昨秋、母校同志社大学の校友会・全国支部長会で上洛した時の模様をシリーズでお届けしています。

 

 

 

 

京都遠征②

 

 

天一ラーメンを食べ落ち着いたところで、寺町通り、新京極通を散策することに。

 

 

すると見えてきたのが誓願寺。

 

 

このお寺は浄土宗西山深草派の総本山であり、歴史・文化・芸能の交差点として知られるお寺です。


 

🏯 基本情報

項目 内容
所在地 京都市中京区新京極通三条下ル桜之町453
宗派 浄土宗西山深草派
本尊 阿弥陀如来(あみだにょらい)
創建 天智天皇6年(667年)、奈良にて創建
開山 恵隠(えいん)
拝観時間 9:00~17:00(境内自由)
拝観料 無料
アクセス 阪急「京都河原町」駅、地下鉄「京都市役所前」駅から徒歩約5分

 

歴史

  • 飛鳥時代に奈良で創建され、後に京都へ移転。
  • 平安時代には清少納言や和泉式部が帰依し、「女人往生の寺」として知られるように。
  • 鎌倉時代には法然上人により浄土宗に改宗。
  • 天正19年(1591年)、豊臣秀吉の命で現在の新京極に移転。
  • 江戸時代には落語の祖・安楽庵策伝が住職を務め、落語発祥の地とも称されます。

 

見どころ

  • 芸道上達の寺:落語や講談、漫才など芸能関係者の信仰が厚く、境内には「扇塚」があります。
  • 迷子のみちしるべ:江戸末期から明治期にかけて建てられた石柱で、落とし物や迷子の情報を掲示する役割を果たしていました。
  • 文化財:平安時代の「木造毘沙門天立像」や「絹本著色誓願寺縁起」などの重要文化財を所蔵。

 

 

誓願寺は、京都の繁華街の中にありながら、静かに歴史と信仰を伝える存在です。

 

芸能や文学にゆかりの深いこのお寺を訪ねれば、有名人に会えるかもしれませんよ。

 

 

この時は浴衣姿の外国人観光客でにぎわってました。

 

 

 

 

ご本尊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて寺町通りを散策していると、歯ブラシ専門店を見つけました。

 

 

 

 

店頭のベンチも歯の形です!

 

 

 

ギフトセット

 

 

 

店内にはありとあらゆるデザインや形状をした歯ブラシが並んでました。

 

 

 

妻・シュー様にもお土産を買いました。

 

 

 

 

 

続いては蛸薬師堂へ

 

 

 

京都・新京極通にある「蛸薬師堂(たこやくしどう)」は、正式には「浄瑠璃山 林秀院 永福寺(えいふくじ)」といい、病気平癒やがん封じの霊験あらたかな寺院として広く信仰を集めています。


 

🐙 基本情報

項目 内容
所在地 京都市中京区新京極通蛸薬師東側町503
宗派 浄土宗西山深草派
本尊 蛸薬師如来(薬師如来)
創建 養和元年(1181年)
開山 林秀
拝観時間 8:00~16:30
拝観料 無料
アクセス 阪急「京都河原町」駅 徒歩5分、京阪「祇園四条」駅 徒歩10分

 

歴史

「蛸薬師」の名は、タコにまつわる感動的な逸話に由来します。

  • 僧・善光が病気の母のために、母の好物であるタコを買って帰る途中、町人に咎められます。
  • 善光が薬師如来に祈ると、タコは八巻の経巻に変化し、光を放ちました。
  • その光を浴びた母の病はたちまち癒えたとされ、以後「蛸薬師」と呼ばれるようになりました。

 

見どころ

  • 病気平癒・がん封じ:とくにがん封じは「天下無双」と称されるほど有名。
  • なで薬師:木彫りのタコ像を左手で撫でると病が癒えるとされます。
  • 恋結び愛染明王:縁結びやストーカー除けのお守りも授与。
  • だいじょうぶだいじょうぶ仏:見ているだけで安心感を与える仏像。
  • 御朱印:通常11種類、タコシール付きのユニークな御朱印も人気。

 

 

 

蛸薬師堂は、京都のにぎやかな商店街の中にありながら、心と体を癒す静かな祈りの空間です。

 

 

タコにちなんだユニークな信仰文化に触れながら、願いを込めて参拝してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

さらに錦通りに入りました。

 

 

ここは「京の台所」と言われるほど、様々な食材を売るお店が軒を連ねています。

 

 

 

