7月からのアーユルヴェーダ入門講座の募集 | 私はワタシの形でこころとからだを整える ヨガとアーユルヴェーダのブログ sankalpah[石川県金沢市]

私はワタシの形でこころとからだを整える ヨガとアーユルヴェーダのブログ sankalpah[石川県金沢市]

がんばりすぎるひとに頑張り過ぎない毎日を。
立ち止まって静かに自分を見つめ、内面も外面も整えていくと人は誰も輝いてきます。女性の優しい輝きはまわりを明るく照らします。
ヨガとアーユルヴェーダの教えを実用的な内容に落とし込んでわかりやすくお伝えしています。

【2023年 イベント・クラス講座ご案内     ご予約状況はこちら

日曜開催
アーユルヴェーダ入門講座(第8期)石川県金沢市内開催

 ①9月10日 ②10月8日  ③11月12日 ④12月10日  9:30〜11:30
https://www.kokuchpro.com/event/kanazawa_ayr20230910/ (残席 6)
金曜日開催
アーユルヴェーダ入門講座(第7期)福井県鯖江市内開催

 ①7月21日 ②9月15日  ③10月13日 ④11月17日 14:00〜16:00
https://kokc.jp/e/7b453dc46402d0bea7926d0cd5c8f195/ (残席 4)
アーユルヴェーダ入門講座(第6期)石川県金沢市内開催

 ①3月26日 ②4月9日  ③5月14日 ④6月4日  9:30〜11:30
アーユルヴェーダ入門講座(第5期)福井県鯖江開催 (単発3名OK)

 ①3月26日 ②4月9日 ③5月21日 ④6月18日  9:30〜11:30
https://www.kokuchpro.com/event/20230319_1/  (残席 3)

ギーと糠床づくりコラボワークショップ 金沢SHUサロン(空2) 

  5/27  11:00-13:00

ご予約・ご連絡フォーム

幸福で有益な生き方を学ぶ。

ちょっと知りたいにちょうどいい。

アーユルヴェーダ入門講座。

 

健康維持に役立つ知恵と実技を

日常に”ゆるっと”取り入れるためのお役立ち講座です。

 

 

2021年の秋から開始しまして、

これまでで30名以上の方に受講いただきました。

 

なんといいますか、

感動と感謝の気持ちしかありません。

 

アーユルヴェーダ(インド発祥の生命科学)

 

インドの教えだけれども

私達日本、北陸、この地に住むものも

幸福で有益な生き方の学び。

 

楽しい!

ワクワクする!

もっと知りたい!

終わるのが寂しい!

続けているものと辞めちゃうのがあるので

定期的になんかやって!

 

などど嬉しい生の声もいただくようになりました。

 

まずはアーユルヴェーダを広く知っていただけるよう

頑張らせてもらいますね!

 

入門講座のほう、次期開催も募集を開始いたします。

 

[ご案内・お申込ページ]

日曜開催
アーユルヴェーダ入門講座(第8期)石川県金沢市内開催  9:30〜11:30

 ①9月10日 ②10月8日  ③11月12日 ④12月10日  9:30〜11:30
https://www.kokuchpro.com/event/kanazawa_ayr20230910/ (残席 6)
金曜日開催
アーユルヴェーダ入門講座(第7期)福井県鯖江市内開催

 ①7月21日 ②9月15日  ③10月13日 ④11月17日 14:00〜16:00
https://kokc.jp/e/7b453dc46402d0bea7926d0cd5c8f195/ (残席 4)

 

師曰く。

「熟達するには、学び、教え、討論し合う」

ことが必要だそうです。

 

学んだあとは身近な人に教え、

そして一緒に語り合いましょう。

 

 

 

 

 

 

ーーーーー

【アーユルヴェーダを始めたいひとのためのお役立ち講座】

「ちょっと知ってみたい、にちょうどいいアーユルヴェーダの入門講座(全4回)」です。

 

健康であるために心掛けたい3つのポイント
「食事」「運動」「睡眠」

 

難しいことは 
”はしょって”
アーユルヴェーダ的に日常にちょっと取り入れられて、
いつの間にか心地よく続けられるお役立ち実技をお伝えします。

 

・アーユルヴェーダを全く知らないから恥ずかしい、
・敷居が高いやつに感じる、
・覚えられるか?できるか?なんだか難しそう、

でも!

