去年の某月某日、還暦社長の公開スケジュールです。

 

 

朝は毎日コップ1杯のスムージー。

季節の野菜やフルーツ、ベースはいつもの小松菜で。

 

 

 

 

会社に出ると書類整理や打合せ。

社内のことはすべて長男(専務)に任せてます。

 

 

この日は宮崎市の東部エリア、南部エリアのお客様まわり。

 

 

ランチタイムは宮崎ロータリークラブの例会へ。

このような配席とメニューでした。

 

 

 

 

 

 

去年の7月に就任したふつつかだ会長挨拶。

ロータリーの年度は7月~6月です。

 

 

 

久しぶりにカビゴン師匠も登壇しました。

 

 

ロータリーの例会が終わると引き続きお客様まわりへ。

 

 

お仕事を終えるとJOY FITでトレーニング。

週3~4回、ダンベルを使った軽い筋トレと、これまた軽くトレッドミルしてます。

 

 

 

この日はノンアルデー。

妻・シュー様が栄養のバランスを考えた食事を用意してくれました。

 

ぶりの照り焼き、筑前煮、ポテトサラダ、キノコの煮物、おにぎり、お味噌汁、お漬物、柿。

 

 

誠に美味でござりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨日は村上三絃道・宗家を偲ぶ会のお手伝いをさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクはお手伝いなどせず、お昼寝をしていたじょ…

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ本郷 アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ヶ丘・絆 アルテ宮崎駅東 教会葬 火葬式 偲ぶ会を拝命しております

 

 

 

創業昭和4年

本日も誠の心でお仕えいたします

 

 

お気に入りのお蕎麦屋さんをご紹介。

 

橘通りにある「蕎麦處しみず」さんです。

 

開店と同時に行列ができることもしばしば。

 

 

 

 

 

この日頼んだのは鴨せいろ。

 

鴨肉は噛むごとに風味が口の中に広がります。絶妙な火入れ加減だから、14(ジューシー)さが保たれてるんでしょうね。

 

つけ汁がこれまた名人芸。鴨の出汁がしっかり効いており、そこに加わるネギの香りと食感が一層食欲をそそります。

 

さらに、蕎麦のクオリティが高い、コシがありながらも喉越しが良いんです。

 

このように鴨せいろの良さを余すところなく味わえる逸品でございます。

 

 

 

見た目も美しい

 

 

 

香りと味をお伝え出来ないのが残念

 

 

 

 

美しい飛型

 

 

麵が入浴中。

 

 

では、いただきまーす!

 

うんま‼

 

 

 

食後にはデザートとして、゛そばがき゛をいただきました。

 

 

まさに全国区のお味でござりました。

 

 

蕎麦處しみず

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

年末から忙しい日々が続いており、火葬場は飽和状態です。

 

 

ノエル

お散歩に連れて行くのだけは忘れないでほしいじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ヶ丘・絆 アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ本郷 教会葬 火葬式 偲ぶ会を拝命しております

 

 

 

 

 

 

創業昭和4年

本日も誠の心でお仕えいたします

 

 

 

 

 

 

毎日、事前相談を承っております

予算、式場、手順、宗教などどのようなご質問にもお答えします(無料)

相談ダイヤル0120-21-0556

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、昨年の夏のおうちごはんを掲載します。

 

飲み会が多いので、家では基本ノンアルコール。

でも、時にはワインなど…。

 

 

 

 

①魚がし三代目定食

アジフライ、エビフライ、サラダ、おだし奴、煮物、ごはん、お味噌汁、お漬物。

 

 

 

 

魚がし三代目さんのシーフードフライは絶品。

衣はからっとしていて、中は肉厚でジューシー。

病みつきになるほどの美味しさですよ。

 

 

 

 

これも優れもの。

今年の夏もお世話になるつもりです!

 

 

魚がし三代目

 

 

 

 

 

②冷やし中華始まりました

冷やし中華、シュウマイ

 

 

好きな具材をたっぷり用意してもらいました。

マヨネーズをかけて食べるのが関西流。

 

 

伊丹空港で買った蓬莱さんのシューマイ。

プリップリしたエビが入ってる海老シューマイ。

 

 

麺リフト。

 

 

 

 

 

③夏の主役ソーメン

ソーメン、サラダ、薬味

 

 

ツルツルとしたのど越しが心地よく、つゆの風味が麺にまとわりついてたまりません!梅干し、かつお節、大葉などの脇役陣もいい味出してました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④から揚げサラダとビール

意外な取り合わせ。

唐揚げとサラダ、双方の良さを引き出してました。

 

 

 

 

