2020年12月に開催された第34回カズデミー賞の結果を発表します。

 

 

カズデミー賞とは、私が独断と偏見で選んだ6作品が、各部門賞を争うという歴史と伝統なき映画祭のことです。

 

 

 

それでは今回のノミネート作品をご紹介します。

 

 

①「ロング・ショット」

大統領候補のスーパーウーマンと失職中のダメ男が繰り広げるラブコメディ。

シャーリーズ・セロン、セス・ローゲン主演。

 

 

 

 

 

 

②「特捜部Q/檻の中の女」

私の大好きなミステリーシリーズ。

デンマークのベストラー小説を映画化。

オススメです!

 

 

 

 

 

 

③「大統領の料理人」

フランス大統領のプライベートシェフになった女性の実話を描くハートフルストーリー。カトリーヌ・フロ主演。

 

 

 

 

 

 

 

④「ジミー、野を駆ける伝説」

アメリカから故郷アイルランドに戻った活動家ジミーを待ち受けていた現実とは…。

社会派の名匠ケン・ローチ(「わたしは、ダニエル・ブレイク」)作品。

 

 

 

 

 

 

⑤「search/サーチ」

新時代のサスペンス映画。全編PCの画面上で展開する物語の結末は…。

アニーシュ・チャガンティ(「RUN/ラン」)の名を世に知らしめた傑作。

超オススメです!

 

 

 

 

 

 

⑥「その土曜日、7時58分」

名匠シドニー・ルメット(「十二人の怒れる男」「狼たちの午後」)が最後にメガホンを取ったサスペンスの佳作。フィリップ・シーモア・ホフマン、イーサン・ホーク、アルバート・フィニー出演。

オススメです!

 

 

 

 

 

 

 

それでは各賞の発表です

 

 

 

 

 

◎作品賞 「search/サーチ」

2018年/アメリカ/サスペンス/102分/U-NEXTで視聴

監督/アニーシュ・チャガンティ

出演/ジョン・チョー、デブラ・メッシング

 

主人公のデヴィッド・キムは、妻を亡くし娘のマーゴットと二人暮らしをしていましたが、ある日マーゴットが突然失踪します。デヴィッドは彼女のSNSやメールを調べながら手がかりを探し、娘の知られざる一面を知ることになります。

 

捜査が進むにつれ、マーゴットが学校で孤立していたことや、SNS上で「Fish and Chips」という人物と親密に交流していたことが判明します。

 

さらに、彼女の車が湖で発見され、事件は思わぬ方向へ展開。警察は容疑者を特定し、事件は解決したかに見えましたが、デヴィッドは違和感を覚え、独自に調査を続けた結果あっと驚く結末にたどり着きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

◎脚本賞

「search サーチ」

 

 

 

 

 

 

◎撮影賞

「特捜部Q/檻の中の女」

 

 

 

 

 

 

◎監督賞

シドニー・ルメット「その土曜日、7時58分」

 

 

 

 

 

 

 

◎主演男優賞

フィリップ・シーモア・ホフマン「その土曜日、7時58分」

 

 

 

 

 

 

 

◎主演女優賞

デブラ・メッシング

「search サーチ」

 

 

 

 

 

 

 

◎助演男優賞

アルバート・フィニー「その土曜日、7時58分」

 

 

 

 

 

 

 

◎助演女優賞

マリサ・トメイ「その土曜日、7時58分」

 

 

 

 

佳作揃いの激戦となりましたがITを駆使したサスペンス映画が作品賞受賞。

受賞者のうちシドニー・ルメット、フィリップ・シーモア・ホフマン、アルバート・フィニーは既に故人ということで、大変感慨深い大会となりました。

 

 

 

 

 

それでは、次回をお楽しみに。

 

 

 

 

バイナラ、バイナラ、バイナラ~

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

理事長を務める宮崎県葬祭事業協同組合の総会が無事終わりました。

 

11月に予定されている創立50周年記念式典へ向けてスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ご苦労様だったじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

撮りだめしたランチの写真で一週間を振り返ってみました。

 

去年11月の記録です。

 

 

 

 

月曜日

 

CoCo壱番屋さんの手仕込とんかつカレー

 

 

 

 

◆アルテ宮崎駅東の葬儀立ち合い

 

◆駅東エリアのお客様訪問

 

◆アルテ桜ケ丘の葬儀立ち合い

 

 

 

 

 

 

火曜日

 

シャンシャン茶屋さんのアジフライ定食

 

 

 

 

◆全葬連・渉外広報委員会のみなさんが来県

 