・身体にいいって聞いたことがあるのでちょっと興味ある!
・ほとんど知らないから本格的講座には出にくいなと躊躇している、

というかたへ。

 

まず、

ここに参加してくる皆さんが同じレベルですので安心してください!

 

アーユルヴェーダの本など予習してこないでください!

 

家に入るのに靴を脱ぐところから始まるのと同じように、
どうぞ肩の力は抜いてきてください!

 

会話と実践の体感型講座ですので
文字で独学するよりもずっとアーユルヴェーダを身近に感じられます。

 

ぐぐ~~んとハードルのバーを大地において、ゆるっと視点からお伝えします。

 

例えば、
”腹八分”

 

身体に良いことだってすでに私たちが日常的に知っている。
アーユルヴェーダでも同じことを教わります。

 

では、なぜ良いのか?

 

気づいていないのは「知らないことと同じだったということ」に驚く内容もいっぱいあります。

 

健康維持、未病改善、若返りに役立つアーユルヴェーダの知恵と実技をまずはここから取り入れてみませんか。

(密かにシリーズ7期めに入る人気講座です。)

 

■開催日時■

金曜日開催
アーユルヴェーダ入門講座(第7期)

 ①7月21日 ②9月15日  ③10月13日 ④11月17日 14:00〜16:00
https://kokc.jp/e/7b453dc46402d0bea7926d0cd5c8f195/ (残席 4)

福井県鯖江市内開催

※詳細位置はお申込時にご連絡いたします

 

日曜開催
アーユルヴェーダ入門講座(第8期)9:30〜11:30 ①9月10日 ②10月8日  ③11月12日 ④12月10日  9:30〜11:30
https://www.kokuchpro.com/event/kanazawa_ayr20230910/ (残席 6)

石川県金沢市増泉 StudioArtistKanazawa

 

■定員 各6名様。

 

会場敷地内に駐車場あり。

■参加費■

・全シリーズ通し: 15,500円/4回
(テキスト、実技材料込、消費税込)

・単発参加: 4,000円/1回
(テキストなし、実技材料込、消費税込)


1dayテキストは+500円で購入可です。

 

※1dayテキストとは、Dr.浅貝著による小冊子です。
※その他、テーマごとに別資料も付きます。

※女性限定

 

お支払方法:銀行振込、PayPay支払い、会場当日支払い。

 

■全回参加申し込み特典■
全4回一括お申し込みで以下をプレゼントいたします。
(初回を開催時に4回分を一括お支払い完了の方のみ対象です。)


1.アビヤンガ用オイルセット
2.スパイスセット
 

■講座内容詳細

①アーユルヴェーダってなに?
 自分の体質を知ってみる(ドーシャ診断)
 はじめの一歩。白湯を知る。

②身体の浄化と鎮静
 オイルケアについて
 セルフ・オイルマッサージの実技

③食に活かす
 体質にあった食べ方。
 これだけあればお役立ち!スパイスを知る
 簡単なクッキングとティーの実技と試食

④運動・睡眠に活かす、動と静
 体質に合わせたヨガ(アーサナ、プラナーヤーマ、瞑想)
 運動の代替えとなるものを知る
 質の良い睡眠と寿命
 アーユルヴェーダの本当の目的とは
 マサラチャイを作って乾杯。

--------------------------------
「アーユルヴェーダ」
--------------------------------

インドでは国家資格を有する医学分野であります。
その膨大な専門的な知識を
私たちが独学で文字を読んで一端を知っただけでは
なかなか日常に落とし込めにくく、また、間違った方法に解釈されるのも問題です。

