親しい後輩が突然旅立って逝きました、享年56。

あまりに突然の出来事でただただ驚くばかりでした。

 

 

そして通夜、葬儀の段取りに入ると、しっかり送り出してあげねばという職業意識に駆られ悲しむ暇もありませんでした。こういう点は葬儀社の辛いところです。

 

 

祭壇は大好きだった広島カープのマークを生花でデザインしました。

さらに愛用のゴルフや野球のグッズなどが飾られました。

 

 

 

 

式場からあふれ出た弔問客と供花の数が、彼の人柄とこの世で成し遂げた功績を物語っていました。

 

 

 

 

 

 

 

今、書斎でPCに納められた写真フォルダーを見ていたら、懐かしい写真が次々に見つかりました。

 

 

 

ロータリーで奈良クラブを訪れた時。

 

 

 

奈良RCとの懇親会

 

 

真夜中のニンニクラーメン

 

 

 

新幹線で奈良から博多に移動

車中でも飲み会が続きました。

 

 

 

博多で開かれた宮崎ロータリークラブのOB会

 

 

 

博多二次会

 

 

 

佐渡ヶ嶽部屋の朝稽古見学

 

 

 

 

 

こちらはロータリーの野球大会で甲子園へ行くとき

宮崎空港で昼間から決起集会

 

 

 

甲子園の前夜祭

 

 

 

懇親会

翌日は二日酔いでみんな使い物になりませんでした。

 

 

 

 

真夜中の天一ラーメン訪問

 

 

 

 

甲子園に着いてみると雨天中止!

 

 

 

お好み焼き屋さんで残念会

 

 

 

 

 

 

結局大阪まで飲みに行っただけでした

 

 

 

 

仲間たちから持ち寄られた懐かし画像

 

 

 

 

 

ロータリー野球部

 

 

 

カープの集い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガバナーと地区大会へ

 

 

 

 

 

 

水曜日は彼を偲ぶ会を開きました。

もともとこの日一緒に飲む約束をしていたんです。

 

 

 

 

 

もう涙で振り返るのでなく、笑顔で思い出してやることにしました。

 

 

 

 

二次会は彼が好きだったバーへ。

 

 

 

 

いつも私の隣には彼が居てくれました。

 

 

 

この日は写真が隣に

 

 

どうだ、うまいだろう!

 

 

 

もうすぐおうちに帰してあげるからね

 

 

 

 

 

そんじゃ、また一緒に飲みに行こうな

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

2021年1月に開催された第38回カズデミー賞の結果を発表します。

 
 
 

 

 

カズデミー賞とは、私が独断と偏見で選んだ6作品が、各部門賞を争うという歴史と伝統なき映画祭のことです。

 

 

 

それでは今回のノミネート作品をご紹介します。

 

 

 

 

①「ミッドナイト・イン・パリ」

悩み多き脚本家が夜な夜な1920年代のパリへとタイムスリップするファンタジックコメディ。

監督・主演/ウディ・アレン 共演/オーウェン・ウィルソン、レイチェル・マクアダムス

オススメです!

 

 

 

 

 

 

②「息子のまなざし」

ベルギーの巨匠ダルデンヌ兄弟がメガホンを取った人間ドラマ。

複雑な感情を抑える主人公の心の葛藤が描かれる。

私の鑑賞眼が肥えた今だったら、もっと高評価を得たであろう作品。

 

 

 

 

 

 

 

③「ミニミニ大作戦」

1969年制作の同名映画をリメイクしたアクション映画。

邦題は映画史上に残る駄作と言われている。

主演/マーク・ウォルバーグ、共演/エドワード・ノートン、シャリーズ・セロン、若き日のジェイソン・ステイサムも出演。

 

 

 

 

 

④「ザ・コンサルタント」

天才的な頭脳を持つ会計コンサルタントの裏の顔は、凄腕の殺し屋だった…。
ベン・アフレックが非常な殺し屋を好演。

オススメです!

 

 

 

 

 

 

⑤「フォックス・キャッチャー」

1996年に起きた殺人事件の全貌に迫った実録サスペンス。

スティーブ・カレルが事件を引き起こす大富豪を演じ、コメディアンのイメージを払拭。

オススメです!

 

 

 

 

 

 

 

⑥「ナイト・オン・ザ・プラネット」

LA、NY、パリ、ローマ、ヘルシンキを舞台にタクシードライバーと乗客の人間模様を描くジャームッシュの代表作。

超オススメです!

