メダカを飼育する水の作り方 | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんは口笛
FUJIYAMAめだかです富士山

以前から、水換え時には
水は全交換せずに
必ず元の水も入れて下さい
と書いてきましたが…

コレは本当に大切な事なので
今日はその辺について書こうと
思いますウインク

アクアリウムでは一般的な話ですが
同じ魚なのに何故かメダカでは
わりと疎かにされている気がしたので
初心者向けに書いてみますが
ベテランの方やアクアリウム経験者の方は
温かい目で見守って下さい(笑)

まず新しい水槽を立ち上げて
メダカに餌を与えると
餌の食べ残しや糞から
アンモニアが発生します虫めがね

↓本編の前に一度見てみて下さいおねがい

アンモニア、亜硝酸塩は
有害だと書いてきましたが
全く水換えをしていない水槽では
アンモニアがどうなるのかと言いますと…
こんな感じになりますキョロキョロ
黄色はほぼ無しで、緑が濃くなると
アンモニア量が多い感じですウインク

上は有害なアンモニアだけでなく
アンモニウムイオンも含んだ結果なので
厳密には測定結果と温度とpHから
アンモニア量(近似値)を算出します鉛筆

総アンモニア量/(1+(10^(0.0902-pH+2730/(273.2+水温))))

今回、温度は26℃一定で実験しているので
上の写真だけでも、なんとな~く
推移は見えるかと思いますうーん
(pHは1上がるとアンモニア量は約10倍に増えます。)

一応、pHはこんな感じですニコニコ
(アンモニア量を出してみたい人は計算してみて下さい(笑))

それを踏まえて、もう一度見てみます虫めがね

4日目くらいからアンモニアが濃くなり
水換えをしていない状態だと20日間くらい
アンモニアが濃い状態になっていますびっくり

21日目でアンモニアが消えているのは
アンモニアを亜硝酸塩に変える
バクテリアが繁殖した事になりますおねがい

ではアンモニアと同じく有害な
亜硝酸はどうなっているかと言うと…
こんな感じですウインク
黄色はほぼ無しで、赤が濃くなると
亜硝酸濃度が高くなっている感じです虫めがね

17日目くらいでピークを迎え
消えるまでに44日もかかっていますガーン

ただ、その前に
確実にメダカは死にますショック

上の条件以外にも
様々な条件で実験した事がありますが
水換えをしないと14日(2週間)~20日で
メダカがバタバタと死にますぐすん

一見、水が綺麗に見えても
アンモニアや亜硝酸は
凄い事になっているので
新しく立ち上げた水槽で
まめに水換えをしないのは
メダカを殺すようなものですぐすん

突然メダカが死んでしまった…と
ご相談を受ける事が多々ありますが
いつ水換えをしましたか?と聞くと
二週間前くらい…との答えが
多く返ってきますガーン

もちろん病気の可能性もありますが
多分、全交換して二週間かな…?と思い
立ち上げと水換え時のアドバイスを
させてもらっていますニコニコ

参考までに硝酸塩(無害)は以下ですが
これは水槽の苔などを
除去していない状態での結果ですキョロキョロ
白は硝酸塩がほぼ無しで
ピンクが濃くなると
硝酸塩濃度が高くなっている感じです虫めがね

では、ほぼ毎日半分の水換えをした場合は
どうなるのかと言いますと…
上の条件では
約二週間でアンモニアが消えましたラブ

上の実験結果は過密飼育での結果なので
最初の条件とは餌の量なども違います
10リットルに60匹という過密飼育でも
一匹も殺す事なく飼育出来ましたニコニコ

一応pHはこんな感じです口笛

で、亜硝酸はどうなっているかと言うと
水換えをしなかった時に比べ
ずいぶん早く硝化が完了しており
赤の濃さも違いますおねがい

で、大切なのは
ここからです(笑)

新たに水槽を立ち上げてから
約1ヶ月間こまめに水換えをすると
濾過バクテリアが繁殖し
濾過サイクルが出来上がるのが
わかると思いますが

ここで出来上がった水を
自分は種水と呼んでいまして…

新しく立ち上げる水槽に
この種水を10%添加した水槽の
アンモニア量の推移はどうかと言いますと…
一番最初と同じく
全く水換えをしていない同じ条件ですが
アンモニアは全く発生しませんキラキラ

亜硝酸はどうかと言いますと…
同じく発生しませんグラサン

更に硝酸塩も全く検出されませんびっくり

因みにpHはやや高めですが安定しています

この状態で2ヶ月間水換えせずに
飼育をしましたが、メダカは元気で…

おそらく更に続けても
死なないとは思いますが
2ヶ月以上水換えしないなんて事は
ないので一応2ヶ月で実験はやめました(笑)

他にも種水の量や
飼育する匹数、温度
エアレーションの有無
濾過フィルターの有無など
条件を変えたりして
何種類もの実験をしてみましたが
どれも使う種水は10%あれば十分でしたウインク

しかも完全に立ち上がった水槽の苔を
全く取らずに、容器はそのままに
水だけを全て新しくしても
アンモニアは発生しませんでしたグラサン
(当然塩素除去は行ってます)


で、今回の事で
何が言いたいのかと言いますと…

水換えの時には
どうしてもキレイにしたくなるのですが
容器の汚れをゴシゴシと全部落として
水を新しい水に全交換してしまうというのは
新しく水槽を立ち上げるのと
全く同じ事なので一番最初に戻ってしまい
水が出来るまで(濾過バクテリアの繁殖)に
また1ヶ月くらいかかってしまいますぐすん

逆に水換えの時に
元々飼育していた水を使うと
安定した環境でメダカを飼えますおねがい
(環境の変化などでも変わります)

ただ、水が出来上がった後も
一週間に一度くらいは底のゴミを取りながら
水換えをしてあげる事をお勧め致しますウインク

★今日のまとめ★
・新しく水槽を立ち上げた時は
1ヶ月間程度はこまめに水換えをする。
(水換えは半分新しい水にする)
※飼育している容器、匹数、環境などでも大きく変わってくるので、立ち上がったかどうかは検査試薬を使い、アンモニア、亜硝酸塩をチェックするのが確実です。

・立ち上がった後の水換え時にも
最低10%程度は元の飼育水(種水)を使う。
(10~50%くらい)

・立ち上がった後も
水換えは一週間に一度くらい行う。

・フィルターや底砂は水道水で洗わず
飼育していた水で洗う。

と、アクアリウムでは一般的な話ですが
メダカを死なせずに飼う為には
本当に大切な事だと思いますし
何よりも大切にしているメダカが
★になってしまうのは
本当に悲しいと思うので、少しでも
★になるメダカが少なくなるように
書いてみましたウインク

以上
メダカを飼育する水の作り方
でした照れ

今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますショボーン
キラキラポチッとしてねキラキラ
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ
キラキラ押してねキラキラ

いつも本当にありがとうございます照れ
ポチってくれる皆様に感謝ですおねがい

ブログの目次虫めがねは→コチラ
(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)

ネットショップキラキラは→コチラ
(各種メダカ&用品販売)

↓↓LINE会員募集中↓↓
友だち追加
LINE会員様限定の特売や
皆様に楽しんでもらえる
イベントやプレゼント企画も計画中ウインク

↓友達募集中↓
InstagramFUJIYAMAめだか

ではまた口笛