去年の10月に行われた宮崎経友会・研修旅行の模様をご紹介します。

 

今回は「がんばろう!北陸」と題して、復興支援も兼ねて行って参りました。

 

シリーズでお届けしますので、しばらくの間お付き合いくださいね。

 

 

 

 

 

二日目の夕ごはんはステーキ六角堂さんでした。

 

 

このお店は1973年に開店した老舗で、高品質な素材へのこだわりで有名。


分厚い鉄板で焼き上げることによって、肉の旨味が最大限に引き出されるのだそうです。


「ハレの日」のお食事会場として、地元の方々に愛されているとか。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分厚い肉を見て思わず微笑みが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HMちゃんの乾杯の挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なりすましシェフ

 

 

 

参加者のスピーチが始まる。

 

 

 

 

ひらきなおりちゃん

 

 

 

 

HDさん

 

 

 

 

 

いきなりムチャ振りされてツアーの想い出を語ることに…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一本締め

 

 

 

 

仲良し

 

 

 

 

楽しい夕食会でした。

 

 

北陸遠征、以下続く

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

GWも終わりこれから出張のオンパレード。

5月は9日間、6月は10日間圏外です。

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

いつでもお供するじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ本郷 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

 

初盆のご案内

 

お問い合わせは0120-21-0556

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

 

去年の10月に行われた宮崎経友会・研修旅行の模様をご紹介します。

 

今回は「がんばろう!北陸」と題して、復興支援も兼ねて行って参りました。

 

シリーズでお届けしますので、しばらくの間お付き合いくださいね。

 

 

 

 

 

ハードスケジュールだった二日目。

 

富山市を出て白川郷に行き、飛騨高山をまわって日が傾く頃、金沢市内に着きました。

 

 

 

 

二日目のお宿はホテル山楽金沢。

 

ここは金沢の観光名所に近く、和モダン調のゴージャスなホテルでした。
 

 

 

中庭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金沢だけに随所に金箔風の装飾が施されてました

 

 

 

 

EVホール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルのお向かいには看板のない三ツ星レストランがありました。

 

 

 

 

朝の顔

 

 

 

 

長旅の疲れを癒してくれる最高のホテルでした。

 

 

 

北陸遠征シリーズ、以下続く

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

校友の皆様へ

支部総会の案内状を発送しました

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクも出席したいじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘・絆 アルテ宮崎駅東 アルテ本郷に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

初盆のご案内

 

お問い合わせは0120-21-0556まで

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

撮りだめしたランチの写真で一週間を振り返ってみました。

 

去年11月の記録です。

 

 

 

 

月曜日

 

福隆さんの回鍋肉ランチ

 

福隆さんは本格的な中華料理を味わえるお店です。

一人掛けのカウンター席から大広間まであり、ランチタイムにはお得な定食メニューがたくさんありますよ。

店舗情報
住所 宮崎県宮崎市大字小松177-2
電話番号 0985-73-8780
営業時間 11:00 - 14:30 / 17:00 - 22:00
定休日  水曜日(年末年始休みあり)


 

 

 

 

 

 

 

◆本社で打ち合わせや書類整理

 

◆アルテ宮崎駅東のお参り

 

◆法事のお参り

 

◆JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

 

火曜日

 

宮観のロータリーランチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆法要のお参り

 

◆アルテ宮崎駅東の葬儀立ち合い

 

◆宮崎ロータリークラブの例会出席

 

◆JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

 

水曜日

 

ぴあアートさんのポトフ

 

ぴあアートさんは宮崎県立美術館内にある喫茶室で、アートと自然に囲まれた落ち着いた空間で食事やカフェタイムを楽しめる場所です。

美術館鑑賞の合間に立ち寄るのにぴったりです。

 店舗情報
住所 宮崎県宮崎市船塚3丁目210
電話番号 0985-22-7067
営業時間 11:40~15:30(ラストオーダー)
定休日  美術館の休館日

 

 

 



 

 

 

 

 

◆本社でデスクワーク

 

◆県立美術館で芸術家とポスター展鑑賞

 

◆夜は宮崎八幡宮の奉賛会・幹事会

 

