銀座ではたらく社長のblog -2ページ目

「筑紫哲也NEWS23」だけに私から取材依頼をした理由②

昨日の記事 にも書きましたが、「筑紫哲也NEWS23」だけに私から取材依頼をした理由の続きです。

(発売3週間で書籍を読んだ5万人はこの辺りのことはよく理解しているでしょうが、それぞれのテレビや新聞でしか私を知らない1500万人の方のために説明する必要があると思いますので補足しています。)


本題の昨日の続きに戻ります。


私が、懇意な有名番組の著名プロデューサーではなく、それまでは別段、懇意では無かったTBSのA氏にお願いした理由ですが、それは熱意でした。


私は1月23日に余命宣告を受け、その後、数日間、絶望の淵を歩いた挙句に、出口を見つけたのはご存知のとおり、「最後の事業計画」のおかげでした。


私は「取材をして下さいという手紙」ではなく、「事業計画をご一緒したい」という依頼書を送付しました。


私にとってこれまでの闘病ドキュメントにありがちな「生きた証を残したい」とか、「自分のことを覚えておいて欲しい」などということは全くどうでもいいことでした。

・・・というよりも「美しく死んでいく」とか、これまでの闘病記のようなものは絶対に嫌でした。

反発がある表現かもしれませんが「もし、死ぬのなら、死んだ後のことはどうでもいい」と思いました。

余命宣告前はブルーハーツの歌のように「惜しまれながら死んでいく英雄に憧れー・・・」と思っていましたが、いざ、死が現実に迫るとそんなことは絶望から抜け出すモチベーションにはなりませんでした。


それを理解してくれたのが、TBSの報道デスクのA氏と彼から紹介された、NEWS23のデスクのAS氏でした。


一方、某著名プロデューサーの方は立場上、現場には一切タッチしませんし、超多忙ですので、話を迅速に進めるために、現場責任のチーフディレクターをすぐに寄越してくれました。


私のことをご存知のプロデューサーと違い、彼は私のことを知りません。


「原稿を一文字も書いていない書籍の出版が決まっている!」とか、しかも、「出版することだけでは意味が無く、事業計画のためには、ある程度のベストセラーにすることが必須で、それは確実にできる!」とか、「一流放送局の一流ディレクターである自分でも会えないような有名なベンチャー経営者達が、こんな聞いたこともない無名経営者と業界の慣習を崩してまで何かをする」ということを当然のように述べる私をまるっきり信じようとしませんでした。


それどころか、ムキになって100%ありえないと否定しました。


更には、「”元キャスター”、”有名医療ジャーナリスト”のような有名人の闘病者でさえ、”社会貢献”は建前で本音は”生きた証を残したい”だった。ましてや、”銀座の有名ママ”とか”元サーファー”とか、”ライター”などの一般人は、闘病を取材されたことさえ活気的だった。あなたも虚勢を張らずに被写体に徹してください。」という主旨の説得をされました。


一方、A氏は、現場を担当するAS氏に任せるのではなく自分自身で夜中までかかって質問攻めにしながら私にヒアリングしました。

そして、話が終わった後にこういいました。

「権力者からそうでない人まで多くの人に会いましたが、私もAS君もこんな緊張したことは滅多にありませんでした。きっとあなたなら出来るはずです。ぜひ、撮らせてください。」


私はその日、すぐにもう一方のプロデューサーとディレクターにはお断りのお詫びを入れ、NEWS23の取材を受けることにしました。


この件は明日が最終回です。

お楽しみに。


ちなみに、今日のライブドア「病気とたたかう社長BLOG」 では、「今日の通院に関する事件(!?)について、ヤプログ「毎日が最後の晩餐」 では、テレビの反響に関しての現状の悩みも含めて、こちらはかなり重要なことを率直に書いています。


ぜひ、お読み下さいね。

筑紫哲也NEWS23【唯一、私から取材依頼をした番組でした】

他のブログでも告知しましたが、昨日の「筑紫哲也NEWS23」 に関して書きます。

(今まで、掲載された新聞や放送された番組に関して、告知ではなく記事を書くことはありませんでしたが今回はある意味があります。)


6月の頭に本が出て 、それが発売と同時にベストセラーランキングに入り、本を読んだ全国紙の記者、テレビ局各番組のディレクターやプロデューサーから取材が殺到しました。


