白樺枝で秋のアレンジ
今日も晴天 心地よい秋晴れでした
秋らしく マムやデンファレを使ったアレンジを作りました
白樺の枝をいかだのように編んでいます
同じ素材なのに また十人十色のアレンジに
お生花は枝ぶりも花つきも違うので
それがまた楽しいところ
みなさん 美味しいお菓子もありがとう♪
マイナスイオンに癒された
心地のよい時間が流れていきました
里見公園のバラ園
シーズンがきたら ぜひ行きましょうね~
ただ今 放送中の
フジテレビドラマ『結婚しない』
菅野美穂さんと天海祐希さん主演ドラマ
よく夜に たしか天海祐希さんがデザインしたガーデンとして
噴水のあるバラ園のシーン
あれが 夜中の里見公園の撮影だそうです
どこか都内のおしゃれな庭園と思っていたけど
市川も捨てたもんじゃないなぁ
炉開き 花月
今日は お茶会で 『炉開き』 がありました
11月から4月まで使う 炉 を初めて開き
その年の新茶を味わうのだとか・・・
ご自宅を開放していただき
たーっぷりお茶をいただけました。。。
『花月』とう くじびきゲームのようなお稽古お遊びらしく
ちょっと新鮮でおもしろい~
折据(おりすえ)という入れ物に 数字の札と 花と月 の札が入っていて
亭主(お茶をたてる人)がお茶をたてたら カードを引いて
お茶が飲める人と次に亭主になる人を決めます
運のようで ずーっとお客さんできる人もいれば
亭主によくあたって忙しくなる人も・・・
『月』のカードがでれば
お茶をいただけるので 皆 嬉しそうな声
4時間たっぷり お茶を楽しませて頂きました
Aさんお世話になりました~~
オンシジウム
今日は よい天気の青空で
15時頃には 『虹がでたよ~』 とメールが届きました。。。
見逃してしまったけど・・・
あさっての 生花レッスンで
秋らしい色目のアレンジを と お花屋さんを物色
ここ数日 とっても小口な注文を2度もしたにも関わらず
ちゃんと入荷してくれて
そんな小さな嬉しさが 信頼感になるんだなぁ
というわけで 『芽ぶき屋』さんにて
絶妙な配色の オンシジウムを買ってきました
この大人色のオンシジウムと 黄色の花達を使って
アレンジしていきますね♪
ちょっと 余談
この頃 長男が
洋服をほめたり 髪型をほめたり
なんだか気の効いたことを言ってくれるようになりました
夕食中に 将来の夢の話をしていたら
『いつもママは僕のことを大切にしてくれるから
今度は僕がママを笑顔にしたいんだぁ~』
いつの間に こんなに大きくなったんだ・・・と
びっくりすると同時に 心があたたまりました♪
キッシュ
毎日毎日 予定に終われ
夜ぐらいゆっくりしようと 心がけていたのに
また最近 お花の夜中作業が復活してしまいました・・・
私は楽しい作業なのでOKですが
2Fにこもって作業しては
疲れて帰ってきた夫には 申し訳ないなぁ~
さてさて
本日 お菓子教室!!メニューは 『キッシュ』
タルト生地は練らない生地で
重石をのせてから焼きバージョン
具材は たまねぎ・ベーコン・しめじ でした
スモークサーモンを使っても美味しいとのことなので
次回は 秋っぽい具材で焼いてみようかな
チーズはグリュイエールチーズ を使用
チーズフォンデュ に向いている濃厚系のチーズだとか・・・
一見 店の感じは喫茶店のような
カフェ サイファー http://cafe-cypher.com/
20品目使うのをモットーとしているらしくな一膳
小鉢もとっても美味しくて
手作りパンもふわふわで
なんといっても デザートがおすすめ!!