 

 

 

 

 

木曜日

 

福岡市の清香園さんで牛タン定食

 

 

 

 

◆福岡市で営まれたお取引先のお別れの会に参列。

 

 

 

 

 

 

金曜日

 

めぐみうどんさんの肉ごぼう天うどん

 

 

めぐみうどんさんは、宮崎市郡司分にある人気のうどん店。

宮崎ならではの「朝うどん」をしており、朝6時から営業してるそうです。

 店舗情報
住所 宮崎県宮崎市郡司分甲2250-3
電話番号 0985-56-8307
営業時間  
  平日 6:00~15:00 / 17:30~19:30  
  土日 6:00~19:30  
 定休日 年末年始

宮崎のうどんは、コシがなく柔らかい麺が特徴で、いりこと昆布の出汁が効いたスープが美味しいですよ。
 

 

 

 

 

◆本社で打ち合わせや書類整理

 

◆アルテ本郷の葬儀立ち合い

 

 

 

 

 

 

土曜日

 

同志社大学の全国支部長会で上洛

 

お昼は新京極の天下一品ラーメンさんへ

 

大学時代に通い詰めたわが青春の味であります。

 

 

天下一品のラーメン(通称天一)は京都発祥の超濃厚な鶏白湯スープが特徴で、「こってり」と「あっさり」の選択ができますが、通はやはり「こってり」一択です。

 

 

 

 

◆同志社本校で開かれた全国支部長会と懇親会に出席

 

 

 

 

 

 

日曜日

 

京都定期観光バスで高雄と石仏、紅葉巡り

 

お昼は京都・高雄のもみぢ家さんで京懐石

 

 

もみぢ家さんは高雄にある料亭旅館で、四季折々の京料理と美しい自然を楽しめるお店です。
 

 

 

 

 

 

◆高山寺、神護寺、西明寺、化野念仏寺で御朱印を拝受。

 

 

 

盛りだくさんな一週間でした。

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

連休中にお孫ちゃんとお昼ごはん。

子供の成長って早いですねえ。

ちょっと会わない間に随分成長していてびっくりしました。

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクのことを弟と思ってるじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ヶ丘・絆に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

初盆のご案内

 

お問い合わせは0120-21-0556まで

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

去年の10月に行われた宮崎経友会・研修旅行の模様をご紹介します。

 

今回は「がんばろう!北陸」と題して、復興支援も兼ねて行って参りました。

 

シリーズでお届けしますので、しばらくの間お付き合いくださいね。

 

 

 

 

 

白川郷を出ると、一路飛騨高山を目指しました。

 

 

飛騨高山は、岐阜県高山市に位置する歴史と自然が調和した美しい観光地です。

 

 

江戸時代の城下町の面影を残す古い町並みが有名ですが、ラッキーなことにこの日は日本三大美祭と言われる「高山祭」の当日でした。

 

 

ちなみに日本三大美祭りとは高山祭のほかに、京都・祇園祭、秩父夜祭があります。



高山祭は 春(4月)と秋(10月)に開催される祭りで、豪華な屋台曳きが練り歩き、街は祭り一色に染められていました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関に恐ろしい男・キングライオンが仁王立ちしていたので、誰も寄り付きませんでした(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

飛騨高山は次回夫婦でもう一度訪れたくなるような所でした。

 

 

 

北陸遠征シリーズ…以下続く

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

昨夜はMRT・Miccで宮崎八幡宮奉賛会の総会が開かれ、新年度の事業計画と予算が可決されました。

 

奉賛会(ほうさんかい)とは、神社を支援するための組織で、主に地域の事業者や崇敬者で構成されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

7月19日の夏越祭が楽しみだじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ヶ丘・絆 に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

初盆のご案内

 

お問い合わせは0120-21-0556まで

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

 

去年の10月に行われた鹿銀・宮崎経友会 研修旅行の模様をご紹介します。

 

今回は「がんばろう!北陸」と題して、復興支援も兼ねて行って参りました。

 

シリーズでお届けしますので、しばらくの間お付き合いくださいね。

 

 

 

