旦那さんと娘と3人で出かけた
ある日のことでした。
ね、このあと、息子のバイト先に
電撃訪問しない?
って旦那さんが提案してきて、
二つ返事でのりました。
こういうの、嫌がられることも
往々にしてあるのだろうけれど、
と、ドキドキしながら訪問。
しかし、
息子、全然気づかない、笑。
パスタを運んできてくれて、
「えっ!」と驚く。
それでも気をとりなおし、
笑顔で、お客さんみんなに
アイコンタクトをとりながら
聞こえやすい声の大きさで
とってもがんばっていました。
めっちゃ力が入ってる・・・
と思ったけれど、
本人なりにすごくがんばっている姿に
涙が出そうになっちゃったよ。
成長を感じました。
今は週2日だけのバイトだけれど、
働くとなると、
これが1日8時間の週5日。
そんなことをリアルに想像できる
社会体験なんだろうなと思います。
この体験が、息子の中で、
どんな影響を及ぼすのだろう。
わたしとしては、
手だし口出しせずに
(↑けっこう苦手だけどがんばる!笑)
あたたかく見守り、
息子がいつでも戻れる場所で
ありたいと思います。
当初は、人見知りを克服したいと
バイトに踏み切った息子ですが、
今、運営している
You Tubeチャンネルで
ライブ配信をしようと
考えているらしく、
(↑この踏み切り方もすごい!)
先日は数名の友だちと
LINEグループを作り、
10分のライブ練習に
付き合ってもらっていました。
コメントをうまく拾って
会話ができるか実験。
その後、仲間に感想を聞いたり
改善点を尋ねたりしていました。
来年は高3。
進路が決定するまでは
育てたチャンネルを
今年度末で一旦閉じる
とも言っていました。
それだけ覚悟決めて
考えたいのかな?
(気分転換になるから
そういうゆるめる場所は
キープしておいても
いいんじゃないかと
わたしは思っちゃうんだけど)
なんだか、ちゃんと自分で
いろいろ考えているんだね。
「助けて」って言える
仲間がいることにも
感謝だなって思います。
息子はやっぱり
人に恵まれる子だなぁ。