ツォップ
今日は1ヶ月以上前から
予約してもらっていた 楽しみなランチ会
松戸 にあるパンやさん 『ツォップ』
パン好きの Rちゃんが お勧めしてくれました
いつも車をだしてくれる Mちゃん ありがとう
朝から うきうきで お出かけです
教えてもらわなかったら 素通りしそうな
たたずまいの 小さなお店
1Fのパンやさんで たっぷりのパンを買ってから
2Fのお店で ランチです
お野菜タップリの 女性好みのお店です
今日も女の人ばっかりで 2時間制!!
すごいなぁ・・・・
その後 Mちゃんお勧めの梨園に連れて行ってくれました
鎌ヶ谷まで 運転ごくろうさま♪
800円で りっぱな梨を15個ほどget できました~
今月末にも 新高 が出たら買いにいくつもりです
池上彰と考える、仏教って何ですか?
最近 勧められて読んだ 面白い本
『池上彰と考える、仏教って何ですか?』
元々 興味のないジャンルのことは 頭の記憶に残らないタイプのようで
頭の中のシャッターが下りてしまいます
もちろん 宗教も興味がなく
何かを信仰する という気持ちがあまりわからないのです
仏教も よく知らず
お葬式のときだけ お経を唱えるのを聞くくらい。
そんな中、わかり易い言葉で 説明してくれる本でした
キリスト教やイスラム教は 一つの神をあがめて信仰するのに対して
仏教は 『輪廻転生』を断ち切るのを目的として 修行するらしい。
生まれ変わって また違う生き物となり また生きるのは
『苦行』だというのです
煩悩(三毒=貧り・怒り・愚か) がある限り 苦しむと・・・
この世は 四苦八苦
生苦・・・・・・・・生まれることにともなう苦
老苦・・・・・・・・老いにともなう苦
病苦・・・・・・・・病にともなう苦
死苦・・・・・・・・死にともなう苦
愛別離苦・・・・愛する人と別れる苦しみ
怨憎会苦・・・・嫌な相手と向き合う苦しみ
求不得苦・・・・求めても手に入らない苦しみ
五蘊盛苦・・・・五感や心のはたらきが生む煩悩を抑制できない苦しみ
この煩悩をなくせば 苦しみを減らして 悟りに至る
なるほど~ 心に突き刺さることも 無きにしもあらず・・・
少し 心に残しておこうと 思える1冊でした
都内散歩
9月の連休
まだまだ 暑く なかなか外に出れません
昨日は 夕方から
都内散歩に出かけました
赤坂から 六本木ヒルズまでぶらぶらと
途中で 国立新美術館に立ち寄りました
とても近代的な建物で 大きな空間が心地よかったです
二科展が展覧されていたので 子供達と見て回りました
お遊びで参加させている 絵画教室
『3Dに見える~すごーい!!』
と面白い感性を感じました
彫刻はなぜか
『かわいそう・・・』という感想が多く
子供の感受性も 私の刺激になりました
歩きながら 少しずつ傾く陽射しや
何の深い意味もなくする会話や
一緒に歌いながら 時間を過ごすのも
リセットボタンを押された感じ・・・
何気ない休日です
総理大臣賞を受賞した 『箱舟』というテーマの絵です
カルトナージュ カメラバッグ
お友達のブログを見て
『今年もあと4ヶ月』のコメントに はっとさせられました!!
時の経つのは早いですね~
今年は何を がんばったんだろう・・・と思い返してしまいました
20代にがんばったことは 30代の楽しさに
30代のがんばったことが 40代の楽しさに・・・
と思いながら 暮らしてきたので
10年後の自分の為に 今 何をしないといけないか
少し思い出させてくれました
同い年ではありながら 尊敬すべき Kさん
私もちょっとは 見習わなくては・・・
さてさて
行事の多い 秋に向けて
デジカメケースを作りました
革の持ち手をつけて 腕にかけられるようにしました
小さな小物は ソレイヤード で作ることが多いので
少しずつ おそろい小物ができていくのも楽しいです