二日目最初の訪問先は世界遺産にも登録されている白川郷でした。

一度行ってみたかった憧れの地です。

 

 

ご存知のように岐阜県の北西部に位置し、美しい合掌造りの集落で有名ですね。この地域は、険しい山々に囲まれた秘境として知られ、冬には豪雪に覆われるため、独特の建築様式が発展したんだそうです。



 屋根を急勾配にすることで雪が自然に落ちる合掌造り、 住民同士の助け合い「結(ゆい)」の精神が根付いており、茅葺屋根の葺き替えも共同作業で行われます。

 

 


また 和田家住宅や白川郷合掌造り民家園など、歴史的な建造物が多数あります。
 

 

 

 春は桜、夏は緑豊かな風景、秋は紅葉、冬は雪景色と、季節ごとに異なる美しさを楽しめます。


最近では観光客の増加に伴い、オーバーツーリズムの問題も指摘されておりますが、この時も外国人を含めた観光客(自分たちもそうですが…)が多すぎて、雑誌などで見るような静かな佇まいとはかけ離れていたのがちと残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪が積もってたら、一段と良かったでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

まさに日本のコッツウォルズ(イギリス)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観光が終わるとお昼ごはん。

世界遺産にも登録されている忠兵衛さんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが名物「朴葉焼き」です。

 

朴葉焼き(ほおばやき)は、岐阜県の飛騨地方に伝わる郷土料理の一つで、朴の葉を使って食材を焼くのが特徴で、特に飛騨牛を朴葉味噌と一緒に焼くと最高だそうです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お隣に用意されていた別の団体さんのお席

 

 

 

 

 

 

食後のお散歩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まるで時間が止まっているようです。

 

 

 

 

 

 

 

白川郷は初めてなのに、なぜか懐かしさを感じさせてくれる所でした。

 

 

北陸遠征…以下、続く

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

この人たちと同じ時代を生きていることを幸せに思う今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクも同感だじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東   アルテ桜ヶ丘 に拝命しております

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

初盆のご案内

 

お問い合わせは0120-21-0556まで

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

 

2020年12月に開催された第32回カズデミー賞の結果を発表します。

 

 

カズデミー賞とは、私が独断と偏見で選んだ6作品が、各部門賞を争うという歴史と伝統なき映画祭のことです。

 

 

 

それでは今回のノミネート作品をご紹介します。

 

 

 

①「アンノウン」

名前も人生も奪われた男が見つけた自分の正体は?

リーアム・ニーソン、ダイアン・クルーガー主演のアクション&サスペンス映画。

 

 

 

 

 

 

 

②「デス・レース」

ルール無用の命がけのレース!

理屈抜きに楽しめるジェイソン・ステイサム主演のカーアクション作品。

 

 

 

 

 

 

 

③「聖なる鹿殺し」

ギリシャ悲劇をモチーフにした心理ホラーで、観る者の心をざわつかせるミステリー。

監督:ヨルゴス・ランティモス、主演:コリン・ファレル、ニコール・キッドマン、バリー・コーガン。

オススメです。

 

 

 

 

 

 

 

④「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」

料理への情熱と家族の絆を描いた心温まる作品。

監督・主演:ジョン・ファブロー(「アイアンマン」)、スカーレット・ヨハンソン、ダスティン・ホフマン。

 

 

 

 

 

 

 

⑤「新しい人生のはじめかた」

人生の終盤に差し掛かった男と女が、偶然の出会いを通じてたどり着いたところは?

ダスティン・ホフマン、エマ・トンプソンという名優の競演がみどころ。

オススメです。

 

 

 

 

 

 

 

⑥「戦火の馬」

第一次世界大戦の混乱の中で、運命に翻弄される馬と青年の絆を描いた感動作。

スピルバーグはこんな作品も撮れるんですねえ。

超オススメです。

 

 

 

 

 

 

 

それでは各賞の発表です

 

 

 

 

 

 

◎作品賞  「戦火の馬」

2011年/アメリカ/ドラマ/146分

監督/スティーヴン・スピルバーグ

出演/ジェレミー・アーヴァイン、エミリー・ワトソン、デヴィッド・シューリス

 

