西洋医学とは違う皮膚病の考え方 | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店

 

 

 

 

 

 

 

人の医療では、皮膚はデトックス

する臓器じゃないと考える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学でもデトックスという言い方では

教わらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

汗をかいてもそこに含まれる

毒素はかなり少ないので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デトックスができるような臓器じゃない

と考える。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくがやってるホモトキシコロジーでは

皮膚はデトックス臓器と考える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西洋医学とは全く違う考えだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皮膚は臓器であり、排泄器官と考える

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体が毒素を排泄する経路の順位は

1.腎臓

2.肺

3.腸

4.皮膚

なのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体が毒を腎臓、肺、腸で排泄できなくなって

体の中で溜まると皮膚から出てくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皮膚から毒素が出てくるときに

皮膚炎になったり、湿疹ができたりする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皮膚病として症状が出てくるということは

腎臓、肺、腸の排泄機能が落ちているか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

排泄機能を上回るほどの毒素が

入ってきていて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毒素が体の中に溜まっていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、皮膚の治療をするために

最初にすることは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腎臓、肺、腸の排泄機能をよくして

体の中に溜まった毒素をなるべく

出すようにする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皮膚の治療なのに

腎臓や肺、腸の治療を先にする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホモトキシコロジーでは

腎臓や肺、腸のデトックス機能を高める。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同時に細胞の中にも毒素が入りこんで

いることが多いから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細胞の中の毒素も出すようにする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細胞と細胞の間には

細胞外液と言うのがあって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細胞の中には細胞内液って言うのがあって

細胞外液と細胞内液を入れ替えて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細胞の中の毒素を出してる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細胞外液に毒素があったら

細胞の中の毒素を出しても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、細胞の中に毒素を

入れちゃうことになるのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしたらいつまでたっても

細胞の中の毒素がなくならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細胞外液の毒素も出して

いかなきゃいけない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細胞外液の毒素は血管の中の

血液に出して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腎臓、肺、腸で毒素を出していく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細胞の中の毒素を出したり

細胞外液の毒素を出したりする代謝を

活性化するホモトキシコロジーを使う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毒素を排泄する機能をよくしてから

皮膚の治療を行っていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとなく言ってることわかったかな?

文字だけで書くと何が何だかよくわからん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生物を取った人ならなんとなくイメージができるけど

文系の人はイメージがしにくい?笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皮膚は自律神経系、内分泌系、

血管系、メンタル系、感染防御系

免疫系など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな影響を受けてるから

それを確認しながら治療をする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは、その子それぞれによって

違うから1番難しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくは、血液検査や超音波検査などを

併用しながら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腎臓の問題や内分泌の問題がないか

など確認しながら治療を行う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西洋医学とはまったく違う考え方で

治療を行っていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

臓器のデトックスだけじゃなくて

細胞の中のデトックスをするのに

時間がかかる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の細胞の数は37兆個と言われてる

動物はわからないけど同じぐらいと考えると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんだけの数の細胞のデトックスするには

時間がかかる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皮膚病の治療に時間がかかるのは

理由があるのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もありがとう
人間より動物好き獣医

シワ神シワ男

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皮膚に関する他の話も読んでみて。

犬猫の体を守ってる毛

犬のアトピー性皮膚炎の予防

犬の匂いが気になる

柴犬のアレルギー性皮膚炎は別格

当院がやってる腸活

アレルギーの病気や自己免疫疾患は免疫の暴走

最近、アレルギー関連がやたら多い

犬の自宅での効果的なシャンプーのやり方

犬猫のシャンプーに入ってる界面活性剤によって泡立ちが違う

体が脂っぽくてベタベタしちゃう犬のケア

 

 

 

 

 

 

 

 


セミナーのダイジェストを作ってみた。

YouTubeのチャンネル登録もよろしく!

https://www.youtube.com/channel/UC1TQjMRG_gzVrlaS4knm0zg/

 

 

 

●自分が所属しているペットの健康を守る会の有志の先生方と本を書きました。

現在、猫の飼い方の本はAmazomでは購入できないようなので、

私にご連絡いただければ、若干在庫がありますので、販売することができます。
LINE@、コメント欄にご連絡ください。

 

 

レ点毎日更新していきますので、是非フォローをお願いします

 

LINE公式アカウントやってます。

登録してくれたら上手なシャンプーのコツ

動画を4本無料でプレゼントします!

友達登録をお願いします。

友だち追加

 

 

 

インスタもやってます
フォローしてもらえるとうれしいです。

 

 

 

シワ男のインスタ