感じたことが「妄想」なのかの見分け方! | 自分の言葉で書いていく。

自分の言葉で書いていく。

新卒から18年間港区OL(総合職)
→個人事業主になるも、うまくいかずむきりょくに。
→ガワ好き優等生だった自分に気づき、自分の内側の感覚を大事にし始め悩まなくなる。
★2024年【自分の言葉】で書いていく挑戦中。

ご来訪ありがとうございます!

働くお疲れ女子が
自分らしさを取り戻し
「わたし開花」して次のステージへ♡
 
わたし開花カウンセラー
スイートキャリア・コンサルタントの

藤沢ゆんです。

 
ふんわり風船ハート自己紹介(準備中)
ふんわり風船ハート私の18年間の会社員時代のアップダウンストーリー
ふんわり風船ハート【募集中】働く女性を癒す♡音叉ヒーリング
 
 
自己受容コミット中です。

右矢印自己受容にコミットしてます!

右矢印やりたいことがわからない病のときは!

右矢印本当の願いを叶えてあげられない、と思ってた!



自己受容とは、私の解釈では
自分をまるごと受け止めること。

どんな自分も
ただそのまま受け入れること。



言葉で書くと簡単なのにね!(笑)


無意識のうちに

こんな自分は嫌、ダメ、改善しなきゃ!
隠さなきゃ!

とかいろいろジャッジしてしまいがち
なのだけど

それすら全部受け入れる…という…

そんなイメージ。




今書いてて気づいたけど
これって「大きい愛」ですね!


きっと親って、
こういう感覚で子どもを愛しているのかも
しれない…と思ったら

ちょっとうるっとしてきたわ!




さて、南城久美子さんの
「自分が愛しくてたまらなくなる30DAYS」メール講座

南城さんのLINEセッション付きで
毎日気づきがあるのですが


昨日はとても大きな気づきがあったので
シェアします!ふんわり風船ハート
(南城さんからシェアOKいただいています)



例えば私は
昨日のブログで書いたのだけど


自分の「本当の願い」を
叶えてあげられなくなった


と感じていたみたいなのです。


だからエネルギーも上がらないし
自己否定が続いていたんだなと
気がついたのだけど


じゃあその「本当の願い」に対して
叶うようにシンプルにエネルギーかけて
いけばいいじゃない?

って感じなのだけど。



ここで出てくるモヤっとさん。


「本当にできるのか?」
「浮ついた考え方なんじゃない?」

なんていう自分の中の厳しい監視の目が
出てくる。


それを南城さんにLINEしたら


「そうやって妄想で気分下げるのは
止めればいい。」


とスッパリ!



え!?これ妄想
なんですか!!!!???



南城さんいはく、

「妄想かどうかは
『気分が下がる』考え全般は妄想、幻。」


とのこと!!!



えーーー!!!
めっちゃシンプル!!!!




スクショをシェアしていいとの
ことだったので

わかりやすいのでシェアしてみますね!







とにかく

「頭の声(妄想)かどうかは
気分が下がるかどうかで判断。

だから自分が何を感じているか
みてあげないとね。」



ここに集約しているなと。。。




すべては

自分が何を感じているのか!!

反応を見る!!





こうやって考える指針があると


自分が何を感じているのかを
見るのも辛くないな、って思う。


だって気分が下がっているものは
「妄想」だから。



これは
嫌な出来事や気分を見ないようにする
ことではなくて。


嫌な出来事は出来事として
そのまま見る。

嫌な気分もそのまま見る。

だけど、嫌な気分を引きずる場合は
妄想(ストーリー)を作ってしまってる


ということだから、

ネガティブを増幅しないで
止められる!!


そして
「どうやったらできるかな?」とか
「本当はどうしたいんだっけ?」とか

前向きなエネルギーに転換していく。





あーもう、こういう

ひとつひとつの積み重ねだわ!!
本当に。。。


そして
この考え方に当てはめて
自分の反応を見ていると

ここ最近の私は
なんて「妄想」の多いことかと
気がつくことができ。



本当に、本当に

自分の感じていることを
丁寧に見ていくことが大切


だと改めて感じたのでした。


 

 
 
 

 

 

赤薔薇働く女性を癒す♡

「音叉ヒーリング

下矢印

 

赤薔薇無料ステップメール(全5回)

グチばかりOLが円満に退職するまで♡の

3つの課題との向き合い方

~嫌なら辞めちゃえば?はもったいない!~

下矢印

 


 

■藤沢ゆん プロフィール

 

 

・1978年埼玉県生まれ
・千葉大学教育学部卒、教員免許保有
・国家資格キャリアコンサルタント
・JCDAキャリアカウンセラー
・内面育成塾講師
・スタンス☆クリエイト講座講師

 
・学生時代の家庭教師バイトで
 教える楽しさに目覚める!天職でした。

・新卒から18年間、
 港区上場企業で総合職として勤務。

・会社員時代の悩みは
 「仕事つまらない」
 「会社へのグチが止まらない」
 「評価されない」

・2010年、仕事も恋愛もどんづまり
 心理学やキャリアコンサルティングを学び始める

・2012年、ストレスで味覚障害を発症し
 9か月休職。「自分らしく生きる」ことの
 大切さを深く痛感する。

・復職後、心理学や自分と向き合うことを
 更に学び、
 自分らしさを大切にしながら働くことを実践。

・会社での悩みも解消し、
 次のステージをめざして円満退職。

・2019年キャリアコンサルタントとして独立。

・キャリアコンサルティング技術だけでなく、
 心理学、エネルギー世界など
 自分を助けてくれた約10年の学びをフル活用し

 働くお疲れ女子が自分らしさを取り戻し
 「わたし開花」して次のステージへ進む
 サポートをします!


★すきなこと
・ライブに行くこと。
 60年代生まれの日本のロックバンドミュージシャンが好み。
 (真心ブラザーズ、イエローモンキー、コレクターズ、Radio Caroline)
・カフェ(コーヒーがすき)
・猫(見る専。飼えないけどすき)