 

 

 

 

 

 

 

それでは各賞の発表です

 

 

 

 

 

 

◎作品賞 「ナイト・オン・ザ・プラネット」

1991年/アメリカ/オムニバス/127分/U-NEXTで視聴

 

出演/ウィノナ・ライダー、ロベルト・ベニーニ、アーミン・ミューラー=スタール、ベアトリス・ダル

 

この作品に登場する5人のタクシードライバーは、みな乗客以外に人生の不幸も助手席に乗せている。クールな映像と音楽、ジャームッシュの真骨頂が味わえる名作です。

 

 

 

 

 

 

 

◎脚本賞

「ミッドナイト・イン・パリ」

 

 

 

 

 

 

◎撮影賞

「息子のまなざし」

 

 

 

 

 

 

◎監督賞

ジム・ジャームッシュ 「ナイト・オン・ザ・プラネット」

 

 

 

 

 

 

◎主演男優賞

スティーブ・カレル 「フォックス・キャッチャー」

 

 

 

 

 

 

 

◎主演女優賞

レイチェル・マクアダムス 「ミッドナイト・イン・パリ」

 

 

 

 

 

 

◎助演男優賞

チャニング・テイタム 「フォックス・キャッチャー」

 

 

 

 

 

 

 

◎助演女優賞

ベアトリス・ダル 「ナイト・オン・ザ・プラネット」

 

 

 

 

今回は歴史に残るハイレベルの争い。

 

オススメ作品が居並ぶ中で、頭一つ抜け出したのがジャームッシュの最高傑作と称される作品でした。

 

選考会議も大荒れでしたよ。私一人でしたがね。

 

 

 

 

それでは次回をお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ本郷 アルテ宮崎駅東 アルテ桜ケ丘 アルテ桜ケ丘・絆 教会葬を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

撮りだめしたランチの写真で一週間を振り返るシリーズ。

 

今年2月の記録です。

 

 

 

月曜日

 

天ぷらそば/武蔵野本店さん

 

 

 

 

 

 

◇本社にて執務

 

◇外回り

 

◆夜はJC新年あいさつ会

 

 

 

 

 

 

 

火曜日

 

カツカレー/宮観のRCランチ

 

 

◇アルテ大淀での葬儀立ち合い

 

◇本社にて執務

 

◇宮崎ロータリークラブ例会

 

◇全葬連オンライン会議

 

 

 

 

 

水曜日

 

日替わり弁当/麦わら帽詩さん

 

 

 

 

 

 

 

 

◇本社にて執務

 

◇アルテ大淀のお参り

 

◇宮崎県葬祭事業協同組合・創立50周年実行委員会

 

 

 

 

 

木曜日

 

トンチキランチ/日向牧場さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇本社にて執務

 

◇墓参

 

◇JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

 

 

 

金曜日

 

回鍋肉定食/福龍さん

 

 

 

 

 

 

◇本社にて執務

 

◇来客応対

 

◇JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

 

 

土曜日

 

天丼/江戸っ子・神宮店さん

 

 

 

 

◇完全OFF

 

◇ランチとノエルの散歩以外自宅に引きこもる

 

 

 

 

 

 

 

日曜日

 

尾道ラーメン/同業者さんから頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇完全OFF

 

◇JOY FITでトレーニング

 

 

 

この週もランチの力を借りて駆け抜けました

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

先日日向牧場さんで開かれたMLB同好会

 

毎回たわいない話で盛り上がります。

 

左から おかず氏 ミエパパ 野球中年 雑毛ローニ先生 パンチョさん ヤンキー163

 

 

今回もMLBクイズは難問ばかり

 

その中で過去3回以上打点王を取った選手は?という出題がなされ、この人を当てた時は思わずガッツポーズが出ました!

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

よくそんなことで盛り上がれるものだじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ケ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ大淀 アルテ本郷 アルテ宮崎駅東 教会葬 火葬式を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

毎日事前相談を承っております(予約不要)

 

 

 

 

これまで勤めてきた葬儀の事例です

 

 

アルテ宮崎駅東で営まれた90代男性の葬儀/神式

 

 

 

 


🕊追悼の辞

本日ここに私たちは一人の偉大な医師、教育者、そして人としてのご生涯を全うされた先生を偲び、深い哀悼の意を表します。

 

 

先生は戦火の時代にあっては学徒動員として出征され、青春の多くをお国のために捧げられました。

 

 

その後、熊本大学医学部をご卒業され、医師としての道に進みました。大学病院での臨床に携わる傍ら、ハーバード大学への留学を果たされ、世界に通じる医学の知見を深められました。