本来、ありがたいことであり、全てに対応するべきですが、他の業務、時間、体力との関係上、ごく一部に絞り込まざるをえません。


ですので、真剣に本を読んで頂いたり、熱心な企画を頂いた方々を少数、絞込み、取材を受けさせて頂きました。

なので、既に掲載された新聞、放映されたテレビ番組、これから流れる番組、いずれも素晴らしいものを作って頂けたと思います。


これらは、上記の理由で短期間(数時間の短い撮影を1日ないし2、3日程度)で撮らざるをえませんでした。


しかし、一つだけ私が自分から取材以来の手紙を書いて実現した番組がありました。

なので、取材期間も数ヶ月に渡っています。


それが昨日、30分間の特集枠で放送されたTBS系「筑紫哲也のNEWS23」でした。


実は私が取材依頼でお会いしたのは2社です。


某国民的ビジネスドキュメンタリの著名プロデューサーとTBSの報道デスクをしているA氏でした。

実はどちらかというと、前者のプロデューサーの方が私との間柄は近かったのですが、私はA氏にお願いをすることにしました。


余り長くなるのもあれなので続きは明日、書きます。








今からTBS系「筑紫哲也NEWS23」で30分の特集されます!

いつもいつもながら、またまた直前ですみません!


今日こそは事前に告知したかったのですが、相変わらずバタバタしておりました。


今、放送中のTBS系「筑紫哲也NEWS23」 で30分の特集されます!


番組中のおおよその放送予定時間は23:50-0:20、「マンデープラス」 という枠です。


詳細はゆっくり見てから、また、明日の記事で書きますね。


最近、放送の告知が多いですが、今は多くの人に活動を知ってもらうフェーズなのでこれに少し注力しています。


事業計画の補足も追ってアップしていかなければいけませんし、そうするつもりです。


でも、順番にやっていくしかありません。


今日は若干、体調が良かったので、これが持続すれば、一気に進むのになんて思っています。


気長に見守っていただければ嬉しいです。


明日からは、また、各々のブログでコンテンツを変えます。




6/28(水)~30(金)CRMエキスポ&組込システム展(&レセプション)

6/28(水)は夕方から、病院、ビッグサイト展示会のレセプションパーティー、友人のホームパーティーに出かけて来ました。


病院のことは、今日のライブドア 、友人のホームパーティーのことはヤプログ に書きます。


6/28(水)~30(金)、病院の目の前にある東京ビッグサイトでは、私が招待されたCRMエキスポ、組込システム展など6つの大型展示会が開催されました。


CRM は本業。

組込みシステムは自動車会社や家電メーカーのテレマティクス 事業の事業立上げのプロジェクト長を複数、経験した関係上、ご招待頂きました。


会場では偶然、お会いする知人や各メーカー等の責任者のところに幾つか顔を出しましたが、予想外の展開だったのは、フジテレビのスタメンを見た見知らぬ方々、数十人に声をかけられたことでした。

心の準備が出来ていなかったのと、スケジュールに追われていたので、十分な対応が出来ず、後からくよくよしてしまう小心者の私でした。

ライブドアの伊知地副社長とのMTGの記事をなぜかアメブロで!

ライブドアの伊知地副社長 とのmtgに関して、6月29日の記事で「明日・・・」と書きながら遅くなってしまいました。
すみません。


さて、今回は微妙に活気的なことをやろうとしています。

それはライブドアの首脳とのMTGの記事をライブドアブログ ではなく、アメブロ でやっているからです。


まあ、これは仕事のことはアメブロ で書くというルールに則ってやっているだけなのですが、こんなことを画期的に感じるのも私が古臭い大企業文化に浸った時間の長さのせいなのかもしれません。


ライブドア の株主総会はGYAO でも生放送されたので、ご覧になった方も多いと思いますが、平松社長は個人の情報発信をキーワードにされていました。

6/27日の新いじちのblog でも「我々はネットのインフラやシステムを提供するだけではなく、ネットの新しい使い方の文化を作っていくことも仕事であること。そしてこの行動が後世に新しいネットの使い方として、その意思が引き継がれて行けば良いですねと。2人の意見が合いました。」と言及されています。

