千葉県市川市フラワーアレンジメント教室・プリザーブドフラワー教室・カルトナージュ教室『フルフローラ』主宰   -131ページ目

マーブルケーキ

今日も とても暑かったですね


残暑きびしくて 辛いです



さて 昨日のお菓子教室


暑さのせいで バターの扱いが難しいとのことで


予定のタルトから マーブルケーキに変更でした



グラニュー糖ではなく 粉糖 を使うとふっくら仕上がるとか・・・


180度のオーブンで じっくり焼き上げました


レモンとオレンジの皮もすりおろしているので


食べると香りがします


空気を入れながら混ぜるのもコツなんでしょうね~





その日に


お友達から北海道から届いた とうもろこしとたまねぎの


おすそ分けをいただきました


とってもフレッシュ Rさん どうもごちそうさまでした



プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  



プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

穏やかな休日

今日も暑かった~


とはいえ 子供達は 外遊び・・・


近所のお友達と大騒ぎで かけっこ競争しています


長男は 午前中 サッカーで3時間走り回ったはずなのに




サッカーに行ってる間に 図書館へ


2週間に1度は 必ず図書館へ


子供に本を読ませるのが目的ですが


私もかなりの本を借ります


今回は 美容系と英語系に偏り


そのときのマイブームが 自分でもよく分かります



偶然お友達家族にも会いました


Kさん、一緒に遊んでやってくれてありがとう♪



さてさて


だんだん 手馴れてきた パン作り


今日は5種作れました


アンパン・チョコパン・ウィンナーパン・カレーパン・ロールパン


あっという間に おやつに食べられてしまいましたが


なんとか 子供の朝食分は 確保!



