池上彰と考える、仏教って何ですか? | 千葉県市川市フラワーアレンジメント教室・プリザーブドフラワー教室・カルトナージュ教室『フルフローラ』主宰  

池上彰と考える、仏教って何ですか?

最近 勧められて読んだ 面白い本



『池上彰と考える、仏教って何ですか?』



元々 興味のないジャンルのことは 頭の記憶に残らないタイプのようで


頭の中のシャッターが下りてしまいます



もちろん 宗教も興味がなく


何かを信仰する という気持ちがあまりわからないのです



仏教も  よく知らず


お葬式のときだけ お経を唱えるのを聞くくらい。



そんな中、わかり易い言葉で 説明してくれる本でした




キリスト教やイスラム教は 一つの神をあがめて信仰するのに対して


仏教は 『輪廻転生』を断ち切るのを目的として 修行するらしい。


生まれ変わって また違う生き物となり また生きるのは


『苦行』だというのです



煩悩(三毒=貧り・怒り・愚か) がある限り 苦しむと・・・




この世は 四苦八苦


生苦・・・・・・・・生まれることにともなう苦

老苦・・・・・・・・老いにともなう苦

病苦・・・・・・・・病にともなう苦

死苦・・・・・・・・死にともなう苦


愛別離苦・・・・愛する人と別れる苦しみ

怨憎会苦・・・・嫌な相手と向き合う苦しみ

求不得苦・・・・求めても手に入らない苦しみ

五蘊盛苦・・・・五感や心のはたらきが生む煩悩を抑制できない苦しみ



この煩悩をなくせば 苦しみを減らして 悟りに至る



なるほど~ 心に突き刺さることも 無きにしもあらず・・・


少し 心に残しておこうと 思える1冊でした