 

外国人や観光客(私もその一人ですが)でごった返しており、以前行ったバルセロナのボケリア市場を思い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

何回行っても新たな発見のある町、それが京都です。

 

 

 

京都散策の旅、以下続く

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

東京グルメレポート

 

 

上野・藪蕎麦

 

 

 

 

渋谷にあるダイニング101の長崎パリパリ麺サラダ

 

 

 

渋谷でガガナラーメン

 

 

 

 

今半の会議弁当

 

 

 

 

インターコンチネンタル東京ベイのparty料理

 

 

 

 

 

羽田空港でカレーうどん

 

 

 

 

羽田空港グリル&バールのハンバーグセット

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

出張なのか、食べ歩きなのか、よくわからないじょ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 


 

 

 

 

アルテでは毎日事前相談を承っております(予約不要)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年1月に開催された第37回カズデミー賞の結果を発表します。

 

 

カズデミー賞とは、私が独断と偏見で選んだ6作品が、各部門賞を争うという歴史と伝統なき映画祭のことです。

 

 

 

それでは今回のノミネート作品をご紹介します。

 

 

 

①「オンネリとアンネリのおうち」

フィンランドの児童文学をサーラ・カンテル監督が映画化。

絵本から飛び出したようなカラフルな世界に目を奪われました。

 

 

 

 

 

 

 

②「ホーリー・モーターズ」

フランスの鬼才レオス・カラックスによる13年ぶりの監督作。

ドニ・ラヴァンが11人の異なる人物を演じます。

 

 

 

 

 

 

③「アベンジャーズ」

地球の未来は最強の力を持つヒーローたちに託された。
マーベルヒーローたちが集結した、アクション超大作の第1弾。
ロバート・ダウニーJr.、クリス・エヴァンス、スカーレット・ヨハンソン、グウィネス・パルトロウらが豪華共演。

オススメです!

 

 

 

 

 

 

 

④「ジェーン・ドウの解剖」

身元不明の女性遺体「ジェーン・ドウ」がもたらす恐怖を描くサスペンスホラー。

遺体安置所が舞台。

 

 

 

 

 

 

 

⑤「ひつじ村の兄弟」

アイスランドでの命の源泉である羊の飼育を通して、様々に交錯する人間模様を描いた佳作。
オススメです!


 

 

 

 

 

 

⑥「ワンダー 君は太陽」

正しさよりも優しさを選ぶ。小さな一歩が世界を変えることを教えてくれる感動作。

オススメです!

 

 

 

 

 

 

 

それでは各賞の発表です

 

 

 

 

 

 

◎作品賞 「ひつじ村の兄弟」

2015年/アイスランド/ドラマ/92分/U-NEXTで視聴

 

うたい文句は「兄弟愛に溢れたハートフルコメディ」とありましたが、実際はアイスランドの厳しい自然の中で描かれるシリアスな人間ドラマでした。
グミーとキディーの兄弟は同じ敷地に暮らしていながら、長年口も利かないほどの不仲。ある年の品評会で兄・キディーの羊が金賞を獲得したことがとんでもない事件に発展します。

 

 

 

 

 

 

 

 

◎脚本賞

「ひつじ村の兄弟」

 

 

 

 

 

 

◎撮影賞

「ひつじ村の兄弟」

 

 

 

 

 

 

◎監督賞

ジョス・ウェドン 「アベンジャーズ」

 

 

 

 

 

 

 

◎主演男優賞

シグルヅル・シグルヨンソン 「ひつじ村の兄弟」

 

 

 

 

 

 

◎主演女優賞

ジュリア・ロバーツ 「ワンダー 君は太陽」

 

 

 

 

 

 

◎助演男優賞

トム・ヒドルストン 「アベンジャーズ」

 

 

 

 

 

 

 

◎助演女優賞

イザベラ・ヴィドヴィッチ 「ワンダー 君は太陽」

 

 

 

 

 

今回は持ち味の異なる三作品(「アベンジャーズ」「ひつじ村の兄弟」「ワンダー 君は太陽」)が各賞を争う大会となりました。

 

その中にあってジュリア・ロバーツは少し苦手な女優さんでしたが、「ワンダー 君は太陽」ではその魅力がいかんなく発揮され、大スターであることに得心がいきました。

 

 

 

 

それでは次回もお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

昨日は葬儀のお礼で北郷町のさくら会館さんへ行きましたが、日南までの高速道路が開通していたため、あっという間に到着しました。インフラ整備って大切ですね。

 

 

 

 

帰りはとんかつの名店大晃さんへ始めて行きました。

いつも行列ができるのも納得の美味しさ!