 

 

 

その後、医科大学の教授として、数え切れないほどの学生たちに医学の真髄を伝え、90歳を迎えるまで現役として診療と教育に尽力されました。

 

 

 

また名誉教授としてもなお、後進の指導に情熱を注がれ、その姿勢は多くの人々の心に深く刻まれています。

 

 

 

祭壇に飾られた叙勲は先生の功績を物語るものですが、何よりも私たちの記憶に残るのは、患者に寄り添う温かな眼差し、学生に向ける厳しくも愛情あふれるお言葉、そして医学への尽きることのない探究心です。

 

 

 

先生のご生涯は、まさに「人を救うことに生き、人を育てることに尽くした」ものでした。その歩みは皆様にとっての道しるべであり、誇りです。

 

 

 

先生、どうか安らかにお眠りください。遺された皆様は先生から受け継いだ志を胸に、これからも歩み続けます。

 

 

心より感謝と敬意を込めて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 葬儀豆知識 

 

 

葬儀にまつわる「常識」とされていることの中には、実は誤解や迷信、地域限定の風習が一般常識のように信じられているケースが多くあります。以下によくある「間違った常識」をご紹介します


 

🔹 通夜や葬儀には必ず黒い喪服を着なければならない

 

誤解の内容:黒い礼服や喪服でなければ失礼だと思われがち。

 

実際は

  • 通夜では「略式喪服(黒以外の地味な服装)」でも可とされる。

 
  • 急な訃報では平服での参列も失礼にはあたらない。

 
  • 特に仕事場の制服やユニフォームで参列されると、「忙しいのに駆け付けた」という思いがダイレクトに伝わります。

 
  • 「通夜に喪服だと“死を予期していた”と思われる」とする地域もあります(迷信的ですが実在する考え方)。

 

 

※地域性、宗派、葬儀の規模などから一概には言えませんので、参列する場合は前もって担当する葬儀社に相談するのがよろしいかと存じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ大淀 アルテ本郷 教会葬 火葬式を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

撮りだめした写真を整理してたら、新年の記録が出てきました。

 

もう遠い昔の出来事のようですが、ちょっと振り返ってみますね。

 

 

 

 

1月某日、この日は午前中アルテ本郷での葬儀司会。

 

年末年始と超多忙で久しぶりに現場の仕事が回ってきました。

 

 

 

 

葬儀を終えると「おくのうどん」さんでお昼ごはん。

 

 

 

 

午後からはお休みをもらい、ラグビーリーグONEのTV観戦やJOY FITでトレーニングなどしてリフレッシュ。

 

 

 

夜は正月休みを終えて上京する次男・ミッチーの壮行会。

 

 

次男クンは今、東京の企業で働いており、会うたびにたくましく成長してます。

 

 

次に会う時は私の東京出張の時でしょうかね。

 

 

 

 

 

 

ねぎ塩上タン

 

 

 

 

 

チシャ

 

 

 

 

ポーク

 

 

 

 

ホルモン

 

 

 

 

ロース、カルビ

 

 

 

 

ベーコン

 

 

家族みんな大ファンの日向牧場さんのお料理に舌鼓を打って、ミッチーを送り出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

わが家でも冷し中華が始まりました

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

よだれが出てきたじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ宮崎駅東 アルテ桜ケ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ本郷 火葬式を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

撮りだめした写真の中から、お気に入りのお店をご紹介するシリーズ。

 

 

今日は「めぐみうどん」さんです。

 

 

 

🍜 お店情報によると…

 
  • 宮崎市大字郡司分2250-3、県道367号(青島街道)沿い、宮崎県消防学校の真向かいという立地

 
  • 営業時間は 朝6:00~夜19:30(月〜金は昼営業休憩あり、土日祝は通し営業) 

 
 
  • 広い駐車場を完備し、席数は約50、座敷あり。セルフ注文スタイルで提供スピードも早いのが魅力です

 

 


 

 

🕕 宮崎には朝6時からの「朝うどん」文化がある

宮崎県には「朝うどん」と呼ばれる文化があり、早朝から営業するうどん店で地元の方々やサーファー、旅人たちが食事をとる習慣があります。めぐみうどんもその代表のひとつで、朝6時にはすでににぎわっています。

 

 

口コミでも

“朝6時からやってます…宮崎空港そば、たぬきうどん400円…飲み干す美味さの出汁” 

という声があり、地元朝食の定番として根強い人気です。

 