私の方からは
■ ブログ文化はまだまだ“衆愚、ポピュリズム全盛”であるので、私のような少し固めの内容が受け入れられている事実は意味があるし、今後、そういうものを増やしていきたい。
■ 「個人の情報発信のためには、もう少し実名のblogが増えるべき」
■ ベンチャーも大企業化しているのと、昨今のITベンチャーバッシングで保守化の傾向が顕著になりがちなので、脇を占めつつも、前例慣習に捉われない点、意思決定の早さなど
を問題提議させて頂き、お互いにアグリーメントに至りました。

今日のTBS系「筑紫哲也NEWS23」で取り上げられました。

たった今、今日のTBS「筑紫哲也NEWS23」 で取り上げられました。

本当にバタバタしており、いつもながら急な報告、事後報告ですみません。


内容は日本初の3大ブログポータルの公式ブログ3社横断ということに関してです。


アメブロ は、サイバーエージェントアメーバ事業本部長の渡辺執行役員とのMTG風景が、

ヤプログ からは、GMOインターネットの岩崎メディア部長とのMTG風景が、

各々、放映されました。


ライブドアの伊地知副社長とのMTGは、ライブドアの公式ブログ「話題のブログ」 にも入っている「新いじちのblog」 で既に私とのMTGの記事がアップされているので、ご存知の方も多いかもしれませんが、この打ち合わせ風景の一部が放映されました。


伊地知副社長とのMTGは「新いじちのblog」 で詳しく触れられているので、私も負けないように明日の記事でもう少し詳細に突っ込みます。


尚、ヤプログ では、この日の打ち合わせで岩崎部長に更新をやんわりと督促されたので、更新頻度を上げています。

内容は、レーシングカートの続編として、大学時代の想い出の地(!?)のことについて書いてます。


ぜひ、3つのブログを回遊しながら見てくださいね。

フジテレビ『スタメンの反響』&とうとうベストセラー一位!

6/25【日】22:00よりフジテレビ系 の全国番組「週刊人物ライブ、スタ☆メン」 で15分程の特集をして頂きました。

お陰で昨日、今日は業務にならないくらい、電話が鳴り止みません。

(私宛のメールフォームを作りましたので、業務以外の案件での電話と訪問はご遠慮下さい。社員が明日も昼食にいけなくなります。笑。)

メールは日曜から今日までで860件。

瞬間最大風速1分に20件とかありました。

弊社のサイト用のサーバって意外に強いですね。笑。


お陰でアマゾンのランキングも時間変動ですが一位。

書店も昨日限定では一位。

発売2週間程度ですが累計も20位ちょっとくらいにあがってきたようです。


さて、肝心のスタメンの補足ですが、がん研病院 の緩和ケアの向山部長とのトークで肝心なところが抜けていたので、それは「ライブドア」「私のブログ」 で書きます。


あと日曜は久々に一日オフをとってカートレースをしてきました。

これはヤプログブログ で書きます。

今日、これからフジテレビの「スタメン」で特集されます。(直前ですみません。)

ここ1、2週間、大きな出来事や発表がたくさんあったのですが、まだブログで発表さえ出来ずにいます。


早く更新を追いつかせて、アップトゥーデートで出来事は皆さんにお知らせしていく必要がありですね。


後追いになりますが一つ一つ記事にしてきますので、少々、お待ち下さい。


さて、本当にギリギリになりましたが、今日、これから(6/25【日】22:00より)フジテレビ系 の全国番組「週刊人物ライブ、スタ☆メン」 で特集されます。

http://www.fujitv.co.jp/index.html

http://tv.yahoo.co.jp/

業務が多忙なため、3日ほどのお付き合い、しかも、業務を縫いながらの撮影でしたが、ひじょうに熱心に撮影に挑んでいただけました。


現在、本が分不相応なほどベストセラーになり、取材が殺到しています。


とてもありがたい話ですが、物理的にお受けできる量が限られています。


そんなこといっているうちにちょうど、今、私の特集が始まってしまいました。


3つのテレビの特集、1つのニュース取材、その他、新聞。


現在、私がお付き合いした皆さま、本当に熱心です。


ネットとメディアの融合でメディア軽視の発言がクローズアップされましたが、メディアに関わる一人一人に関して触れられることはあまりありませんでした。


ですが、ネット業界にいて、メディアの世界にいる人材の層の厚さはよくわかります。


今日の番組の撮影の際、うそ臭いのも嫌なので「私の悪いところも遠慮せずに映して!」といいましたが、そんなのばかりだったらどうしよう。【笑】


まあ、これからゆっくり見てみます。


詳細は、また後日の記事でアップします。

最後の事業計画(その2)計画書

長らくお待たせしました。

ようやくいわゆる「事業計画」の計画書をアップします。

今、進めていることは全てこれに沿ったものです。


■タイトル

人生の総仕上げ

■エグゼクティブサマリ(※事業計画の要約という意味)

