メダカの冬季繁殖方法(準備編) | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんはニコニコ
FUJIYAMAめだかです富士山

今日は昨日予告した
冬季繁殖方法をご紹介致しますグラサン

通常メダカは春~秋にしか産卵しないので
メダカの繁殖を楽しむ人には
冬はつまらない季節ですよね?ショボーン

自分の場合、最近は
「やっと冬が来てメダカかから
多少解放される」…って感じですが(笑)
最初の頃はつまらなかったですショボーン

で、改良メダカをキッカケに
冬の繁殖も行い始めたのですが…
最初は手探りで
どれだけのメダカを犠牲にした事か…えーん

やっとコツを掴んでからは
全く死ななくなりましたウインク
今となれば当たり前の事で
大した事じゃないんですけど
春と同じ感覚で飼育しては
ダメだなと感じましたニコニコ

改良メダカは、
どんどん累代を重ねて結果を出して
固定化や品質向上をしていくので
冬場の飼育も必須になりますニコニコ


冬場の産卵には賛否両論あり
メダカの寿命が縮むとか言われますが
我が家では特にそんな事は無く
昨年の冬に使った親は今も元気ですウインク

ただ、冬に産卵させたメダカは
春になってから他と比べて
産みにくいと感じますアセアセ
(早めに加温をやめ、少しでも越冬させると春からも産んでくれます)

そのままだと産まない事は無いのですが
産み始めがかなり遅くなる感じがしますガーン

なので春から
バリバリ卵を取りたいって個体は
やめておいた方が良いかもしれませんが
加温飼育すれば春には次世代の子で
バリバリ産ませる事が出来ますウインク

それでは早速ご紹介致します爆笑

用意するモノは
産卵用&針子~稚魚用&幼魚~若魚用に
・13L容器(NVボックス#13)
・100wヒーター
(温度調節付サーモスタット)
・エアーポンプ
(コック、ホース、ストーンも)

水替え用と卵孵化用に
・60Lトロ舟
・200wヒーター
(温度調節付サーモスタット)
・2.4Lタッパー
・エアーポンプ
(コック、ホース、ストーンも)

まずはコレNVボックス#13
カインズホームで一個188円と
めちゃ安い時にまとめ買いですウインク

で、次にコレ!
オートヒーターでなく
サーモスタットと別になっていて
温度調整が出来るタイプですニコニコ
コレはヤフーショッピングか
楽天か忘れましたが
サーモスタット別タイプの
一番安いヤツですびっくり

で、下の写真の様にヒーターと
センサー部を離してセットしますウインク

ヒーターは50wあれば十分なのですが
100wが安かったので
100wを使っているだけですてへぺろ
上記のモノを2セット用意しますウインク

で、続いてコレ!
60センチ水槽用の照明です。
LEDでもないめちゃ安品ですラブ
コレも楽天かどこかで
1500円くらいだったと思いますウインク
まとめ買いしましたグラサン

で、それを下のようにセットすると
ピッタリ収まります爆笑

で、続いてはコレ
エアーポンプですニコニコ
90センチ水槽用ですが、これ一台で
15個の水槽にエアーを供給しています筋肉
で、当然ストーンとコックも用意しますニコニコ

最近では
スポンジフィルターを使用してますウインク

最後に必需品がコレ
デジタルプログラムタイマーチュー

ドラえもん風に心で呟いた人…
病んでますよ?(笑)

コレは照明のON/OFFを
自動でやってくれますおねがい

コレがなかったら面倒くさくて
自分には無理ですてへぺろ

コレもネットで1200円くらいで
買えたと思います照れ

コレは本当に壊れたら困るので
スペアも用意していますニコニコ

で、後はカルキ抜きした水を
水槽に入れて温度を20℃に設定しますニコニコ

ココからが設定で肝になる部分です!
見れば当たり前の事ばかりですが
最初はコレすらわからずに…
本当に大量のメダカを★にしてしまい
何度やめようと思った事か…えーん

では、早速…
先ず、温度設定は
一番低い20℃から始めますニコニコ

良いヒーターでは
もっと下から出来ると思いますウインク

なるべく今までの環境と近い温度から
スタートしてあげますウインク

そこに温度合わせと
水合わせをしたメダカを投入します波

メダカは2♂4♀で投入しますニコニコ
交尾をよくする♂がわかれば
1♂5♀でも良いですが
6匹を上限としていますウインク
(水換えをこまめにすればもっと大丈夫です)