 

 

 

 

 

水曜日

 

かつれつ軒さんのヒレカツ定食

※かつれつ軒さんは惜しまれつつ閉店されました

 

 

 

 

◆中央エリアのお客様訪問

 

 

 

 

 

 

木曜日

 

東京・浜松町の更科さんのにしん蕎麦

 

 

 

 

 

◆東京葬祭業協同組合の70周年式典で上京

 

 

 

 

 

金曜日

 

品川・つな八さんの天丼

 

 

 

 

 

 

◆国立西洋美術館のモネ展を観て宮崎に帰りました。

 

 

 

 

 

 

土曜日

 

定食つぼやさんのもり合わせ定食

※つぼやさんも惜しまれつつ閉店されました

なじみのお店がなくなるのは寂しいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

◆アルテ大淀の葬儀立ち合い

 

◆本郷エリアのお客様訪問

 

◆JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

 

日曜日

 

山小屋ラーメンさんの鶏の唐揚げ定食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆アルテ桜ケ丘のお参り

 

◆桜ケ丘エリアのお客様訪問

 

◆茂田指圧センターで身体のメンテ

 

◆JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ本郷 火葬式を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

 

 

これまで勤めてきた葬儀の事例をご紹介します。

 

 

 

アルテ本郷で営まれた90代・女性の葬儀/仏式

 

 

 

 

追悼の言葉

 

長い人生を歩まれた故人のお旅立ちに、心より哀悼の意を表します。

 

 

 

お見合いの縁から始まったご結婚は、盛大な披露宴を終え、夜汽車に揺られながらの新婚旅行へと続きました。

そのひとときは、きっとお二人にとってかけがえのない時間だったことでしょう。

 

 

 

慣れない商家へと嫁ぎ、日々の営みの中で得た知恵や教訓をお子様方に伝えてこられた故人。

昭和、平成、令和——時代の移り変わりを見つめながら、ご主人を支えつつ、ご家族へは深い愛情を注いでくださったことに敬意を表します。

 

 

 

その言葉や姿勢は、これからもなお、ご家族や周囲の人々の心の中で息づいていくことでしょう。

 

 

 

最期の旅立ちは、明るい花々に包まれた優美なものでした。

 

 

 

こののちは、先に旅立たれたご主人とお浄土で再会し、再び穏やかで幸せな日々を過ごされることでしょう。

 

 

 

長い間お疲れ様でした。

 

 

 

合掌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懐かしいシーンをスライドショーで上映しました。

 

 

 

 

 

 

アルテ本郷概要

 

  • 所在地: 宮崎県宮崎市本郷北方1-1(宮崎空港入口)
  • 収容人数: 数名の家族葬~最大200名の式場
  • 設備:
    • 遺族控室(宿泊可)
    • 宗教者控室
    • 呈茶室(会食やおもてなしに利用可能)
    • 多目的控室
    • 全天候型お見送りスペース
    • 浴室(シャワー付き)
    • 駐車場(最大200台)

アクセス

  • : 宮崎自動車道「宮崎IC」出口から約5分
  • 飛行機: 宮崎空港から約5分
  • 電車: JR宮崎駅東口から約15分、JR南宮崎駅から約10分
  • バス: 「西立和口」バス停より徒歩5分、「立和口」バス停より徒歩10分

 

 

◆1棟貸し切りの落ち着いた雰囲気の中で故人を偲ぶことができる式場です。

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ本郷 アルテ桜ヶ丘に拝命しております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、去年の秋の出来事をご紹介します。

 

 

 

この夜はお隣に住む仲良し夫婦をお招きして食事会=飲み会=カラオケ会をしました。

 

 

 

 

お料理はお互い持ち寄りとしました。

 

 

もう30年にわたるお付き合いなので、気心知れまくりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の主役はポトフ鍋。

 

 

洋風おでんという味わいですが、白ワインとの相性抜群です!