国家資格をもったアーユルヴェーダ医から直接学んだ私がお伝えできるのは、
「飽きっぽい私にも出来た」
「面白く続けられて効果もわかりやすい」
「是非大切な人にシェアしたくなった」
「実践と意識のあり方で変わる」
かんたんな実践部分においてです。

この全4回シリーズを通して
興味深きアーユルヴェーダの全体像をつかんでいただき、
身近な感覚で実践と効果をはじめて体感していただくことを目的としています。 

◆講師
武村淑美 (Takemura Yoshimi)
Yoshimi'n
金沢市在中。
金沢アーユルヴェーダ 代表
アーユルヴェーダ セルフケア・アドバイザー
(Dr.浅貝賢司氏に師事)
ヨガ・インストラクター (全米ヨガアライアンス)
プラナサージ・プラクティショナー(ノサラヨガ認定)

福井大学教育学部卒業後、
医療系装置の制御部分のプログラマーとして勤務。
激務で家を留守にすること多く、子供に「パパ」と呼ばれてショックを受ける。
30代は不定愁訴が多く病院に駆け込むこと多数。
子供の幼稚園入園&同居を機に自分をケアするべく、カルチャースクールに通いだす。そこで出会ったベリーダンス、ヨガが自分を大きく変えることとなる。
会社員、主婦、子育て、自身の学び時間など、騒がしくも濃い30~40代を過ごす。

2014年 全米ヨガ・アライアンス(RYT200)取得(ロビンソン尚子先生に師事)
2016年 Inner Quest Yoga Guide 資格取得 in Costarica (RYT100)
2016年 プラナサージ・プラクティショナー資格取得 (RYT100)
2018年 アーユルヴェーダ初級認定コース修了(金沢2期生)
     この夏、24年の会社員に幕を閉じる。
2019年 Dr.浅貝先生主催のインドのアーユルヴェーダアドバンス・ツアー参加。
     金沢4期から金沢アーユルヴェーダの事務局を担う。
2020年~ Dr.浅貝先生主催の金沢アーユルヴェーダコース スタッフ。
2023年 日本アーユルヴェーダ学会 神戸研究総会(2023)事務局長。

■ご連絡先 メールアドレス
miniporu2000@ybb.ne.jp

■ブログでクラスの様子などがご覧に頂けます。
https://ameblo.jp/fumitsuky/

■公式LINEへの登録URL
https://lin.ee/mjQq5Sw
ご登録いただきますと優先的に情報公開やご予約を承ります。

※キャンセルは開催日の前日18:00迄
(お振込み手数料を差し引いた額をお返しします)
※欠席の場合は、次回講座で振替可能です。(今後も開催予定。)
※3名様以上で開催します。(達しない場合は日程を再調整。)
※資格取得講座ではありません。
※小学生以下のお子様は無料で参加可能。
※アレルギーがある方は事前にご連絡ください。
※医療行為、医療関係講座ではありません。

※新型コロナウィルスの状況、参加者の状況によっては別日に延期する可能性があります。

 

金曜日開催
アーユルヴェーダ入門講座(第7期)

 ①7月21日 ②9月15日  ③10月13日 ④11月17日 14:00〜16:00

 

日曜開催
アーユルヴェーダ入門講座(第8期)9:30〜11:30 ①9月10日 ②10月8日  ③11月12日 ④12月10日  9:30〜11:30

oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

仕事、子育て、家事に追われる女性達が健やかに歳を重ねられるよう

「自分の個性をありのままに受け入れられるヨガとアーユールヴェーダ」

の実践的な方法をお伝えしています。

 

 

ヨガ・ピラティスランキングへ

ぽちっとして下さると私が喜びます(*^-^*)/

 

ご予約・ご連絡フォーム

----------------------------

Sankalpa公式LINEに繋いでいただけると

先行的に予約を受けております。

さらに秘密のつながりが深まります。

フォローしてね

 

----------------------------

 

Instagramはちょっとスカした活動が覗けます。

Follow me.