どれもこれも誠に美味でござりました

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

今年初めてのニシタチ

ロータリーのワイン会、楽しかった~

 

(前列左から…)

加賀シャトーさん、領ハウスさん、おかず氏、しんちゃん

 

(後列左から…)

オールド賀先生、雑毛ローニ先生、プールちゃん、カレー王子、バードちゃん

 

 

ノエルのつぶやき

寒いから一緒に寝たじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ヶ丘・絆 アルテ宮崎駅東 アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ本郷 教会葬 火葬式 偲ぶ会を拝命しております

 

 

 

創業昭和4年

本日も誠の心でお仕えいたします

 

 

 

毎日、事前相談を承っております

予算、式場、手順、宗教などどのようなご質問にもお答えします(無料)

相談ダイヤル0120-21-0556

昨年、6月某日・京都遠征の記録(16)

 

前回からの続き…

 

 

清水寺をあとにして、産寧坂、二年坂に向かいました。

 

ちなみに産寧坂の由来は、近くに安産の御利益がある「子安の塔」があるので、「産(産む)寧(やすらぎ)」からそう命名されたそうで、変じて「三年坂」とも言われてます。

 

 

 

最終目的地は高台寺です。

 

 

お洒落なお店の多いこのエリアは人気の観光スポットです。

 

 

 

 

 

二年坂に入ります。

ここで転ぶと「2年以内に死ぬ」とか「2年間は治らない」などという言い伝えがありますが、「石段は気を付けて」という警句が語り伝えられたのでしようね。

 

 

 

足元に気を付けて進みます。

 

 

途中、大好物のちりめん屋さんの前で足が止まりました。

 

 

試食タイム。

 

 

 

おいしそー!

 

 

しっかり買い込みました。

 

 

 

しばらく行くと、懐かしいお店が。

古民家風(完全に古民家ですが)の甘味処で、学生時代、たまの贅沢でぜんざいをたべに来てたものです(お腹にたまらないものは贅沢品でした)。

 

 

あの頃のままだ。

 

 

今回はスルーして先へ進みました。

 

京都遠征の記録、以下続く。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

われらMLB同好会にシーズンオフはないのである。

 

 

スタメン発表(左から)

おかず氏、ミエパパ、野球中年、大隊長殿、パンチョさん、ヤンキー163、雑毛ローニ先生

 

 

ノエルのつぶやき

ボクもスタメンになりたいじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ヶ丘・絆 アルテ宮崎駅東 アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ本郷 火葬式 偲ぶ会を拝命しております

 

 

 

創業昭和4年

本日も誠の心でお仕えいたします

 

 

毎日、事前相談を承っております

予算、式場、手順、宗教などどのようなご質問にもお答えします(無料)

相談ダイヤル0120-21-0556

 

 

 

 

 

 

昨年、6月某日・京都遠征の記録(15)

 

前回からの続き…

 

いよいよ今回の京都滞在も最終日を迎えました。

 

この日は御朱印巡りの旅。

 

京都駅から市バスに乗って清水寺を目指すことに。

 

 

 

 

清水道到着。

この辺は勝手知ったるところです。

 

 

 

公衆トイレも仏教用語だ。

東司(とうす)とは、禅宗の寺院で用いられるトイレの名称です。

 

 

 

朝早い時間にもかかわらず、かなりの人出です。

先が思いやられるなあ。

 

 

案の定、山門に近づくと人、人、人の波。

それもほとんど外国人観光客。

 

 

とにかく進むのみ。

 

 

 

 

 

 

 

朱色が青空に映えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂前は凄いことになってました。

舞台の床が抜けなければいいのですが(笑)

 

 

 

京都タワーが見える。

 

 

音羽の滝辺りはまだ人が少ないようです。

 

 

 

参拝客が多いのは有難いことですが、ここまで多いと複雑な気分。

 

 

 

 

清水寺には学生時代から何度も来ましたが、御朱印を戴くのは初めてでした。

寺内では何種類かの拝受所がありました。

 

 

 

 

 

それでは先を急ぎましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

紫陽花の季節でした。

 

 

 

なんと、音羽の滝は長蛇の列になってました!