スピルバーグ監督による壮大な戦争ドラマで、第一次世界大戦の混乱の中で引き裂かれた少年と馬の絆を描いています。

美しい映像とジョン・ウィリアムズの音楽が感動を引き立て、戦争の残酷さと希望を対比させた作品です。

特に、戦場を駆けるジョーイ(馬)の姿にノエル(愛犬)が重なり思わず落涙しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

◎脚本賞

「新しい人生のはじめかた」

 

 

 

 

 

◎撮影賞

「戦火の馬」

 

 

 

 

 

◎監督賞

スティーヴン・スピルバーグ「戦火の馬」

 

 

 

 

 

 

 

◎主演男優賞

ダスティン・ホフマン「新しい人生のはじめかた」

 

 

 

 

 

 

 

◎主演女優賞

エマ・トンプソン「新しい人生のはじめかた」

 

 

 

 

 

 

 

◎助演男優賞

バリー・コーガン「聖なる鹿殺し」

 

 

 

 

 

 

 

◎助演女優賞

ジョアン・アレン「デス・レース」

 

 

 

スピルバーグがまたひとつ「カズデミー賞」という栄冠を手にしました。

佳作が競い合う中、彼の力量と存在感が遺憾なく発揮された今回。
今大会はいずれも見ごたえある作品ばかりでした。

 

 

 

 

 

それでは、次回もお楽しみに

 

 

 

 

バイナラ、バイナラ、バイナラー!

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

井上尚弥VSカルデナス

マジやばかった~

スーパーバンタム級恐ろしいわ!

 

 

 

 

 

ノエル

ボクはミニマム級だじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

 

 

 

撮りだめしたランチの写真で一週間を振り返ってみました。

 

残暑厳しい去年10月の記録です。

 

 

 

 

月曜日

 

「シンドバッド」さんのビーフカレー

 

 

こちらはビーフカレーが人気の喫茶店です!

 

 

このお店のカレーは、じっくり煮込まれたほろほろのお肉と濃厚なルーが特徴で、一度食べたら忘れられない味わい。

 

 

欧風カレーの深いコクとスパイスのバランスが絶妙で、地元のグルメ好きからも高評価を得ています。

 

 

店内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごせるのも魅力。カレーのほかにもハンバーグやオムライスなどの洋食メニューが充実しており、本格派の味が楽しめます。

 

 

 

 

◆北部エリアのお客様訪問13件

 

◆夜は日向牧場さんでMLB同好会

 

 

 

 

 

火曜日

 

宮観のロータリーランチ

 

 

 

 

 

 

◆高洲・恒久エリアのお客様訪問13件

 

◆宮崎ロータリークラブの例会

 

◆JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

水曜日

 

イオンモールにある「紅虎餃子房」さんの五目とろみ麺セット

 

一度食べたら病みつきになりました。

 

 

 

こちらのお店は中国の庶民的な料理を気軽に楽しめる人気の中華料理店です!

 

 

特に名物の鉄鍋棒餃子が有名で、パリッと焼き上げられた香ばしい皮とジューシーな餡が絶妙なバランスだそうです(まだ食べたことありません)。

 

 

さらに、黒胡麻担々麺や麻婆豆腐など、紅虎ならではの個性あふれるメニューが揃っています。

 

 

私はコレが推し↓

 

 

 

 

 

 

 

 

◆市内全域のお客様訪問

 

◆アルテ大淀で営まれた知人のご尊父様の葬儀お参り

 

◆夜は宮崎ロータリークラブのガバナー慰労会

 

 

 

 

 

木曜日

 

二日酔い気味だったのでおうちで朝カレー

 

 

 

 

◆アルテ大淀の葬儀立ち合い

 

 

 

 

 

 

金曜日

 

「宮崎駅弁当」さんの椎茸めし

 

 

宮崎駅の名物駅弁「元祖 椎茸めし」は、1952年の発売以来、長年愛され続けている逸品です!