明日は2度目のお菓子教室です


楽しみ♪






プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

茶道

今日は ご好意でご自宅で茶道教室を開かれているAさんのお宅へ


7月に一度 お客さんとしてお茶を飲ませていただき


今日は ふくささばき を教えていただきました



お茶は


OLだった頃 生花を習っていた お隣の座敷で


お茶のお稽古をしているのを 見て以来です



何か役に立つのかなぁ と思う所作に 不思議いっぱい


という感想でしたが



何かのご縁と思い 教わることにしてみました


静かな空間と 姿勢を正すのも


なかなか日常にはないので よい刺激になります


扇子やふくさなど ちょっとしたお道具がいるらしいので


ちょっと 楽しみに探してみたいと思います 



プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

梨パン

夕方から雨が降ってきました


長男が 『ひょう』 と間違うくらい 大粒の雨に降られて帰ってきました




午前中


3月に受けた健康診断の結果を聞きにいきました


なんだか後回しで半年も経っているので 先生も


『今日は何しに来たの?』と言われてしまいました



市川駅のほど近く


平野胃腸科クリニック


とっても おじいちゃん先生で いつも満員です




その後、久しぶりにおしゃべりしたくなって Mちゃんのお宅に・・・


急におしかけたのに こころよく 迎えてくれました


あ・り・が・と・う


とても ほっとするお友達の一人です




お昼ごはんに・・・とパンを買っていったのですが


とってもかわいい 『梨パン』 です




ただ今 市川は梨シーズン 


中には梨ジャム


こんなとこにも 秋を発見して ちょっと嬉しかったデス



市川駅前の ヤマザキ のベーカリーにて



プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

桃のムース&ゼリー


今日は、次男が足が痛い!!といって幼稚園を休みそうになりました・・・


元気いっぱい動くので よく軽い捻挫をします。


よくあることですが


最近一番歩けなくなったのは


大阪の帰省の日


もう重くてだっこできないのに


大阪まで抱えて帰りました~



しっぷを貼ってあげると 急に『歩ける!!』といって


遅れて園に送り届けました



よかった~




帰ってくる頃には とっても元気♪


お家で一緒にエクササイズもできちゃうくらいでした


子供は すぐに痛がるからびっくりします。






先日、作った桃のムースとゼリーです


庭のミントも乗せて さわやかな感じになりました




プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

ジュエリーアレンジ

サークル フルフローラのレッスンのご案内です




10月2日(火) 10日(水)  10時~12時


菅野公民館 にて


花色を白とピンクからお選び下さい。




キラキラティアラやラインストーンを使って


ジュエリーのようなアレンジメントを作ります



また、皆様には メールをお送りします


お友達のお誘い、歓迎します


お名前をメールにてお知らせくださいね








プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

りんごとカスタードのタルト

今日から 始業式


すこし気温も下がって 動きやすくなりました



さっそく 子供達は 仲のいいお友達を誘って 


遊んでいます 


長い休みあけ 久しぶりで楽しいんでしょうね



さてさて


子供達がゲームをしている間に


りんごのタルトが焼きあがりました



タルト地を空焼きしないといけないので ちょっと手間


また焼くかどうかは 時間と相談になりそうな1品です



タルト地の配合は



薄力粉      100g

グラニュー糖   5g

塩          3g

バター       50g

卵黄        1/2個

冷水        30ml




①ボウルに薄力粉・グラニュー糖・塩を混ぜ、バターを加え カードで混ぜる


②手で米粒の半分の塊になるまでなじませる


③卵黄と水を加える


④カードで混ぜたら 手でひとつにまとめ1晩(最低1時間)寝かせる


⑤めんぼうで伸ばし、型に入れ、フォークで穴あけ後、重石して180℃で20分



中のクリーム系は

チーズ系でもアーモンド系でもなんでもありだと思います


私は重石は他に使えるものではないので


お家にある グラタン皿を使用しました


オーブンシートをひいてから お皿を乗せても


ちゃんと焼けましたよ




プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

市川の梨

市川や松戸が 梨の名産地だとは 最近まで知りませんでした



千葉に引っ越してきて 初めて知ったくらいです


車で北に向かえば 松戸市まで近いのです


市川市と松戸市の間には


梨園がたくさんあって 梨がりもできます




両親に 今年も 梨を送ろうと 


梨園に出向きました



8月末から9月1週目までの時期は 『豊水』 がシーズンらしく


甘みもあるみずみずしい 梨を送ることができました


今年は よく育って おおきいらしいですよ




あまり スーパーではみかけない 『新高』という品種は


9月の15日過ぎてからみたいです


初めてみたときには その大きさにびっくりしました


どっしり 重みもあるんですよ



箱でお願いすると おまけで 数個いただけます


夕食後、


2玉カットしたんですが あっという間になくなりました・・・




プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

ざわざわ

昨晩はとてもきれいな月でした


満月に近くて 吸い込まれそうな感じ


夜中に 大雨で 目が覚めたけど・・・




秋風が吹くようになり 


子供にねだられて買った 青い水玉の風鈴ピックを


植木鉢から 外しました




10日ほど前に 種を植えたビオラの双葉が出揃いました




ペティキュアの色を変えました




季節が変わっていく 準備をしながら




1通のメールで 心がざわつき 


なんだか 落ち着かなくて いろんなことを思い出したり




ぼーっとしてると 


なぜだか泣きそうになるので




今日も お菓子つくりで 手を動かして時間を過ごしました


最近はよく作るので 


子供が心待ちにしてくれています



明日焼くタルトの生地を一晩寝かすため、生地の仕込みと


桃のムース&ゼリー



また画像を撮ったらアップします


簡単なものしかつくらないので


どなたでも失敗なく仕上がりますよ。





9月  気分を切り替えて スタートです





プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰  

かぎ針のかごバック

今日は2度目の更新です



夏休みももう最後


今日、やっと長男がクロール25m達成!!


夏の目標の1つがクリアできました~


なかなか伸びなかったスイミング


成長を待ってあげるって忍耐強くないとできないですね・・・




この夏、大阪に帰省していた2週間の間に 


かぎ針でバックを作りました


綿と麻のざっくりした つやのない糸で


ラフな感じで仕上げて見ました



編み図も簡単なタイプで


輪を作ってから底面を増やし目し


側面は増やし目なしで編み上げるものです



こま編みのみで編めるので


テレビを見ながら・・・


子供の相手をしながら・・・



母も手芸は得意な人なので


母はショルダーバックを作り


夕方、公園のベンチで子供を遊ばせながらも


編んで仕上げました



内布は すべて手縫いでウチポケットもつけました


我が家にはミシンがありません!!



他にも携帯ケースと


コサージュを2個作りました


コサージュは編み糸25g(1玉)使うボリュームのあるものですが


デザインが気に入っているんです


また 後日画像をアップしますね~






プリザーブドフラワー教室『フルフローラ』主宰