 

 

 

行列を離れ、ご朱印だけ戴きました。

 

 

外国人にとっては、アテネのパルテノン神殿みたいなイメージなんでしょうね。

 

 

小雨が降ってきたので、お茶屋さんはパスしました。

 

 

ということで、清水寺を後にして次を目指しました。

 

京都遠征の記録、以下続く。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

今夜はロータリーのワイン会。

忙しくて、今年初めてのニシタチだわ。

 

 

スリムリバー先生からお預かりした高級スプマンテ

 

 

私はサンテミリオンを持ち込みます

 

 

ノエルのつぶやき

ボクはおうちワインで我慢するじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ヶ丘・絆 アルテ宮崎駅東 アルテ本郷 アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ 偲ぶ会を拝命しております

 

 

 

創業昭和4年

本日も誠の心でお仕えいたします

 

 

 

毎日、事前相談を承っております

予算、式場、手順、宗教などどのようなご質問にもお答えします(無料)

相談ダイヤル0120-21-0556

 

 

昨年、某月某週のランチを振り返ってみます

 

 

 

月曜日

本社の自室にてシュー弁(妻・シュー様の愛妻弁当)

メインは焼き鮭、いろいろ混ざったおにぎりも誠に美味でござりました。

 

 

 

 

 

 

 

火曜日

本社の自室でシュー弁。

仕事がはかどるはかどる!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水曜日

お客様まわりの途中「かつや」さんに駆け込み、ソースかつ丼を注文。

ソースがカツの衣にしっかりしみ込んでて、期待通りの美味しさでした。

 

 

 

 

 

 

木曜日

この時期はシュー弁ブーム。

栄養のバランスを考えたメニューの上、お味も美味でござりました。

 

 

 

お世話になっている方から、ゴッドファーザーグッズが届きました。

 

 

 

 

 

金曜日

外回り営業の途中に「海舟寿司」さんに駆け込む。

日替わりランチの中から、とんかつ定食を注文。

メインのとんかつはもちろん、お寿司屋さんだけにカニ汁も美味でござりました。

 

 

 

 

海舟寿司

 

 

 

 

 

土曜日

大学の校友会の会議で上洛。

伊勢丹にある「天一」に入店。

本物の天丼に魅了されました。

 

 

 

 

 

 

 

日曜日

京都滞在二日目

一乗寺にあるお店でにしん蕎麦をいただきました。

醤油ベースの出汁と甘味のあるにしんが絶妙のハーモニーを奏でてました。

 

この週も美味でござりました。

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨夜も余震と葬儀依頼の電話で熟睡できず。

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

しっかり熟睡したじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ヶ丘・絆 アルテ大淀 偲ぶ会を拝命しております

 

 

 

創業昭和4年

本日も誠の心でお仕えいたします

 

 

 

毎日、事前相談を承っております

予算、式場、手順、宗教などどのようなご質問にもお答えします(無料)

相談ダイヤル0120-21-0556

 

 

昨年、6月某日・京都遠征の記録(14)

 

前回からの続き…

 

京極商店街を抜けた頃には、少々小腹がすいてきました。

 

お酒は二日間、飲みすぎるほど飲んだので、純粋にご飯が食べたくなったのです。

 

そこで大丸デパートのグルメ街に行くことに。

 

 

 

 

いろいろあるぞ。

 

 

はい、うなぎに決定!

お店は「炭焼うな富士」さん。

もちろん初見です。

 

店内には炭焼きの香ばしい臭いが漂って、いやがうえにも食欲をそそります。

 

 

そうこうしてたら、大好物のキュウリのお漬物が運ばれてきました。

 

 

しゃきしゃきとした食感と漬け液の風味のバラスが絶妙でした。

 

 

そして真打登場!

 

 

 

ふたを取った瞬間、甘辛い香りと圧倒的なボディが飛び込んできました。

 

 

 

タレがうなぎを突き抜け、御飯にまでしっかりしみ込んでいて、撮影もそこそこに食べることに専念してしまいました。

 

さらに、ごはんの中にもうなぎが潜んでいて、お得感爆上がりでした!

 

さすがミシュランガイドにも掲載されたと言うお店

誠に美味でござりました。

 

 

炭焼うな富士

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨夜、宮崎は震度5弱の地震がありました。

被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

 

ところで揺れたと言えば、昨日は秩父宮ラグビー場も揺れました。

帝京強し‼

早稲田を撃破し、見事大学選手権四連覇を達成。

 

 

 

大八木選手(同志社→神戸製鋼)と同じ香りのする青木選手(トヨタに入団)の今後に期待します。

 

 

 

ノエルのつぶやき

昨夜の地震では、マジでちびったじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ヶ丘・絆 アルテ大淀 アルテ宮崎駅東 教会葬 偲ぶ会を拝命しております

 

 

 

創業昭和4年

本日も誠の心でお仕えいたします

 

 

 

毎日、事前相談を承っております

予算、式場、手順、宗教などどのようなご質問にもお答えします(無料)

相談ダイヤル0120-21-0556

 

昨年、6月某日・京都遠征の記録(13)

 

前回からの続き…

 

 

ホテルオークラ京都での懇親会が終わると、ひとりで京都の町歩きをしました。

 

 

 

 

お天気が悪かったのでアーケード街に入ることに。

 

 

 

いろんなお店が軒を連ねているここは、海外からの観光客や修学旅行生のメッカです。

 

 

有名な新京極と寺町京極。

「京極」と言うくらいで、平安時代はここが京都の東の端でした。

ちなみに西の端は西京極です。

 

 

 

「漫画あぶさん」にも出てたバー。

改装中か閉店したのかな?

