かんたんアンパン
子供の休みは ハンドメイド率が高まります
毎日、時間のゆとりができるからでしょうか・・・
ここ2週間ほど
お菓子とパン作りにはまっていて
毎日、オーブンはフル稼働です
子供に好評でよく焼くのは アンパン
1次発酵まで ホームベーカリーでするので楽なんです
整形し2次発酵は 廊下において常温で1時間
夏の発酵は自然温度で十分ふくれてくれるので
その間に、簡単にできるバターケーキ類の材料を混ぜ合わせ
オーブンで焼いてしまいます
ケーキができるころには パンの発酵も終わり
温まったオーブンでそのまま15分焼いたらおしまいです
台所に立つのは好きなほうなので
子供にもよくお手伝いをさせています
男の子ですが ホットケーキと焼きそばは作ってくれるようになりました
このアンパンは 5歳の次男がガス抜きを手伝ってくれましたよ
2度目のお手伝いなので、
つぶすことなく 優しく成型してくれました
日陰の花 ぎぼうし
久しぶりのブログです
夏休み 大阪に帰りのんびり過ごしてきました
田舎といっても住宅街なので 大自然が広がっているわけではありませんが
長年過ごした実家は ほっこりします
子供達も プールに映画に たくさん 遊んでもらって
大満足の満たされた顔になりました
さてさて 家に帰ると 毎度のことながら 荒れ果てた庭
水やりも主人のいない5日間は できないので
鉢植えの植物は ぐったりしています
シソは 焼けたように枯れていました・・・
そんな中、 夏のあいだに しっかり大株に育ってくれている植物は
たくさんいます
お庭は好きな植物や木を自分で選んで植えているので
8割、好きな植物。
あと2割は実験用の植物達。
大好きな大好きな 日陰が好きなギボウシは
常緑樹のシマトネリコの株元で 元気にみずみずしい葉を揺らしています
違う種のぎぼうしを 今春1株買い足しました
こんなに元気に育って欲しいものです
ちなみに 初夏に紫色の花を咲かせますよ~
成田ゆめ牧場 キャンプ
梅雨もあけ
急に夏の日差しをじりじり感じます
そんな海の日の3連休
池田家 キャンプに行きました
今回は 成田ゆめ牧場の隣にあるキャンプ場
いつもは 山の中の川遊び がメインなのですが
今回は
平家ホタルが見れるとのことで
子供遊びを優先しました
ホタルは子供も大興奮
ゆめ牧場
動物の触れ合いもありますが
ひたすら 楽しんでいたのが 芝滑り
汗だくになりながら 立ちすべり(禁止なのですが)や二人乗りを
日が暮れるまでしていましたよ
ちょっと困ったのは
強風すぎて ターフもたたまないといけなかったのと
テントが揺れて 何度も目が覚めたこと
収容人数が多すぎて コインシャワーが大行列
結局40分かけて 温泉まで行きました・・・
ただ 団体様にはよいらしく
区画を区切っていない広い敷地で どこにテントを張ってもいいこと
お手洗い等 設備が清潔なこと
個人的には
昨年訪れた
柿山田キャンプ場のほうが好きだったかな
私にはやっぱり 川のせせらぎが 一番のデトックス&リフレッシュ
また秋にも行けたらな・・・
須和田幼稚園 ちびっこ祭り
この週末は 天気もよくなかったのと
主人も仕事だったので、 お家生活となりました
土曜日は
次男の幼稚園の夏祭り
子供向けのわなげや缶積みなどのゲームや
毎年レベルの上がる ママボランティアの人形劇
今年は『めっきらもっきらどんどん』でした
などで 子供のお付き合い
日曜は
夏にむけて 緑深くなった お庭の整理
何でも試してみないとわからないので
ハーブのレモンバームを春に植えてみたのですが
とんでもない成長ぶり!!
根張りが怖いので 処分しました
ラベンダーも蒸れの前に散髪
挿し芽していた ローズマリーもコンテナにまとめ植えしました
来週の連休はキャンプの予定
二日酔いの主人の為、なーんにも準備していないのですが
大丈夫かしら~
なんでも 行き当たりばったりの 池田家でした
男の子
1・2週間ほど前
私がパン教室で 長男が学校がお休みの日がありました
いつもお世話になっている お友達ママと
大洲防災公園に連れて行ってもらいました
こんな感じで遊んでるよ~
と写メを送ってもらったのですが
まさしく
男 の 子
という感じ
ずぶぬれになって
お友達のお家で お風呂に入れてもらいました
どうもありがとうね Kちゃん
わんぱく 外遊びが大好きなのは 嬉しいことですね
ちなみに 毎週通わせているサッカー
そんなに楽しくなかったり
勝気な子に ののしられたりしながら
1年経って
『サッカーって楽しい』
と自主練(ちょっとだけですが・・・)を始めるようになりました
思い通りに行かなくても
子供の成長のペースを待ってあげるのも
大切なんだなあ と心に刻んでいます
ちなみに
最近好きな 育児書
親野智可等 薯 の 『親力』シリーズ
たくさん似た著書がありますが
自分を反省する機会になっています。