メダカの冬季繁殖方法(採卵~育成) | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんはニコニコ
FUJIYAMAめだかです富士山

昨日のメダカの冬季繁殖の続きですニコニコ


昨日はセッティング
&水作りまで書きましたが
今日はいよいよ採卵から育成までを
書いてみようと思いますウインク

セットしてから早ければ3日
大体2週間くらいで産み始めると
書きましたが、もし産まない場合は
ペアを変えてみて下さいお願い

大抵は2♂4♀なら
どれかが当たってくれますが
ダメな場合はペアを変えるのが
手っ取り早いです(笑)

1ペアしかいない場合は
どうにかこうにか
試行錯誤して産ませますキョロキョロ


産まない理由は他にも
・未成熟な場合
・水が悪い場合
・環境が悪い場合
などがありますが
水が悪い場合は餌の食いも悪いので
普段通りの餌の量で
餌の食べ残しがあったりした場合は
水換えをしてあげる方が良いと思いますウインク

で、順調にいけば卵を産みますおねがい
一週間に一度採卵しますヒヨコ
(毎日出来ればそれが一番良いです)

採卵方法は以前ご紹介したものと
全く同じなので
過去の記事を参考にしてみて下さいニコニコ


で、タッパーに卵をバラして入れたら…
軽く蓋をして、卵育成水槽に浮かべます浮き輪

卵育成水槽は昨日少し書きましたが
・60Lトロ舟
・200wヒーター
(温度調節付サーモスタット)
・2.4Lタッパー
上記を使います
こんな感じでトロ舟を並べて、この中に
先ほどのタッパーを並べておきますウインク

メダカは卵をどんどん産むので
次々タッパーが増えますおねがい
上はまだ余裕がありますが
最終的にはビッシリ埋まりますおねがい
湯せんする感じですねウインク

孵化用水槽の温度は
早く孵化させる為に
28~30℃に設定しています鍋

以前も書きましたが
日数×温度=250℃で孵化するので
28℃なら一番新しい卵も
約9日で孵化しますヒヨコ

因みに孵化用水槽にも
照明をつけていますおねがい
昨日のタイマーでON/OFFさせていますウインク

1000円で照明のON/OFFを
やってくれるなんてなんて
本当に素晴らしいアイテムですラブ

で、孵化してから二週間は
タッパーで過ごさせますが
その後はNVボックスに移しますウインク
殖やす量にもよりますが
100匹程度ならNVボックス#13で十分ですニコニコ
・種親用
・針子~稚魚用
・幼魚~若魚用
・成魚用
という感じで一種類につき
4つの水槽があると便利ですニコニコ

因みに、種親水槽は毎週水換えをしますが
針子~稚魚水槽は様子見です(笑)

毎週スポイトで底の糞を取り除いてあげる事はしますが、主には足し水ですませます。
水が茶色くなったり臭くなったら
半分くらい水換えするようにしていますニコニコ

更にエアレーションは
種親水槽よりも相当弱くしますOK

数をもっと殖やしたい場合は
・種親用:NVボックス#13
・針子~稚魚用:40Lトロ舟
・幼魚~若魚用:60Lトロ舟
・成魚用:80Lトロ舟
で、やってあげると春~夏のように
普通に大量繁殖が可能ですニコニコ

但し、水を作っておくのも大変ですし
場所もくいますし結構大変ですガーン

成魚になったら、種親と交換すれば
次の世代へ進めますが
ここで冬眠させる事も出来ますウインク

温度を徐々に下げていき
最後はヒーターを切りますキョロキョロ

数日間~数週間室内で過ごさせるのですが
暖かい場所から徐々に寒い場所に
移していきますニコ

そして、最後は晴れた昼間に
外に出せば冬眠してくれますウインク

場所による水温の違いを把握しておいて
なるべく時間をかけて
自然に移行してあげると良いと思いますニコニコ


以上
冬場の繁殖方法
でしたウインク

今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますショボーン
キラキラポチッとしてねキラキラ
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ
キラキラ押してねキラキラ

いつも本当にありがとうございます照れ
ポチってくれる皆様に感謝ですおねがい

ブログの目次虫めがねは→コチラ
(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)

ネットショップキラキラは→コチラ
(各種メダカ&用品販売)

↓↓LINE会員募集中↓↓
友だち追加
LINE会員様限定の特売や
皆様に楽しんでもらえる
イベントやプレゼント企画も計画中ウインク

↓友達募集中↓
InstagramFUJIYAMAめだか

ではまた口笛