わざわざでも訪れたいお店です。

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクもたまには遠出したいものだじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

撮りだめしたランチの写真で一週間を振り返るシリーズ。

 

今年1月の記録です。

 

 

 

 

月曜日

 

えび天うどんとおいなりさん/「おくのうどん」さん

 

 

 

 

 

 

 

◇本社にて執務

 

◇アルテ大淀の葬儀司会

 

◆四季の会でダウンタウンへ

 

 

 

 

 

 

 

火曜日

 

カツ丼セット/武蔵野本店さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇本社にて執務

 

◇高洲エリアのお客様訪問

 

◆長男家族とダウンタウンで新年会

 

 

 

 

 

 

 

水曜日

 

カツバーガーとアップルパイ/テイクアウト

 

 

 

 

◇本社にて執務

 

◇恒久エリアのお客様訪問

 

 

 

 

 

 

木曜日

 

経済同友会の会議弁当/宮観

 

 

 

 

 

◇本社にて執務

 

◇大淀エリアのお客様訪問

 

◇アルテ大淀のお参り

 

◇宮崎経済同友会例会

 

◇南栄会総会

 

◆南宮崎商店街振興会の新年会

 

 

 

 

 

 

 

金曜日

 

シャーシューメン/さといもさん

 

 

 

 

 

 

◇小松エリアのお客様訪問

 

◇全葬連のリモート会議

 

◇同志社校友会・幹事会/シーアマーレさん

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜日

 

鴨せいろ/蕎麦処しみずさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お連れ様は天ぷらそば

 

 

 

 

◇OFF

 

◇何もしない日

 

 

 

 

 

 

 

日曜日

 

南風定食/南風茶屋さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇本郷・南部エリアのお客様訪問

 

◇茂田指圧センターで身体のメンテ

 

 

 

 

今回も美味しいランチで多忙な一週間を乗り切りました。

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

昨日まで今月3回目の東京出張(全葬連の理事会)でした。

地面から吹き上げてくる熱風が凄かった。

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

宮崎は梅雨に逆戻りだじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ大淀に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております(ご予約不要です)

 

 

 

これまで勤めてきた葬儀の事例をご紹介します。

 

 

アルテ本郷で営まれた102歳の女性の葬儀/仏式

 


 

 追悼のことば 

新春の凛とした空気に包まれる朝、故人は静かにご生涯の幕を下ろされました。
享年102歳。

 


大正、昭和、平成、令和――四つの時代をしなやかに、そして力強く生き抜かれたそのお姿は、まさに時代の証人であり、ご家族の誇りでした。

 

 

故人はいつも穏やかな笑顔でまわりの皆様を包んでくださいました。

 


その手は小さくとも、注がれる愛情は限りなく大きく、子や孫、そしてひ孫に至るまで、惜しみなく温もりを与えてくださいました。

 

 

お正月には、手作りのおせち料理を囲みながら、「誠実に、正直に生きなさい」と、
静かに語ってくださったあのお言葉が、今も皆様の胸に残っています。

 

 

故人が遺してくださった教えは、決して声高ではなく、日々の所作や生き方に宿っていました。

 


季節の移ろいを慈しみ、誰にでも分け隔てなく接し、「ありがとう」と「ごめんなさい」を大切にする…そんな姿勢が、皆様の心に深く根を下ろしています。

 

 

新年の空に吹く風が、まるで故人の旅立ちを見送るかのように、静かに、優しく通り過ぎていきました。

 


お孫さんやひ孫さんたちからの、感謝と愛に満ちた手紙が次々と読み上げられ、その一通一通が、故人の人生の有り様を物語っていました。

 

 

どうか、お浄土でも変わらぬ笑顔で、皆様を見守っていてください。

 


そして、春の訪れとともに、またあなたのぬくもりを思い出せるよう、ご家族は今日も誠実に、正直に生きていかれるでしょう。

 

 

長い間本当にありがとうございました。
どうか安らかにお過ごしください。

 

 

合掌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌸 アルテ本郷 

宮崎空港入り口にある「アルテ本郷」は、ふじもと美誠堂が運営しています。

 

昭和4年創業の信頼と実績を誇るふじもと美誠堂が手がけるこのホールは、故人とご遺族の心に寄り添う、温かく落ち着いた空間です。

 