 

 

 

 

 

 

 

元陸上選手、現コーチのスイッチが入ってきました。

 

 

 

 

 

 

いろいろしゃべり…

 

 

 

 

お互いの筋肉を確かめ合い…

 

 

このあと家カラで延々と歌いまくりました。

 

 

ご近所にこのような方々がいると楽しく心強い限りです。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

MLB同好会in日向牧場さん

昨晩も盛り上がりました。

 

左から

ミエパパ/おかず氏/野球中年/大隊長殿/パンチョさん/雑毛ローニ先生/ヤンキー163/コパンチョ

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

毎月毎月よく飽きないものだじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ桜ケ丘 アルテ本郷に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、お気に入りのお店をご紹介します。

 

 

 

今日はこの三角屋根が目印の「ペニーレイン」さんをご紹介します。

 

 

宮崎市の「ペニーレイン」さんは、落ち着いた雰囲気のカフェレストランで、多くのお客様に利用されてます。

 

 

 

パスタやオムライス、ドリアなどの洋食メニューが充実しており、特に「きのこと海老のドリア」や「あさりとほうれん草のボンゴレ」が人気のようです。

 

 

 

昔ながらの喫茶店のような温かみのある雰囲気で、テーブルにはお客さんが自由に書き込めるメッセージノートが置かれているのもノスタルジーをくすぐってくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日注文したのは、ハンバーグとチキン南蛮と言う最強コンビ。

 

 

 

 

 

 

お連れさまはカットステーキとハンバーグ。

 

 

 

 

 

 

 

 

何を頼んでも間違いのない美味しさ。

 

まさに大人の洋食ランチでした。

 

 

 

食後の珈琲がこれまた美味しい!

 

 

 

店内にはいつもビートルズの曲が流れており、おそらくそれが店名の由来なのでしょうね。

 

 

ちなみに「ペニー・レイン(Penny Lane)」は1967年に「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」との両A面シングルとしてリリースされたそうです。

 

 

 

この曲は、ポール・マッカートニーが故郷リヴァプールの「ペニー・レイン」という通りを題材にして作ったもので、彼の少年時代の思い出が込められています。

 

店内にはこのようなフレームもさりげなく飾られてました。

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

炭酸割りがマイブーム

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

百年の孤独が好きだじょ…飲んだことないけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀・はなれ アルテ宮崎駅東 アルテ桜ヶ丘に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、おうちごはんをご披露します。

 

残暑厳しかった去年の秋の記録です。

 

 

 

①「三日月屋」さんのクロワッサン

 

ソーセージ/目玉焼き/ポテトサラダ/シャインマスカット/ピオーネ/梨/りんご/紅茶

 

 

 

 

 

「三日月屋」さんは福岡県に拠点を持つ天然酵母クロワッサンの専門店で、厳選された素材と職人の手作りによるこだわりのクロワッサンを提供していることで有名です。

 

 

いつもお嫁さんの真梨子姫のご両親からいただいてます。

 

 

 

三日月屋さんのクロワッサンは福岡土産としても人気があり、福岡空港にも出店してますよ。

 

 

いろんな種類のクロワッサンがあるので、パン好きの方は一度ご賞味あれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

②銀ダラのみりん焼き

 

かぼちゃの煮つけ/卵焼き/タコ酢/もやしのナムル/ごはん/お味噌汁/お漬物

 

 

 

 

 

 

 

銀ダラのみりん漬けは、脂ののった銀ダラをみりんや醤油で漬け込んだ和食の定番で、ご飯との相性抜群です。

 

 

ググッてみたらそのまま食べるだけでなく、バター茶漬けやチーズトースト、クリームパスタなどにも活用できると書いてありました。

 

 

 

 

 

③チキンカツ

 

かぼちゃの煮つけ/焼きナス/ごはん/お味噌汁/お漬物

 

 

 

 

 

 

 

香ばしい衣に包まれた、肉厚でジューシーなチキンカツは、誰もが愛する絶品料理です。

 

 

豚カツよりも軽やかな食感で、揚げ物なのにどこかヘルシー。

 

 

たくさん食べても罪悪感がないところも魅力です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

④きのこのパスタ

 

 

 

 

キノコのパスタは、旨みたっぷりのキノコと和風の味付けがマッチする絶品の一皿です。

 

 

白ワインにも合う秋の優等生料理なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

神戸製鋼、準決勝で東芝に力負け。

これで私にとっての今季リーグONEは事実上終了。

残りは気楽に観戦します。

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

リッチー・モウンガ凄かったじょ。

知らんけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年の秋、全葬連の全国大会が奈良県橿原市で開かれました。

 

これからその時の模様をシリーズでお届けします。

 

 

 

 

奈良遠征②

 

おひるごはんは趣のある店構えの「粋庵」さんにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

粋庵(すいあん)さんは古民家を転用したお蕎麦屋さんで、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しめるお店です。

 

 

 

今井町の歴史的な町並みに溶け込むような佇まいで、地元の食材を活かした料理が提供されていました。

 

 

 

歴史や食文化に興味がある方には、今井町の町並みを散策しながら、粋庵で食事を楽しむのはぴったりの体験だと思います。

 

 

 

訪れる際はランチタイムが短めなので、事前に営業時間を確認すると安心ですよ!