 

 

 

高くてなかなか手が出なかったけど、ここには昔トラッドのブティックがありました。今ではタリーズに。

 

 

 

今回はこのお店にはまりました。

 

 

店先の椅子も歯の形です。

 

 

 

店内にはいろんなデザインの歯ブラシが並んでました。

 

 

 

デザインだけでなく、磨きごこち最高!

歯先が程よい硬さと形状なので、歯茎にストレスがかからないのです。

使っていて気持ちがいい~。

いつまでも歯を磨いていたい、そんな気分にしてくれる超オススメの一品です。

 

 

 

 

お好みに合わせて、歯先の堅さや形状が選べますよ。

 

 

 

 

 

さて、京極商店街から四条通へ出ました。

ここは昔、藤井大丸というデパートがあった所です。

 

 

 

 

 

阪急デパートも業態変更してました。

 

 

時代とともに、少しずつ変化する京都。

 

 

不易流行とでもいうのでしょうかね。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

私にとってのラグビーリーグONE、早くも終了。

神戸製鋼、格下相手にあっさり星を落とす。

肝心なところでのミスが多いよね。

 

 

スタメン見る限り、少しなめてかかったのかなあ?

 

 

ノエルのつぶやき

ボクはドッグランでトライ王を目指すじょ…最近行ってないけど…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ本郷 アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ヶ丘・絆 アルテ大淀 教会葬 偲ぶ会を拝命しております

 

 

 

創業昭和4年

本日も誠の心でお仕えいたします

 

 

 

 

毎日、事前相談を承っております

予算、式場、手順、宗教などどのようなご質問にもお答えします(無料)

相談ダイヤル0120-21-0556

 

 

 

 

2020年9月に開催された第22回カズデミー賞の結果を発表します。

 

カズデミー賞とは、私が独断と偏見で選んだ6作品が、各部門賞を争うという歴史と伝統なき映画祭のことです。

 

 

それでは今回のノミネート作品をご紹介します。

 

 

①「グラディエーター」

ライバルであるアカデミー賞では作品賞ほか5部門に輝いたスペクタクル超大作!

あっという間の2時間半、オススメです。

 

 

 

 

 

②「ヒア アフター」

臨死体験した仏人女性と米人超能力者。

惹かれあう二人を結ぶのは「死後の世界」。

「ヒア アフター」とは「未来」の意。

クリント・イーストウッド監督の異色作。

 

 

 

 

 

③「サラの鍵」

ナチス占領下のパリで起きたユダヤ人一家の悲劇を描く、衝撃のサスペンスドラマ。

サラ役のメリュジーヌ・マヤンス(少女)が可愛すぎる。

 

 

 

 

 

④「ヒューゴの不思議な発明」

名匠、マーティン・スコセッシが1930年代のパリを舞台に描いたファンタジー。

スコセッシの「俺だってメルヘンチックな映画撮れるんだぞ!」という声が聞こえてきそうな作品。

私が邦題をつけるなら「時計の中に住む少年」。

 

 

 

 

 

⑤「ローズの秘密の頁」

ひとりの神父により人生をズタズタにされた女の一生を描く。

マイ邦題は「洞窟は知っている」or「秘密の洞窟」。

 

 

 

 

 

⑥「めぐりあう日」

生みの親を知らずに育った女は、自分の出自を探す旅に出た。

そしてそこで見つけたものは…。

無駄なラブシーンが多すぎ良太郎(一人で見ましょう)。

マイ邦題「狂気の愛」。

 

 

 

 

 

それでは各賞の発表です!