 


 

 

🍲 味わいのポイントと人気メニュー

  • 出汁(だし):いりこ(煮干)&昆布ベースで、醤油色も濃くしっかりした味わい。飲み干したくなる“クセになる濃さ”が特徴です

 
  • :宮崎らしい柔らかくフニャッとした“やわやわ”麺。福岡の牧のうどんと似た感覚ながらさらに細く、箸でなく飲むように流し込める食感という声もあります 

 

注目メニュー

  • たぬきうどん(約400円)…天かすが甘く、出汁と混じって旨味が引き立つ定番 

 
  • 天玉かうどん(440円前後)…玉子+天かす+かまぼこ。胃に優しく朝食におすすめ 

 
  • スペシャルうどん(690円台)…揚げたてではないが海老天が入り、ボリューム感アップ。ネギ多めも無料で対応してくれる 

 
  • 肉うどん+たぬき+いなり…食べ応えアリ。口コミでは「チョーやわいけど、とてもおいしい」との声も 

 

ランチ帯でも、いなりやおにぎり(ゆかり)と組み合わせてワンコイン前後というリーズナブルさも魅力です。


 

🧭 アクセス&利用のポイント

  • アクセス:JR日南線・南方(宮崎)駅から徒歩約13分。宮崎空港からも車で5〜10分程度の場所です 

 
  • 駐車場:30台以上。車利用でも安心 

 
  • システム:セルフ式。注文・会計後に受け取り、食後は返却棚へ戻すスタイル 

 
  • 定休日:ほぼ年中無休で、年末年始だけ休業


✨ 総まとめ

宮崎の〝朝うどん文化〟を象徴する店「めぐみうどん」の魅力をまとめると

  1. 朝6時から営業、手早く食べられるセルフスタイルで利便性抜群

  2. 地元らしい“やわ麺”+濃厚いりこ出汁で飲み干したくなる味

  3. たぬきうどんや天玉、スペシャルうどんなど多彩なメニュー

  4. 駐車場完備、アクセス良好、地元民にも愛される安心感


 

✍️ 訪れる前のチェックリスト

項目 ポイント
営業時間 朝6時〜夜19:30(平日は昼休憩あり)
人気時間帯 午前6〜8時、昼前
注文方式 セルフ方式、支払いは現金中心
トッピング ネギ増量&唐辛子はセルフで自由に◎
おすすめ 朝食・ランチに胃に優しい「たぬきうどん」や「天玉うどん」

 

 

ぜひ宮崎観光やドライブついでに、地元グルメとしての「めぐみうどん」を味わってみてください。

 

 

私はアルテ本郷での葬儀の後よく利用しています。

 

 

 

 

店内の様子

 

朝10時過ぎだったので並ばずに済みました

 

 

 

 

一人掛けのカウンター席があるのが嬉しい

 

 

 

 

 

巨大なごぼう天が存在感を放つ肉ごぼう天うどん

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ一度お立ち寄りくださいまし。

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

ちょっと前品川駅構内でカードケースを落とし絶望していたけど、翌朝落し物預り所に届いていました。

 

 

日本は素晴らしいなあ。

 

 

あれ以来、人の落とし物を拾ってあげようと下ばかり見ながら歩いてます。

 

 

ちなみに品川駅の一日の乗降客数74万6千人!

 

 

この中に天使がいた!

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクも落とし物しないように気を付けるじょ…首輪とか…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ桜ケ丘 アルテ桜ケ丘・絆 火葬式を拝命しております

 

 

 

 

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

昨日は支部長として迎えた同志社校友会・宮崎県支部の総会・懇親会がホテルマリックスで開かれました。

 

 

この半年、重石のように両肩にかかっていたプレッシャーからようやく解放されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場準備ご苦労様でした。
 

 

 

 

同志社大学副学長様の来賓あいさつ

 

 

 

 

校友会本部・副会長様

 

 

 

 

役員のスピーチ

 

 

 

 

最長老である大先輩のユーモラスな発声で乾杯!

