きとフレンチカットはペルシヤード(香草パン粉焼き)に。お菓子は、シュークリームと、マカロン☆今回も頑張りました~👧この調子で、メキメキ力をつけていきましょう!!
- 06May
5月9日(月)のNHK「ひるまえほっと」に出演予定です!
5月9日(月)のNHK「ひるまえほっと」に、出演予定です🌟”かんたんごはん”のコーナーで、「なすと白菜のマリネ・鶏レバーとパプリカのマリネ」をご紹介します♪放送予定日:5月9日(月)11:30~(関東甲信越にて放送)※国会中継が入らないことを祈りつつ。。。これからの季節、マリネ料理が大活躍するので、是非ご活用頂ければと思います👧*併せて、マリネ料理が網羅されている「マリネの法則」(川上文代著・誠文堂新光社)も、ご覧いただければ幸いです❣
- 04May
埼玉・川越 氷川神社のかざぐるま
埼玉・川越 氷川神社のかざぐるまいつもは「風鈴」の時期に訪れてましたが、今回は「かざぐるま」を見ることが出来ました。これもまた風情がありますね。大正11年、埼玉県で最初の市として「川越市」が誕生したのがちょうど100年前とのこと。市政100年を記念して、例年より一足先に飾られているそうです。ご神木に触れたり、人形流しで、最近調子の悪い左ひざにあてて、清めてきました。お陰様で、良い感じ(^^♪ありがとうございました🌟