ネットとメディアを融合するメディアミクス戦略(※複数のメディアを活用して相乗効果を有むビジネスプランで多用される方法のこと)により、人々の注目を集め、そのことにより、通常は5年~10年かかると考えられるウイルス療法など「がん治療の特効薬」になる可能性を期待されている治療法を即時に受けられるようにする。

そのことで通常では不可能とされる自分自身のがんの根治(※医学用語で完治という意味)を目指す。

がんの根治が達成されない場合、死に至ることになるが、それにトライすることや、その日々の記録を残すことにより、今後の末期がん患者(※根治は不可能と診断され、余命を宣告されたがん患者)が世の中のルールや仕組みの壁により受けられない治療を受けるための活動のヒントや指針になる。

また、日々の活動の記録を見て、単純に元気を出してもらえることで何らかの意味をなしうる。

具体施策

これまで培ったネットワークを活用し、下記のメディアによる情報発信を行なう。

1. 書籍執筆

2. テレビ番組などへの出演

3. アクセス数の多い複数の有名ブログサイトの公式サイトに登録してもらう。

4. 右記1から3の活動により自身の考え方を伝え、それに賛同した医師、患者のパワー、知恵を終

  結し、臨床試験で第二相段階程度まで進んでいるウイルス療法などの新しい治療法を即時に受

  けることが出来るようにする。

  それにより不可能とされていた自身の病気の根治とがんという不治の病の治療法確立という二

  つの目的を達成する。

最後の事業計画(1)その背景

最後の事業計画


更新がとても遅くなりすみません。

この間の事情は今後のエントリーで書きます。

なぜなら6/6のエントリ の続きでもある「事業計画の概要」を一刻も早くエントリーする必要があるからです。

(こんなに遅くなりながら、いう科白(セリフ)ではありませんね。すみません。)


余命宣告をされた時の絶望から抜け出した時のことは後日のエントリでゆっくり書こうと思いますが、そのきっかけになったのは、「例え、人生が時間切れになっても何らかの意味のあることをしよう」ということを悟ってからでした。


その時、「がん患者、或いはがん患者に限らず、こういう地獄のような絶望を抱えている人は多いはずだ、」と思いました。

彼らに「自分の人生に価値を与えることでどんな深い絶望も克服できる。」ということを伝えようと思いました。


そして、私は本を書き始めました。


それと同時に「本だけではなくメディアやネットでも情報発信が出来るのではないか?」とも考えました。


世間を騒がした「メディアとネットの融合」を自分が出来る形でやろうと考えました。

(「ネットとメディアの融合=IT企業がテレビ局を買うこと」という一連の騒動についても後日、私なりの雑感を語りたいと思います。なので、ここでは触れません。)


幸いなことに、私は、ただのがん患者よりは、IT業界にもメディアにもネットワークがあります。

それを活用することは、私の義務であると感じました。


「がんの特効薬と言われているウイルス療法や遺伝子の研究など、もろもろのものにより、がんはエイズや結核や白血病と同じように、不治の病から治る病気になる可能性があると言われている。」

「確立されている治療法もつまらない規制のために早くて5年や10年かかってしまう。5年後、10年後のがん患者より、今、困っているがん患者のためにそれらは使うべきだ。」

「本をベストセラーにして、そのことでメディアの関心を高める。デイリーではブログで情報発信をする。そうやって、社会への認知や影響力をGETしたら、あの世に持っていけないお金を持っている私のようながん患者や、高い志を持つ医師が終結し、がんを治してしまうかもしれない。そうなったら、すごいことだ。これこそ、ネットとメディアの融合の究極の形なのではないか?」

考えると、楽しくなってきました。

今まで、何もやれることが無いと考え、絶望していたことが勿体無く感じました。


そして、私は妄想を具体化させることにしました。


具体計画は明日の記事でアップします。

(今度は遅れないように頑張ります!)


※明日の記事くらいまでは重要な共通テーマのなので、

ヤプログ「毎日が最後の晩餐 」、ライブドア「病気とたたかう社長blog」 と重複が多くなりますがご了承下さいね。