 

🏛️ 施設の特徴

  • 最大200名収容の式場:少人数の家族葬から社葬まで対応可能なホール
  • 宿泊可能な遺族控室:ご家族がゆっくりと過ごせるプライベート空間
  • 呈茶室・宗教者控室・多目的控室:会食やおもてなし、宗教者の待機にも対応
  • バリアフリー設計:多目的トイレやAED完備で安心
  • 全天候型お見送りスペース:雨天でも心穏やかにお見送りが可能
  • 駐車場200台完備:遠方からの参列者にも便利
 

🚗 アクセス抜群

  • 宮崎空港から車で約5分
  • 宮崎ICから車で約5分
  • JR南宮崎駅から車で約10分
  • バス停「西立和口」から徒歩5分
 

🧳 アメニティも充実

  • テレビ、冷蔵庫、加湿器、ナイトウェアなどを完備
  • アイロン、傘、ソーイングセットなどの無料貸出品あり
  • 黒ネクタイや数珠などの販売品も用意
 

💬 利用者の声(一部抜粋)

「スタッフの対応がとても丁寧で、心情に寄り添ってくれた」
「空港から近く、県外からの参列者にも便利だった」
「施設は清潔で落ち着いた雰囲気。安心して故人を見送れた」


📍施設情報


 

大切な人との最後の時間を、心安らかに過ごせる場所。それが「アルテ本郷」です。
ご予算に応じた様々なプランで、あたたかなお別れをお手伝いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘に拝命しております

 

 

 

 

撮りだめした写真を整理してたら、今年の元日の記録が出てきました。

 

もう遠い昔の出来事のようですが、ちょっと振り返ってみますね。

 

 

 

 

 

葬儀社に定休日はないので、元日から出社しました。

 

社長朝礼で出社組の社員さんたちに新年の挨拶をしてから一旦帰宅。

 

 

 

新年の儀式、お屠蘇とおせちの儀。

 

 

 

 

毎年「魚安」さんにお願いしてます。

 

 

 

おせち料理には古くからのいろんな思いが込められてます。

 

それは、新しい年の幸せや健康、繁栄を願う心だったりとか。

 

 

 

🍱 代表的な料理とその意味

料理名 意味・願い
黒豆 「まめ(健康・勤勉)に暮らせるように」
数の子 子孫繁栄
田作り 五穀豊穣
海老 腰が曲がるまで長生き=長寿祈願
伊達巻 学問成就・文化の発展(巻物に似ているため)
栗きんとん 金運上昇・商売繁盛(黄金色の見た目)
れんこん 将来の見通しが良くなるように(穴が空いている)
昆布巻き 「よろこぶ」の語呂合わせ=喜び・長寿
紅白かまぼこ 紅=魔除け、白=清浄。日の出を象徴
紅白なます 水引に見立てた縁起物。家内安全・調和

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼から宮崎八幡宮の元旦祭に参列

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜はアルテ宮崎駅東で通夜司会

 

 

今年の1月は例年に増してお亡くなりになる方が多く、あっという間にお正月気分も吹っ飛んでしまいました。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

昨日も猛暑の中忙しかった。

高洲エリアのお客様訪問、日赤の総会、ロータリーの例会などなど…。

今日も引き続き走り切ります。

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

お昼寝で忙しかったじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀・はなれ アルテ桜ヶ丘に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 


 

 

 

 

毎日事前相談を承っております(予約不要です)

 

 

 

 

 

 

 

 

去年の11月、お取引先の社葬で福岡を訪れた時の記録です。

 

お昼ごはんを終えても、まだ少し時間があったので星乃珈琲店さんに初めて入りました。

 

 

 

店内はクラシカルな雰囲気と香ばしい珈琲の香りに包まれて、時間がゆっくりと流れてました。

 

一歩足を踏み入れて、まず目に飛び込んできたのは、木目調の落ち着いたインテリアと柔らかな照明。

 


まるで昭和の喫茶店に来たような気分です。

 
 

席と席の間隔も広めで、ひとりでも、誰かと一緒でも心地よく過ごせそうです。

 

今回は食後とあってデザートに挑戦。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、珈琲のこだわりも抜かりなし。
星乃ブレンドは、深煎りでコクのある味わい。
 

季節限定のブレンドや、カフェインレスの選択肢もあるので、その日の気分に合わせて選べるのも嬉しいポイント。

 

 

 

 

 

はい、お願いしたプリンが運ばれてきました。

 

プリン食べるのいつ以来だろう?