 

 

 

 

ニューリーダーIN幹事の司会で懇親会が進みました

 

 

 

 

 

今年は初参加の方も多く、とてもフレッシュな総会・懇親会となりました。

 

 

 

 

元応援団の演武とカレッジソングで中締め

 

 

 

二次会はポトリージョさんでわいわいがやがや

 

 

 

最後は戸隠うどんさんの釜揚げうどんでお開きとなりました。

 

 

 

 

 

 

早い時間から準備に取り掛かってくれた皆様、ご出席いただいた皆様、最後までお付き合いくださった皆様、ありがとうございました。

 

 

またお会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

釜揚げうどんだけでも食べたかったじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘・絆 アルテ宮崎駅東 アルテ大淀 火葬式を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

撮りだめした写真の中から妻・シュー様の手料理を紹介するシリーズ。

 

昨年師走の記録です。

 

 

 

 

①金目鯛の焼き物

玉子焼き、おび天、タコの酢の物、大豆の煮物、松茸ご飯、お味噌汁、お漬物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②ハンバーグにボジョレヌーボなど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

珍しく家飲みしました

 

 

 

 

 

 

③ごま坦々鍋

 

 

 

 

鍋料理は得意じゃないけど、これならいくらでもいける!

 

 

 

 

 

 

④シュー弁

 

 

 

 

 

 

夜の哀妻弁当も格別です。

 

 

 

ブログに手料理を乗せるようになって、おかずが一品増えたことに気づかぬ私ではなかった。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

今年長男夫婦からもらった誕生日プレゼント

 

①映画チケット

 

 

 

トム・クルーズ(私の1つ後輩=63歳)を観に行きましたよ

 

 

 

 

 

②パドレスのトートバッグ

 

MLB同好会の時使うことに

 

 

 

 

③ゴッドファーザーのTシャツ

 

 

 

 

ルイスの店のTシャツでした!

 

 

 

 

この店でマイケルはマフィアの世界に足を踏み入れたのです。

 

 

 

マイケルのターゲットはソロッツォとマクラスキー警部補でした。

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ゴッドファーザーは名場面が多いじょ…観たことないけど…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ宮崎駅東 火葬式を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

昨秋、母校同志社大学の校友会・全国支部長会で上洛した時の記録です。

 

 

 

京都遠征⑤

 

京都遠征二日目はフリータイム。

 

 

ということで観光バスを利用して御朱印巡りをすることに。

 

 

↓の日程です。

 

 

 

 

集合場所の京都駅

 

 

 

 

 

 

観光バスが次々にやって来ます。

 

 

 

 

京都の西の郊外にある高雄・栂尾(とがのお)コースを選びました。

 

 

 

 

 

 

向かう途中、いつも宮崎で通うJOY FITの京都店を発見

 

 

 

 

 

さらに有名人のお屋敷などを車窓から眺めていたら、意外と早く最初の目的地・高山寺に到着しました。

 

 

 

 

🏯 高山寺(こうさんじ)とは?

  • 所在地:京都府京都市右京区梅ヶ畑栂尾町
  • 宗派:華厳宗(現在は単立寺院)
  • 創建:鎌倉時代初期(1206年)、明恵上人(みょうえしょうにん)によって開かれました
  • 別名:「栂尾(とがのお)高山寺」とも呼ばれます

 

🌿 歴史と文化的価値

  • 明恵上人は、仏教の戒律を重んじた高僧で、自然と調和した修行を重視しました。
  • 高山寺は、彼の思想を反映した静寂な山寺で、修行の場として理想的な環境にあります。
  • 1994年には、**ユネスコ世界文化遺産「古都京都の文化財」**の一部として登録されました。

 

📜 有名な文化財

🐸『鳥獣人物戯画』(ちょうじゅうじんぶつぎが)

  • 高山寺に伝わる国宝の絵巻物。
  • 擬人化された動物たち(ウサギ、カエル、猿など)が相撲や遊びをする様子が描かれています。
  • 日本最古の漫画とも称され、ユーモラスで生き生きとした描写が特徴です。
 
 
 
 

鳥獣戯画(ちょうじゅうぎが)は、日本最古の漫画とも言われる絵巻物で、擬人化された動物たちがユーモラスに描かれています。それぞれの動物には独自のキャラクター性があり、物語の中で異なる役割や性格を担っています。以下に代表的な動物たちのキャラクターの違いを紹介します。


🐸 カエル(蛙)

  • 性格・役割:陽気で活発。しばしば主役的な存在として描かれる。
  • 特徴的な場面:相撲を取ったり、兎と競争したりと、運動能力の高さが強調される。
  • 象徴性:庶民的で親しみやすい存在。ユーモアの中心。

 

🐰 ウサギ(兎)

  • 性格・役割:知的で少し気取った印象。時にいたずら好き。
  • 特徴的な場面:カエルと競争したり、祭礼の準備をしたりと、社交的な場面が多い。
  • 象徴性:優雅さや機敏さを象徴。時にリーダー的な役割も。