 

 

 

 

 

◎作品賞

「グラディエーター」

2000年/米国/スペクタクル/154分/U-NEXTで視聴

 

 

 

 

 

◎脚本賞

「サラの鍵」

 

 

 

 

 

◎監督賞

リドリー・スコット「グラディエーター」

 

 

 

 

 

◎主演男優賞

ラッセル・クロウ「グラディエーター」

 

 

 

 

 

◎主演女優賞

ルーニー・マーラ「ローズの秘密の頁」

 

 

 

 

 

◎助演男優賞

ホアキン・フェニックス「グラディエーター」

 

 

 

 

 

◎助演女優賞

アンヌ・ブノワ「めぐりあう日」

 

今回は「グラディエーター」の圧勝でした。

 

 

 

それじゃ、次回もお楽しみにね

 

 

 

 

バイナラ、バイナラ、バイナラ―

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

自分が賢くないこと知りました、今頃。

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクは「お預け」も「お手」もできる賢い犬だじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ本郷 アルテ桜ヶ丘・絆 アルテ宮崎駅東 アルテ大淀 教会葬 偲ぶ会を拝命しております

 

 

 

創業昭和4年

本日も誠の心でお仕えいたします

 

 

 

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

毎日、事前相談を承っております

予算、式場、手順、宗教などどのようなご質問にもお答えします(無料)

相談ダイヤル0120-21-0556

 

 

 

 

 

 

昨年、某月某週のランチを振り返ってみます

 

 

 

月曜日

am730 本社に出て書類整理と打合せ

 

宮崎商工会議所・常議員会(キテンビル)

 

この日は34回目の結婚記念日だったので、妻・シュー様と記念ランチ会をすることに。

 

初めて行った「ひときわ」さん。

四季通りにあるお洒落なお店ですよ。     

 

 

 

オーガニック系のヘルシーなお料理。

体に良いもの食べてるという実感があります。

 

 

妻・シュー様もご満悦でござりました。

HITOKIWA

 

 

 

 

 

火曜日

宮崎商工会議所の部会で大阪遠征

 

お昼はかに道楽さんに入りました。

カニ料理好きにはたまらないお店、料理はもちろん蟹づくしでしたよ。

 

 

楽しいツアーの幕開けです。

 

 

 

 

 

水曜日

ららぽーと門真さんのフードコート。

大阪名物たこやきと、たこせんべい、そしてビール。

タコ焼きにとってビールは最高のパートナーです。

 

 

 

6月だというのにもう夏でした!

 

 

 

 

木曜日

宮崎に戻りお客様まわり

途中、日向牧場さんに立ち寄りとんチキランチ。

 

しょうが焼きとチキン南蛮のタレの甘辛さが絶妙で、果てしなくご飯が入るような気になりました。

 

誠に美味でござりました。

 

 

 

 

 

優しく胃袋をいたわってくれたお味噌汁。

日向牧場

 

 

 

 

 

金曜日

午前中はお客様まわり(梅雨に入ったので貴重な晴れの日は外回り)

 

午後から本社で残務処理とお通夜のお参り…そんな一日。

 

 

 

お昼は宮崎港近くのグレコさんへ。

 

ローマにある最古のカフェ、グレコにも行ったことがありますが、ランチのお味は一歩も引けを取りません(断言したぁ)。

 

ハンバーグ、クリームコロッケ、チキン南蛮と言う最強トリオの揃い踏み。

 

この三品がこの世になかったら、人生の何分の一かは味気ないものになっていたことでしょう。

 

 

スープで箸休めならぬ、ナイフとフォーク休め。

 

食後のアイスコーヒーまで誠に美味でござりました。

カフェ・グレコ

 

 

 

 

 

土曜日

なかなか休みが取れません。

午前中は本社で執務。

その後、アルテ大淀で営まれた知人の葬儀に立ち会い。

 

お昼はしゃんしゃん茶屋さんへ。

いつものアジフライ定食。

 

 

 

サクサクの衣は噛むたびに食感を楽しめます。

一方、中のアジはふっくらと柔らかく、新鮮な魚の旨味が口いっぱいに広がりました。

 

 

お味噌汁の代わりにうどんをオーダー。

誠に美味でござりました。

 

 

 

 

 

 

日曜日

妻・シュー様が腕を振るってくれたハヤシライス。

十字架じゃないよ、サッシの影だよ。

 

 

 

じっくりと煮込まれたトマトの酸味と、ビーフの旨味が絶妙に調和してました。

 

 

サラダ

 

 

 

夜はこの男も一緒にお庭に出て…

 

 

ご近所さんたちとBBQ

梅雨の中休みを楽しみました。

 

 

 

 

今日のつぶやき

家電品の進化は目を見張るものがある。

もっと早く買い替えときゃ良かった。

 

 

 

ノエルのつぶやき

その髪の量でドライヤーを買い替える必要があったのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ桜ヶ丘・絆 アルテ本郷 アルテ宮崎駅東 教会葬 偲ぶ会を拝命しております

 

 

 

創業昭和4年

本日も誠の心でお仕えいたします

 

 

 

ふじもと美誠堂