 

 

 

 

 

文字通りプリンプリンしてましたよ。

 

 

 

 

 

 

コクのある珈琲との相性も抜群でした。

 

 

 

 

忙しい日々の中で、ほんの少しだけ立ち止まって、自分を労わる時間。
星乃珈琲店は、そんな“ご褒美時間”を与えてくれる場所です。

 

読書をしたり、スマホをのぞいたり、友人と語らったり。
それぞれの過ごし方が、ここでは自然に馴染みます。

 

 

このお店のおかげで心を落ち着けて社葬に向かうことができました。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

昨夜は宮崎商工会議所メランプ会頭とのカラオケ会♪

 

力の限り歌い切りました。

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

吠えてばかりいないでボクも新曲覚えるじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀・はなれに拝命しております

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

ご予約なしで事前相談を承っております

 

 

 

撮りだめした写真の中から、おうちごはんをご紹介するシリーズ。

 

昨年秋の記録です。

 

 

 

 

①イングリッシュブレックファースト風夕食

 

夜なのにこんなものが食べたくなってリクエスト。

 

クロワッサン(三日月屋さん)、ベーコン、スクランブルエッグ、サラダ、柿、ミネストローネ、紅茶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②オムライス、ミネストローネとサラダを添えて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③銀ダラの西京焼き定食

 

玉子焼き、海鮮サラダ、肉じゃが、煮豆、佃煮、ごはん、お味噌汁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④煮込みハンバーグ、オーストリアのワインとともに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥玉子かけごはんスペシャル

 

和風チキンナゲット、回鍋肉、アジの南蛮漬け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさこさまからいただいたスペシャルな玉子かけご飯セット。

 

異次元のおいしさでした。

 

 

 

 

 

最近、家飲みがめっきり少なくなりました。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

宮崎ロータリークラブを退会された大隊長殿の功績を称え卒業式を行いました。

 

 

前列左から

カビゴン師匠、バードちゃん、ローラあきら

 

二列目左から

つよぽん、おかず氏、大隊長殿、雑毛ローニ先生、北島さぼろうくん、岩のりくん

 

三列目左から

琴崇徳関、イカ君、おすぎ、やまちゃん、大将、プールじゅんこ

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクはわんわんロータリークラブに入会するじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ大淀・はなれに拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

 

 

ご予約なしで事前相談を承っております

 

 

 

昨秋、同志社校友会の全国支部長会に行った時の模様をシリーズでお届けします。

 

 

京都遠征①

 

 

 

秋の行楽シーズンだからでしょうか、宮崎空港の手荷物検査場はご覧のように長蛇の列でした。

 

 

 

 

伊丹空港からのリムジンバスも補助席でしたが、足が短いので余裕でした。

 

 

 

 

京都・四条通到着。

 

 

 

 

お昼ご飯をとるために京極へ

 

 

 

 

お目当てのお店発見!

 

天下一品さんは学生時代三日に一回は通ってました。

 

講義を受けるより多かったかも(笑)。

 

 

 

 

券売機で食券を購入

 

 

 

 

学生時代と比べてメニューが増えてます。

 

 

 

 

まずは黄色い給水をば

 

 

 

 

辛子みそはマストです

 

 

 

 

餃子定食、こってりスープ

 

 

 

このために京都に来たといっても過言ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こってりスープと絡み合う麺

 

 

ごはんと餃子の相性も完璧でした。

 

 

 

 

お腹も心も満たされたところで次なる目的地へ

 

 

京都遠征シリーズ、以下続く

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

ラグビー日本代表、やってくれました!

それにしてもウェールズは落ちたなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

スクラムが良かったじょ…知らんけど…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ桜ケ丘・絆 に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

 

昨秋の記録

 

奈良のお寺巡りを終えて大阪・伊丹空港へ。

 

遅い便だったので空港で夕飯を済ますことにしました。

 

選んだお店は大好きなとんかつの専門店「かつくら」さん。

 

 

 

「かつくら」さんは京都発祥のとんかつ専門店で、全国に店舗展開する人気店です。

 

 

🍽️ こだわりポイント

  • 厳選された銘柄豚:柔らかくジューシーな肉質が特徴。脂の甘みが絶妙です。
  • サクサクの衣:パン粉は自家製、揚げ油にもこだわり、軽やかな仕上がり。
  • ご飯・味噌汁・キャベツはおかわり自由:満足感たっぷりのランチタイムにぴったり。
  • 京都らしいお漬物やゆずドレッシングも人気で、オンラインショップでも購入可能です。