 

 

この駅弁の魅力は、宮崎県産の肉厚な椎茸を秘伝の煮汁でじっくり炊き上げた、深い旨味と甘みのある味わいにあります。

 

 

椎茸の下には、鶏の出汁と椎茸の煮汁で炊いた鶏飯が敷き詰められ、錦糸卵と鶏そぼろが彩りを添えています。

 

 

さらに、卵焼きやかまぼこ、たけのこの煮物など、昔懐かしいおかずも楽しめる、まさに宮崎の味が詰まった駅弁です。

 

 

宮崎駅構内の「宮崎駅弁当」で購入できるので、旅のお供だけでなく、テイクアウトしてぜひ味わってみてください!

 

 

 

 

 

◆アルテ宮崎駅東で営まれた知人のご尊父様の葬儀立ち合い

 

◆帰宅後はJOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

土曜日

 

おうちランチ

ごまとメープルのクロワッサン(三日月屋さん)、ハム、ゆで卵、チーズ、サラダ、ラフランス、オニオンスープ、紅茶

 

 

 

 

三日月屋のクロワッサンは、お嫁さんの真梨子姫のご両親からいただきました。

 

 

天然酵母を使用し、職人が一つひとつ丁寧に焼き上げてるこだわりの逸品です!

 

 

外はパリッと、中はもっちりとした食感が楽しめるこのクロワッサンは、マーガリンや保存料を一切使用せず、最高級の無塩バターと厳選された小麦を使って作られています。

 

 

シンプルなプレーンはもちろん、チョコ、メープル、紅茶、シナモンなど、豊富なラインナップが揃ってます。

 

 

さらに、冷凍クロワッサンも販売されており、自宅で簡単に本格的な味を楽しむことができます。トースターで焼くと、焼き立てのようなサクサク感が復活し、より美味しくいただけますよ。

 

 

 

 

 

◆完全OFF

 

◆JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

日曜日

 

「花の飯屋」さんの唐揚げ定食

 

 

 

 

 

 

まじでうまいっすよ!


 

 花の飯屋さんは宮崎市霧島町(文化公園の西側)にある人気のレストランで、特にトマトスープで食べる釜揚げうどんが話題のお店です!

 

 

このお店の名物「とまとうどん」は、温かいトマトベースのスープに釜揚げうどんをつけて食べる新感覚の一品。

 

 

次回は豚にんにくカツ定食やさばの味噌煮定食などのその他の人気メニューにも挑戦しようと思います。

 

 

 

◆完全OFF

 

◆出張の準備

 

◆茂田指圧センターで身体のメンテ

 

◆JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

この週もおいしい一週間でした。

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

ワインは会話を豊かにしてくれます

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

お散歩は犬生を豊かにしてくれるじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ桜ヶ丘に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

初盆のご案内

 

お問い合わせは0120-21-0556まで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまで勤めてきた葬儀の事例をご紹介します。

 

 

某月某日、アルテ宮崎駅東で営まれた80代・男性の葬儀/無宗教式

 

 

 

追悼の辞

 

昭和15年に生を受け、長きにわたり豆腐店を経営し、まじめに働き続けたその姿は、多くの人々の記憶に刻まれています。

 

 

手間暇を惜しまず、心を込めて作られた豆腐は、ただの食べ物ではなく、まぎれもなくあなたの作品でした。

 

 

毎日毎日、日の出前から変わらぬ作業を繰り返し、人々の食卓に温かな味わいを届け続けたその手のぬくもりは、あなたの人生そのものでした。

 

 

温厚で心優しかったお人柄。

家族や友人、そしてお店に訪れたお客様にいつも穏やかな微笑みを注ぎ、言葉少なくとも、その存在がどれだけ人々の癒しになっていたことでしょう。

 

 

あなたの人生は消して華やかなものではありませんでしたが、確実に、豊かで、尊いものであったと存じています。

 

 

今日はあなたの希望に沿って、無宗教葬でしめやかに勤めます。

 

 

そして、最期に可愛がっておられた甥御さんの奏でるトロンボーンの音色に乗せて、感謝と敬意を捧げながらお送りさせていただきます。

 

 

どうか、安らかに、これまで本当にお疲れ様でございました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ大淀 アルテ桜ヶ丘に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、去年暮れの一日をご紹介します。

 

 

800 出社

 