エアレーションはかなり弱めにしますスライム

冬場のヒーター飼育の場合
エアレーションがないと死にやすいですガーン
かといって、水流がうまれてしまうような
強いエアレーションはNGですびっくり

言葉での説明が難しいのですが
メダカが流れに逆らって泳いでる場合は
強すぎですショック

エアレーションなんてあるの?ってくらい
メダカがのんびり泳いでいられるような
弱いエアレーションになるように
コックで調整して下さいニコニコ

メダカの産卵には
温度と日照時間が重要で
温度だけでは産卵してくれませんガーン

温度は18℃以上
日照時間は13時間以上必要ですグラサン

なので、買ったタイマーに
照明を繋ぎ、点灯時間が
14時間になるように設定しますニコニコ

自分は寝坊助で仕事に行く前と
帰ってきてからも餌をあげるので
照明は朝6時から夜8時の設定に
しています口笛

前にもお話ししましたが
メダカには胃がないので
消化不良を起こさせない為に
消灯の二時間前には餌をやり終えますOK

なので仕事で遅くなり夕方6時を過ぎたら
夕方の餌は与えませんガーン

そのために
少し遅めの点灯と消灯にしていますウインク

で、そこまで出来たら、その日は終了し
翌日の朝に温度を1℃上げますウインク

それを毎日繰り返し
最終的に24℃に設定しますニコニコ

昼と夜の寒暖差があった方が
良いとの話もありますが
毎日朝晩で設定を変えるのは面倒なので
24℃一定ですウインク

コレで十分産んでくれますグラサン

24℃は散々色々と試した結果で
24℃にしましたキョロキョロ
水の痛みや、魚の状態、卵の数…
一番良かったのが24℃でしたニコニコ
24℃一定なんですが、水槽投入時や
水槽から出す場合や、稚魚飼育では
温度を変動させるので
やはりオートヒーターでなく
調整式が良いと思いますおねがい

後は産卵床を入れますが
最初は5センチ、7センチ、9センチと
逆さまと
ころたまボールを入れてあげますニコニコ
この中で良く産むタイプを見極めて
最終的に2~3個入れておきますウインク
(今までの経験上ころたまボールが一番です)

あとは根気よく待ちますキョロキョロ
早ければ3日目くらいから
産み始める個体もいますが
大抵は2週間ほどで産み始めますウインク

水換えは、最初の1ヶ月は2日に一度
半分くらいの水を交換し続け
水を作りますキラキラ
半分交換するときは、スポイトや
給油ポンプで底の糞を取り除きつつ
網で濾して卵だけ取りますニコニコ


水が出来た後は一週間で水を半分交換し
二週間目には水槽を洗い全交換しますニコ
(全交換と言いつつ元の水は必ず10~30%ほど使うようにして下さい)

同居生物はミナミヌマエビのみですさそり座
タニシ類はNGですガーン
(何も入れなくても大丈夫です)

タニシがヒーターの苔を食べている最中に
ヒーターがONし、タニシが死んで
それに気付かずに、あっという間に
水を劣化させ全滅させた事がありますてへぺろ

水槽をいくつ使うかにもよりますが
水換え用の水として60リットルのトロ舟に
水を入れヒーターで加温しておきます鍋

熱帯魚みたいに
水道から温かい水を用意して
カルキ抜き剤投入で使用しても良いですが
自分は水換え用の水の中で
ミナミヌマエビを飼育して
バクテリアが繁殖した
スグに使える良い水を
作るようにしていますグラサン

採卵は一週間に一度ですが…
だいぶ長くなってしまったので
採卵~稚魚飼育までは次回にしますてへぺろ

まとめると
・温度は24℃一定
・弱いエアレーション必須
・照明は14時間
・水換えは最初の1ヶ月は
 2日に一度半分交換
・水が出来た状態からは
 一週間目に半分交換
 二週間目には全交換
(必ず元の水は10~30%残します)
・出来れば水は作っておく

以上
冬場の産卵方法前編
でしたニコニコ

今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますショボーン
キラキラポチッとしてねキラキラ
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ
キラキラ押してねキラキラ

いつも本当にありがとうございます照れ
ポチってくれる皆様に感謝ですおねがい

ブログの目次虫めがねは→コチラ
(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)

ネットショップキラキラは→コチラ
(各種メダカ&用品販売)

↓↓LINE会員募集中↓↓
友だち追加
LINE会員様限定の特売や
皆様に楽しんでもらえる
イベントやプレゼント企画も計画中ウインク

↓友達募集中↓
InstagramFUJIYAMAめだか

ではまた口笛