 

 

 

 

 

世渡りだけでここまで来たので、ゴマすりは得意中の得意です。

 

 

 

 

 

二種類のソースで味わえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんがりキツネ色がたまりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビールにも合いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

大好物のとんかつを食べたら長旅の疲れが一気に吹っ飛びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

白い霊柩車・ホワイトリムジンが稼働しています。

 

悲しみをあおらず、優しい色合いでご遺族をお包みします。

 

シートもゆっくりしており、ご遺族のお悲しみやお疲れが少しでも癒されればと願って導入しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクと同じ色だじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ケ丘・絆 アルテ大淀 教会葬を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

撮りだめしたランチの写真で一週間を振り返るシリーズ。

 

今年1月の記録です。

 

 

 

月曜日(成人の日)

 

あじタル弁当/「スマイリーキッチン」さん

 

 

 

 

 

 

 

 

◇本社にて執務

 

◆アルテ大淀の通夜司会

 

 

 

 

 

 

 

火曜日

 

カルボナーラ/「ベルナール」さん

 

 

清水町教会にて葬儀司会を務める

 

 

出棺後ホテルJALシティのベルナールさんへ

 

 

 

◇宮崎清水町教会で葬儀司会

 

◇中央エリアのお客様訪問

 

◇JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

 

 

水曜日

 

チャンポン/「とみよし食堂」さん

※この後「とみよし食堂」さんは惜しまれつつ閉店されました

 

 

 

 

 

 

◇本社にて執務

 

◇生目エリアのお客様訪問

 

◆MLB同好会/日向牧場さん

 

 

 

 

 

 

木曜日

 

アジフライ/肉じゃが/ごはん/お味噌汁/「大塚食堂」さん

 

 

 

 

 

 

◇本社にて執務

 

◇大塚エリアのお客様訪問

 

◇アルテ大淀にて事前相談

 

◆三木会/ルナ・ヴィーノさん

 

 

 

 

 

 

 

金曜日

 

肉野菜天うどん/「まえだうどん」さん

 

 

 

 

◇本社にて執務

 

◇北部エリアのお客様訪問

 

◇来客応対

 

◆アルテ宮崎駅東の通夜司会

 

 

 

 

 

 

 

土曜日

 

牛すき鍋膳/「吉野家」さん

 

 

 

 

 

 

◇本社にて執務

 

◇毎月の定期健診

 

◇アルテ宮崎駅東の葬儀司会

 

◇アルテ大淀のお参り

 

 

 

 

 

 

日曜日

 

幕の内弁当/「宮崎駅弁当」さん

 

 

 

 

 

 

 

◇本社にて執務

 

◇アルテ大淀のお参り

 

◇偲ぶ会の設営視察

 

◆アルテ大淀の通夜司会

 

 

 

 

この週もたっぷり栄養補給して頑張りました!

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

先日宮崎八幡宮の夏越大祓式に参列しました。

 

🌿 夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)とは神道における伝統的な神事で、毎年6月30日に全国の神社で行われます。

これは「大祓(おおはらえ)」という儀式の一つで、1月から6月までの半年間に知らず知らずのうちに身についた罪や穢れ(けがれ)を祓い清め、残りの半年を清らかな心身で迎えるための行事です。

 


 

🌾 夏越大祓式の主な内容

  • 茅の輪くぐり(ちのわくぐり)

    • 茅(ちがや)という草で作られた大きな輪を「左→右→左」と8の字を描くように3回くぐります。
    • 無病息災や厄除けを祈願する儀式です。
    • 「水無月の夏越の祓する人は、千歳の命延ぶというなり」と唱えながらくぐることもあります。
 

 

  • 大祓詞(おおはらえことば)の奏上

    • 神職が「大祓詞」と呼ばれる祝詞を読み上げ、神々に祈りを捧げます。

 

 


 

 

🏮 歴史と由来

  • 起源は日本神話のイザナギノミコトが黄泉の国から戻った後、穢れを水で清めた「禊祓(みそぎはらい)」に由来します。
  • 古代には宮中行事として行われ、明治時代に全国の神社で再興されました。

 

この行事は精神的な「大掃除」とも言えるもので、私も心身をリセットし、清々しい気持ちで夏を迎えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

そういうことなら来年は参列するじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 火葬式 アルテ宮崎駅東 教会葬を拝命しております

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