 

🦊 キツネ(狐)

  • 性格・役割:狡猾で少しミステリアス。あまり多くは登場しないが、存在感がある。
  • 特徴的な場面:僧侶のような姿で描かれることもあり、宗教的な皮肉を込めた表現。
  • 象徴性:知恵や変化の象徴。風刺的な役割を担うことも。

 

🐢 カメ(亀)

  • 性格・役割:のんびりしていて、時にいじめられる側として描かれる。
  • 特徴的な場面:兎や蛙にからかわれる場面など、受け身の役割が多い。
  • 象徴性:長寿や忍耐の象徴。対比的な存在として使われる。

 

🎨 キャラクターの違いの背景

  • 鳥獣戯画は、単なる娯楽ではなく、当時の社会や宗教、風俗を風刺する目的もありました。
  • 動物たちは人間の性格や階層を象徴しており、例えば僧侶の姿をした動物は宗教への皮肉を込めて描かれています。

 

 
 
 

🏛 その他の宝物

  • 明恵上人の直筆文書や仏像など、貴重な文化財が多数所蔵されています。

 

🍁 見どころと季節の魅力

  • 境内は自然豊かで、特に秋の紅葉が美しく、京都の隠れた紅葉名所として知られています。
  • 静かな山道を登っていくと、苔むした石段や杉木立が広がり、心が洗われるような空間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは宝物殿

 

 

 

 

仏像が立っていたといわれる仏足石

 

 

 

 

金堂

 

 

 

 

有名寺院にしては素朴、それがまたお味わい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥獣戯画をあしらった御朱印帳を買いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高山寺は有名な割には観光客も少なく、京都本来の良さを味わえる隠れ家的お寺でした。

 

 

見どころも多く、おすすめの名刹です。

 

 

 

 

 

 

 

さて、山を下りると昼食タイムです

 

有名なもみぢ家さん

 

 

 

 

木々が色ずくには少し早かったけど、紅葉弁当を堪能しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての観光バスの旅、最高!

 

 

今回は一人旅だったけど、ご夫婦やカップル、ご友人と来られると楽しさ倍増だと思いますよ。

 

 

京都遠征シリーズ、以下続く

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

青島で初氷

超絶おいしかった!

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクも氷をかじったじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ本郷 アルテ大淀 教会葬 火葬式を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

昨秋、母校同志社大学の校友会・全国支部長会で上洛した時の模様をシリーズでお届けします。

 

 

 

京都遠征④

 

会議が終わると烏丸通りを隔てた所にある寒梅館に移動。

 

 

ここは昔学生運動の巣窟で、不気味な雰囲気が漂ってたものです。

 

 

ところが今やテーマパークのような装い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この建物の最上階にあるフレンチレストランWillで懇親会が開かれました。

 

 

切妻屋根の高い天井は同志社らしく教会をイメージしているとか。

 

 

大きな窓からは東山連山や京都御所などが一望できる最高のロケーションです。

 

 

 

 

お酒の種類も豊富だ

 

 

 

 

ビュッフェスタイルのお料理が並びました

 

 

 

もちろんワインも

 

 

 

 


この奥ゆかしい雰囲気はスクールカラーそのものですね。

 

 

 

 

親しい大先輩方と。

 

 

 

 

 

このレストランにいつかプライベートで行きたいものです。

 

 

 

 

さて、二次会は九州ブロックのKS大先輩の号令でコチラのお店に集結。

 

 

 

ゴージャスなお店です

 

 

 

 

 

 

 

学生時代の思い出や各支部運営の課題など話が弾みました。

 

 

 

 

 

 

解散すると投宿先のある京都駅へ

 

 

 

 

すると緊張がほぐれたのかお腹がグーグー言い出しました。

 

ずっと偉い方々と一緒でしたからね。

 

久しぶりでした、こんなに長時間緊張したのは。

 

 

 

というわけで、自分へのご褒美として京都名物だし茶漬けをいただくことにしました。

 

 

京都では「お茶漬けどうどすか?」と言われると、「何にもないので早く帰って」という含意があるそうですが。

 

 

 

 

ここはお茶漬けのお店なので、しっかりいただきましたよ。

 

 

 

鯛茶漬け

 

 

 

 

 

一日の疲れが解けていくのがわかりました。

 

 

京都遠征シリーズ、以下続く。

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

昨日は宮司様のお誕生日会に乱入しました。

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクは呼ばれなかったじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ本郷 アルテ大淀 教会葬 火葬式を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