900 大淀エリアのお客様訪問に出発

 

 

 

1130 お昼は「定食のお店やっこ」さんの日替わりランチ 

 

 

 

 

 

引き続きお客様訪問

 

 

 

1330 帰社

 

 

 

1430 帰宅

 

 

 

 

1530 ノエルの散歩

 

 

 

1700 宮崎商工会議所の正副部会長会

 

会場は宮崎山形屋の東隣にあるヒトキワさん。

 

 

 

 

 

 

 

翌年の研修旅行について協議しました。

 

 

 

会議が終わると待望のお食事タイム

 

 

 

ハートランドビールがおいしい!

 

 

 

「cafe&grocery HITOKIWA(ヒトキワ)」さんは、宮崎市橘通東にあるおしゃれなカフェ&グロッサリー。

 

 

地元の食材を活かした料理や、クラフトジン、クラフトビールなどのこだわりのドリンクが楽しめるお店です(ランチもやってますよ)。

 

 

 

店内は洗練された空間で、貸切利用も可能なんだって。

 

 

 

黒毛和牛や旬の野菜を使った料理が人気で、特に「HITOKIWAコース」では、牛ハラミのステーキや霧島和牛のホホ肉のシチューなどが堪能できます。

 

 

 

また、カフェメニューにはティラミスやキャロットケーキなどのスイーツも揃っています。

 

 

 

2024年4月19日にオープンしたばかりのお店で、食料品の販売も行っており、オンラインショップでも購入可能です。気になる方は、公式Instagramで最新情報をチェックしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すっかりでき上がりました。

 

左から

塩ぴー、バードちゃん、さきちゃん、あきらさん、ホットちゃん、おかず氏、カレー王子

 

 

 

 

続いての二次会はあきらさんのお店へ。

 

 

あきらさん秘蔵のワインを差し入れいただきました。

 

 

ムルソー

 

 

 

クロ・ヴージョ グランクリュ ルイ・ジャド2018とバルバレスコ・スタルデリ

 

 

 

 

 

なんちゃってソムリエに変身

 

 

 

 

 

 

 

高級ワインを味わいながら一足早い紅白歌合戦に突入しました。

 

 

 

 

渋い!

 

 

 

 

 

 

最後はカレー王子と日本酒バー「雅」さんでよもやま話

 

 

 

 

 

そして禁断のお夜食

丸美屋さんのばくだんおにぎりを食べたのであーる。

 

 

 

底抜けに楽しい忘年会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

今夜のワイン会にはコレを持ち込みます。

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

マルトレイと言えば白、良いワインだじょ…よく知らんけど…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ大淀に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、お気に入りのお店をご紹介します。

 

 

 

アルテ桜ケ丘の近く、潤和会記念病院のお向かいに手羽先番長・小松店さんがオープンしてます。

 

 

店長さんの対応がとてもソフトで、一度お会いしただけでファンになりました。

 

 

このお店の唐揚げ弁当は、サクサク&ジューシーな唐揚げがたっぷり詰まった満足度抜群の一品です。

 

 

秘伝のタレに漬け込んだ鶏肉をカラッと揚げ、外はカリッと、中はふっくらジューシーな食感が楽しめます。

 

 

さらに、ご飯との相性が抜群なんですねえ。

 

 

手羽先番長さんでは、唐揚げ弁当のほかにも、チキンカツ弁当や手羽先の素揚げなど、鶏料理の魅力を存分に味わえるメニューが揃っています。

 

 

宮崎市内には複数の店舗があり、例えば上野町、新名爪、木崎、大塚など。

 

 

気軽に立ち寄れるので、ランチでのテイクアウトにもぴったり!ぜひ、手羽先番長さんの唐揚げ弁当で、宮崎の美味しさを堪能してみてください!

 

 

 

 

ザ・唐揚げ弁当!

 

 

 

 

 

 

 

 

からタル弁当

 

 

 

 

 

 

チキンカツ弁当

 

 

 

 

 

チキン南蛮弁当

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

すし屋でほえろ!

 

ボス 殿下 やまさん ゴリさん(左から)

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

みんな楽しそうだじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております