昨秋、母校同志社校友会・全国支部長会で上洛した時の記録です。
京都遠征⑨
前回からの続き
京都遠征最終日、智積院のお参りを終えるとお隣りにある女坂に向かいました。
通称「女坂(おんなざか)」は、京都市の東山七条にあり歴史と文化が感じられる坂道です。
この坂の頂上には秀吉のお墓である豊国廟や豊国神社などがありますが、その途中に京都女子中・高、さらに京都女子大が並んでいるので「女坂」と呼ばれるようになったそうです。
今では通学バスが走っていますが、当時は歩いてバス停に向かう女学生でにぎわってました。
なので、さえない学生生活を送っていた一生青年は、暇さえあればこの坂をうろうろしていたわけというわけです。
女坂は女性の歩みや教育の歴史を感じられる特別な坂道であると同時に、私にとっては「大人の階段」のような所だったのであります。
坂の入り口
高級ホテルも建ってました。
そして、今回最大の驚きはこのお店が現在でもあったことです!
その名も洋食レストラン「里」さん。
孤独な一生青年はありもしない出会いを求めて何度訪れたことでしょう。
そして私の耳の中では、そのころ流行ってた石川ひとみの「まちぶせ」が流れていたことを知る者はいなかった。
なるほど創業53年ということは、確かに学生時代にあったあのお店だ。
店構えはすっかり変わってました。
中に入るとメニューもインテリアもリニューアル。
坂を歩いているうちに喉の渇きを覚えました。
昔は焼肉弁当一択でしたが、今回はハンバーグ、クリームコロッケ、エビフライのセットを。
地元だったら再び通いますねえ!
めっちゃおいしかったけど、どこかに青春の甘酸っぱさも漂う特別なお味でした。
京都遠征シリーズ、次回最終回。
今日のつぶやき
午前6時半のJOY FIT
連日朝練やってます。
人も少なくて気持ちいいよー!
ノエルのつぶやき
連日の猛暑でダウンしてるじょ
アルテからのお知らせ
ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ケ丘・絆に拝命しております
創業昭和四年
心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂
毎日事前相談を承っております(予約不要)
ご予算にあったプランをお選びいただけます