渋皮栗のアイスは濃厚で 『おかわり!』 したいくらいでしたよ
さつまいものケーキはりんごとシナモンも入って しっとりしてるし~
う~~ん 勉強になるなぁ
なかなか 子供を連れての外食は
回転寿司♪ 焼肉♪ ステーキ&ハンバーグ♪ のリクエスト
ちょっと参考になるお食事は
子供抜きでないと いただけないなぁ
また 季節を変えて行ってみようっと
持ち寄り会
月曜日 雨がなかなか やまなくて
ちょっと気分も沈みがち・・・
今日は久々に 『持ち寄りランチ』 を我が家にて開催
皆 とってもお料理上手
いつもレシピを聞いて メニューの参考にしています
本日のメニュー
Mりん ★ペンネ
★レンコンサラダ
Rちゃん ★アボガド&カボチャのディップ(フランスパン付)
★しいたけのマリネ
Mちゃん ★お手製肉まん
★柿とダイコンのなます
Nちゃん ★オクラの豚肉まき
★キュウリの塩昆布あえ
私は ★根菜の豆乳スープ
★チキングリル バジルソースで
デザートは
Mりんのりんごのケーキと
私は先月お菓子教室で作った 洋ナシタルトを焼きました
おなかいーっぱい♪
しかも午前中には 皆さんに
次回レッスンで使う 白樺リースの松ぼっくり
なんと1000個 のワイヤリングお手伝いいただきました
どうもありがとう
お外でランチもいいけれど
手作り好きなメンバーで 『持ち寄り会』 も
リッチな気分で 大好き♪です
手提げバック
今日も暖かい陽射しがあって
ジャケットいらずでお出かけできました
2週連続 オープンオーブンでランチをして
たくさんおしゃべりできた一日
前回のカルトナージュで作成した 手提げバック
先生のレシピでは わんちゃんのお散歩バックサイズだったのですが
お菓子教室で使う鞄にしたいと
底幅をカスタマイズさせていただきました
基本的に 鞄の中身の入れ替えをするのが 昔から好きじゃないので
日々のバックも 気に入ったものを一つ使うタイプ
習い事も 専用の鞄に 必要なものを入れっぱなしが基本です。。。
お菓子教室には
持帰り用のタッパー・エプロン・タオル・三角巾
を入れたかったので タッパーより一回り大きいサイズに
ぴったり収まって 使い勝手がよい感じに仕上がりました
革の取っ手も ぬめ革がいい感じに日焼けしてくれるといいなぁ
市川市東山魁夷記念館
ずいぶん前から約束していて 日程が調整できなかったお出かけ
お友達のKさんと 『東山魁夷記念館』 に行ってきました
http://www.city.ichikawa.lg.jp/higashiyama/
とても あたたかな陽射しの中
Kさんが 最近まで通っていたガーデニング講習の先生が
手がけたという 記念館前のガーデンスペースを見に♪
パンパスやニューサイランなどのグラス類がアクセントになって
たくさんの草花が大株になって咲いていました
ゆっくり 花種をチェックしながら
その後 美術館に
12月16日まで 『川崎鈴彦氏 の おくのほそ道展』 をやってます
東山魁夷の義兄弟とか
家計図 があって 画家一家
芸術家族ってあるんだなぁ
その後 併設のカフェへ
上野精養軒 直営店とのこと http://www.seiyoken.co.jp/
ハヤシライスをお勧めされました
美味でしたよ~
お友達が頼んだ サンドイッチも かわいい♪
今度 盛り付けの参考にしよ~
マミーズ アン スリール のアップルパイ と 手作りスイートポテト
本当に いつも美味しいものを頂いて
一人のティータイムがリッチな気分になります
お友達のKちゃんから頂いた 手作りスイートポテト
生クリームたっぷりいれて しっとりしていて
とーーーっても美味しかったよ♪
今日はKちゃん宅で一緒にシフォンケーキを焼きました
あんまり膨らまなくてごめんね~
そのとき スイートポテトのレシピをもらったので
一度作ってみようと思います。。。。
それと ラッピングバックに入っているのが
Mちゃんから頂いた
『マミーズ アン スリール』 の 手作りパイ
http://www.mammies.co.jp/hp/index.html
パイ専門店で お仕事帰りに
西船橋で買ってきてくれました♪
美味しさと心遣いに とーっても気持ちが温かくなったよ。。。
しかもラッピングは ご自分で!!
可愛すぎる~
家庭教育学級
夏前から お話をいただいていた
中学校での家庭教育学級の プリザ講習
少し追加のハプニングもありましたが
34名 34通りの素敵なリースが仕上がりました
グルーピングしたものや
リボンの配置が個性あるもの
プリザが初めての方も1/3程度いらっしゃったのですが
花びら散ることなく 完成されました。
PTA の方々が事前に製作にきていただき
サンプル作品を数点ご覧いただけたのもあり
皆さん手際よくて びっくりです
ナチュラルで普段の生活にとけこみやすい
お花のテイストを心がけています
皆様の作品を
お部屋に飾っていただくと とてもうれしく思います
関係者の方々
お世話になり 感謝いたします。。。。