昨年、6月某日・京都遠征の記録(16)
前回からの続き…
清水寺をあとにして、産寧坂、二年坂に向かいました。
ちなみに産寧坂の由来は、近くに安産の御利益がある「子安の塔」があるので、「産(産む)寧(やすらぎ)」からそう命名されたそうで、変じて「三年坂」とも言われてます。
最終目的地は高台寺です。
お洒落なお店の多いこのエリアは人気の観光スポットです。
二年坂に入ります。
ここで転ぶと「2年以内に死ぬ」とか「2年間は治らない」などという言い伝えがありますが、「石段は気を付けて」という警句が語り伝えられたのでしようね。
足元に気を付けて進みます。
途中、大好物のちりめん屋さんの前で足が止まりました。
試食タイム。
おいしそー!
しっかり買い込みました。
しばらく行くと、懐かしいお店が。
古民家風(完全に古民家ですが)の甘味処で、学生時代、たまの贅沢でぜんざいをたべに来てたものです(お腹にたまらないものは贅沢品でした)。
あの頃のままだ。
今回はスルーして先へ進みました。
京都遠征の記録、以下続く。
今日のつぶやき
われらMLB同好会にシーズンオフはないのである。
スタメン発表(左から)
おかず氏、ミエパパ、野球中年、大隊長殿、パンチョさん、ヤンキー163、雑毛ローニ先生
ノエルのつぶやき
ボクもスタメンになりたいじょ…
アルテからのお知らせ
ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ヶ丘・絆 アルテ宮崎駅東 アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ本郷 火葬式 偲ぶ会を拝命しております
創業昭和4年
本日も誠の心でお仕えいたします
毎日、事前相談を承っております
予算、式場、手順、宗教などどのようなご質問にもお答えします(無料)
相談ダイヤル0120-21-0556