爆殖!?FUJIYAMA式メダカの殖やし方その② | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

★2019年3月14日追記
こんにちは。
FUJIYAMAめだかです口笛

今日は昨日の続きですグラサン

昨日は産卵方法のご紹介をしましたが
今日はその卵の保管~孵化~針子の
育て方ですニコニコ

まず、準備するのはコレ
100円ショップで売っている
2.4リットルのタッパー口笛

蓋付きじゃないとユスリカの幼虫や
ボウフラが発生してしまうので
蓋付きが良いですウインク

ボウフラは針子を食べちゃうので
結構重要ですガーン

因みに写真のタッパーは
ダイソーで売ってましたグラサン

続いてコレ
メチレンブルースライム
水カビの発生を抑え卵の孵化率をあげますおねがい

そしたらタッパーに
水道水をそのまま入れます。
水道水には塩素が含まれているので
卵を水カビから守る為にそのまま入れますグラサン

成魚に塩素はNGですが
卵は意外と強いので大丈夫ですニコニコ
温度も普通の水道水なら
気にしなくて大丈夫ですグラサン

そしたら、そこへ
メチレンブルーを3滴垂らしますスライム

んで、かき混ぜます。

これで準備オッケー

次は昨日の卵

コレを一つずつ手で採っていきますガーン

この時に指で軽く摘まんで
潰れてしまう卵や白くなっている卵は
無精卵なので取り除きますショック

但し、既に目が見えている卵や
孵化直前の卵は物凄く柔らかいので
注意して下さい虫めがね

で、卵を先程のタッパーに
バラして入れていきますニコニコ
こんな感じグラサン
黒いのはもう目が見えている卵ですおねがい

そしたら、軽く蓋をして(完全密封はNG)
蓋に日付と品種名を書いておきます鉛筆

保管場所は
直射日光が当たらない所が良いです太陽
こんな感じグラサン
軒下とか簾越しが良いと思いますニコニコ

青い水が透明になった場合は
直射日光が当たって
温度が上がりすぎている状態か
水が汚れている時ですびっくり

毎日水を交換する人もいるようですが
我が家ではコレだけの量なので…
水は交換せず放置ですてへぺろ
(交換した方が孵化率は高いです)

でも殆どの卵が
ちゃんと孵化してくれるので
水量があれば放置でも良いと思いますウインク

昔は産卵床を、そのままタッパーに
入れたりしていましたが
孵化率が悪いですガーンガーン

此方のやり方に変えてから
ドンドン殖えるようになりましたニコニコ

卵は温度×日数=250°で孵化するので
今の時期は10日くらいでしょうか?
(目安なので早いときは5日くらいで孵化します)

我が家ではこの採卵作業を
週に一度しかやらないので
タッパーに卵を移した時点で
7日経過している卵もありますガーン

そうすると早ければ3日後ぐらいには
孵化が始まります目
まだ卵も残っていますが
孵化してきた針子ですおねがい

孵化したての針子は
3日くらい腹の養分だけで過ごすので
餌を与えるのはその後です。
★追記
最近は孵化したらスグにゾウリムシと
粉餌を与えていますウインク

針子にはパウダーの餌を与えますラブ

与えている餌はコレ
細かくて浮遊性で良いです。
与える量は指先に着いたのをはらって
水面にパーッと広がる程度ですニコニコ

★追記
生まれたての子には更に指で潰して
細かくした餌を与えますキョロキョロ

一応ゾウリムシの確実な殖やし方は
また記事にしますウインク

餌のやり過ぎは
水質の悪化を招くので気をつけましょうグラサン

タッパーに入れてから一週間後に
餌やりを開始し、タッパーのまま
一週間餌を与えて育てますヒヨコ

そしたら水合わせに気をつけながら
40リットルのトロ舟に移動させます。
上が40リットルのトロ舟で
下が60リットルのトロ舟ですニコニコ

針子は水質の変化や温度の変化に
非常に弱いので、温度合わせと水合わせは じっくりと行って下さい照れ
我が家では温度合わせをした後に
針子が入っているタッパーに水槽の水を
少しずつ加え、最終的にタッパーの水ごと
トロ舟に入れていますニコニコ
針子~稚魚の水槽(40リットルトロ舟)ですグラサン

あっという間にぐっちゃりになりますガーン

因みに我が家では勝手にこう呼んでいます
針子→生まれたての針のような子
稚魚→少し腹がデカくなり針子を追うサイズ
幼魚→針子を食べてしまうサイズ
若魚→産卵する手前のサイズ
成魚→産卵可能なサイズ
若魚と言いつつ産卵する個体も多いです。

★追記

先ほどの40リットルトロ舟には
針子~小さな稚魚までを投入していますウインク
飼育する水は親を飼育していた
グリーンウォーターと
カルキ抜きをした水を半々で
ミックスしていますお茶

グリーンウォーターは
植物プランクトン豊富なので
針子に最高ですラブ

グングンデカくなりますOK

もちろん餌はパウダーの餌を与えますもぐもぐ
1日数回あげた方が良いと言われていますが
仕事があるので無理です笑い泣き

★追記
我が家では春先には1日2回朝晩に与え
夏には朝昼夕と与えますもぐもぐ

メダカは胃がないので
日没前に餌を与えると消化不良で
死んでしまう事がありますガーン

★追記
なので、日の短い春先や秋口には
夕方に餌は与えませんプンプン

夕方与えるのは夏場だけで
温度にもよりますが
日没2~3時間前までに終わらせます照れ

因みにグリーンウォーターは
緑が濃くなりすぎたり
茶色くなったら半分くらい水を捨てて
新たなカルキ抜きした水を投入します波

あっという間にデカくなるので
幼魚になったら
別の水槽(下の60リットルトロ舟)に
移します金魚
ここに移したら成魚と同じ餌を
潰して与えますOK

あまりにも大きさに差がある場合は
更に別の水槽に大きなメダカを移しますキョロキョロ
さすがにここまでの大きさだと
食べられてしまうことはありませんが
成長に支障をきたすので
余裕があれば
もう一段階分けてあげると良いですニコニコ

コレを毎週続ければ
あっという間に大量のメダカに
囲まれた生活になりますグラサン

やはり大量に殖やすコツは
こまめに採卵し
こまめにサイズ分けし
少しでも大きな容器で飼う!
これに尽きますねニコニコ

という事で恒例のポチを
どうか宜しくお願い致しますおねがい
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ

メダカランキングへ

ではまた口笛