千葉県市川市フラワーアレンジメント教室・プリザーブドフラワー教室・カルトナージュ教室『フルフローラ』主宰   -134ページ目

くるみのパン

ご近所さまのkさん


パン教室の帰りに お土産をいただきました


今日はくるみと鶯豆?のパンと


いつも教室でちょっとしたお菓子をいただくとのことで


アーモンドクッキー パリパリした薄い焼き菓子でした


どちらとも


とっても美味しかったです




ごちそうさまでした




我が家も やっとホームベーカリーを買いました


まだ3回しか食パンを焼いていませんが


のんびり パン作りもして行きたいと思います。



3回のみのパン教室


二回目の月曜日は 焼きドーナツだったかな


がんばりま~す 




プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

ハートのフレーム

先日、レッスンされた


ガラスフレーム


皆さん、そろってハートにされました


形をとるのに ちょっと最後はため息まじりでしたが


見事 完成♪


手前のシンプルな赤のハートフレームの方は


後で豹柄のリボンを加えられました




プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

プリザのリース

先日、お嫁入りした リースです


お友達の 新築祝いにプレゼントされるとのことで


ご注文いただきました


4パーツにグルーピングして


花材にメリハリをつけています




生花もあじさいが 咲き乱れる季節になりました


昨秋 お隣さんからいただいた あじさい。


挿し芽にした 短い枝からも花が咲きました


梅雨入り間近ですね




プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

つるばら プロスペリティ

つるばらで


横浜から引っ越してきたときに ずいぶん根が傷んでしまった 


プロスペリティ


細いつる枝で誘引もしやすい品種なんですが


去年は花が咲かなかったのですが


やっと今年は新しいシュートをのばし


沢山の花をつけてくれました



5月に満開になり


6月になって返り咲いています



村田バラ園で購入した 大苗で


病気にもつよく やっぱり ナーセリーの苗は


品質がいいのでしょうか・・・





プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

ランチ会

先日、友人宅で お招きしてもらった ランチ会


気が向いたら・・・のペースで 1品 持ち寄り会をしています


いろんなレシピ を教えてもらえて ちょっと日々の刺激になります



今回 私は


アボガドのディップにしました




クリームチーズ+わさび+マヨネーズ+塩・こしょう


アボガド&エビ&新たまねぎを混ぜ合わせ


餃子の皮をオーブントースターで3分加熱した器にディップ



味的に クリームチーズが重いので


味見の段階で お腹いっぱいになりました(笑)




他にメニューは



★ 塩昆布チヂミ


★ 蒸し鶏のしょうがマヨ


★ ブルスケッタ


★ かじきの塩麹炒め


★ 和風マリネ




満腹 満足 な 時間を過ごせました


みんな ごちそうさま でした





プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

ルイーズオデーディエ オールドローズ 

バラの見ごろも 一段落してきました


一季咲きの オールドローズですが、


花びらの巻き加減が 見事なバラです


椿のようなロゼット咲きで まだまだ枝の長さは不十分なものの


今年は満足な花数が咲き誇ってくれました


我が家の庭の 一番日当たりのよい 特等席にいるからでしょうか・・・



何度か切花でも楽しめました



庭に花があると 一輪挿し をするときには


とっても重宝します。。。




プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

夏のリース

次回の プリザサークルのご案内です


会の皆様には個別に来週メールをお送りします





7月5日(木)10日(火)10:00~


菅野公民館 にて


夏のリース を製作します


3000円(花材費含む)


初夏に似合うブルーとグリーンで爽やかに製作します


ソーラーローズとチューベローズ 使う予定です



各日 定員20名 とさせていただきます



プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

市場食堂 本八幡店

今日、ランチで訪れた


『市場食堂』 


本八幡駅から近くで 西友の2筋東側にあります



とっても お得感のある おなかいっぱいになれるお店でした

ランチメニューも パスタが2種類


チキン・キッシュ・ステーキと他にもあったような・・・



ドリンクとデザートをつけても 1500円 でしたよ


ランチにはビュッフェスタイルのサラダと


グリンピースの冷製ポタージュが 食べ放題でした



そして、プレートの飾りつけがソースも含め 本格的で


テンションあがるランチをリーズナブルにいただけました




コモ キッチン バル が5月22日に リニューアルとのこと


ちょっとリピーターになりそうなお店でした♪



アンジェラ の見頃

ただ今、満開の つるばらのアンジェラ


画像のように 枝先に3輪ほどまとまって咲くので


ボリュームある 丈夫なつるバラです



この子も 千葉に引っ越してから 購入した苗なので


まだまだ腰丈ほどの長さですが


それでも 華やかに咲いてくれています


病気にも強いほうかも・・・


黒点病にもなりにくいです



バラは2年生苗を購入するようにしていますが


小さな苗から育てるのが 好きなので


年々、株が育って 花数が増えていくのは


本当に楽しいです♪




プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

いちごの収穫

昨日は晴天の中、小学校の運動会が無事終了


1週間ほど体調を崩していたので、当日参加できるか心配でしたが


なんとか マスク姿で すべての競技に参加できました♪


よかった~



さて、いい陽射しが増えてきて


バラの足元で育っていたイチゴも収穫期に・・・


昨年、2苗ほど買ったのですが


ランナーを伸ばし、今年は4株が冬越し&植え替えで生き残りました



しかも、今年はとっても甘い!!


肥料と冬の管理に成功したのかも



買ってくる いちご まではいきませんが


なかなかの甘みがあって 満足です♪


また、今伸びつつある ランナーで 株を増やしてみます



ランナーもしっかり根付くまで 親株から切り離さないほうが


いいみたいです


収穫前のイチゴの実も ミントのプランターの葉の上で


クッションを作って 痛まないようにしてみました



ミントは どんなに手荒く扱っても 育つので 大丈夫


ちなみに 


ミントは 地面に植えると 地下茎で広がって 大変なことになるのは


ご存知の通り・・・ ぜひプランターで


そして、秋に根を半分に切り 半分は処分


それでも太い根が一年でプランターを埋め尽くしますよ





プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