 

 

 

 

私は今井膳をお願いしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんこれも忘れずにね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お腹も気持ちも満たされたところで、さらに今井町を散策してみますね。

 

 

奈良遠征シリーズ…以下続く。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

葬儀Q&A

 

Q.「香典辞退」の葬儀の場合はどのようにして受付を通ったらいいのでしょうか?

 

 

A.記帳所は設けられていますので、お持ちの方は名刺を持参するとよいでしょう。

 

ちなみに私は必ず香典を持参するようにしています。

 

まれに受け取っていただける場合があったり、香典を差し出すだけでこちらの弔慰が伝わるからです。

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

それはためになったじょ…お葬式行ったことないけど…

 

※アルテはペット同伴の葬儀も承っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ桜ヶ丘に拝命しております。

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

去年の秋、全葬連の全国大会が奈良県橿原市で開かれました。

 

これからその時の模様をシリーズでお届けします。

 

 

 

 

奈良遠征①

 

大阪伊丹空港目指して宮崎を出発。

 

 

 

 

 

リムジンバスで大阪あべのへ移動

 

 

 

 

 

近鉄に乗り換え目的地の橿原へ。

 

 

 

あいにく全席指定の特急には乗れませんでした。

 

 

 

 

 

 

橿原駅到着。

実は宮崎市と橿原市は現在姉妹都市になっています。

 

 

その理由は神話の時代までさかのぼります。

初代神武天皇は宮崎県の日向の国でお生まれになり、幼少期を過ごされたのち東へ向けてお船出をされ、大和の橿原で日本の建国の礎を築いたとされているのです。

 

 

この古くからの歴史的なつながりを背景に、昭和41年(1966年)2月11日に正式に姉妹都市の盟約が結ばれました。

 

 

橿原市は奈良盆地の南部に位置し、万葉の時代を偲ばせる大和三山を擁するなど、日本の古代文化の発祥地として重要な歴史的遺産を持っています。

 

 

一方、宮崎市は神話の舞台として知られ、神武天皇が育った地でもあります。このような共通の歴史的背景が、両市の結びつきを強めました。

 

 

また、宮崎市では毎年10月に「神武大祭(神武さん)」が開催され、橿原市でも「春の神武祭」が行われるなど、神武天皇に関連する文化交流が続いています。

 

 

こうした歴史と文化の共有が、姉妹都市としての関係を深めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらがヘッドクォーターのグランドメルキュール奈良橿原

 

 

チェックインを済ませ、しばらく近隣を散策しました。

 

 

 

 

 

 

向かった先は今井町。

 

 

 

今井町は橿原市の重要伝統的建造物群保存地区で、江戸時代の町並みが今も色濃く残り、まさに歴史を感じさせる町でした。かつては「大和の金は今井に七分」と言われるほど繁栄し、商業都市として活況を呈していたそうです。

 

 

今井町には、江戸時代の町家を活用した古民家カフェやレストランが点在しており、歴史を感じながら食事や休憩を楽しめました。

 

 

また、町歩きの際には、曲がりくねった細い通りなどあり、歴史好きな人なら今井町を歩きながら、江戸時代の商人たちの暮らしに思いを馳せるのも楽しいかもしれませんね。

 

 

訪れる際は狭い道路が多いため、歩きやすい恰好での散策がおすすめです。

 

 

 

 

観光協会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、そろそろお昼ごはんにしましょうかね。

 

 

奈良遠征シリーズ…以下続く。

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

昨晩は東天閣さんで宮崎八幡宮の氏子総代会の総会。

他では聞けない昭和レトロの話題で盛り上がりました。

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクも一緒に行きたかったじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ宮崎駅東 アルテ桜ヶ丘 に拝命しております

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

 

 

 

撮りだめしたランチの写真で一週間を振り返ってみました。

 

去年11月の記録です。

 

 

 

 

月曜日

 

全葬連の三役会に出るため上京しました。

 

お昼は築地場外市場で軽~く食べ歩き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆築地場外市場

 

◆パナソニック汐留美術館でベルエポック展鑑賞

 

◆夜は次男・ミッチーと会食

 

 

 

 

 

 

火曜日

 

全葬連・三役会の模様

 

 

 

会議弁当

 

事務局は質素倹約がモットーです。

 

 

◆全葬連三役会議

 

◆宮崎に戻る

 

 

 

 

 

 

水曜日

 

むさし野さんのざるそば&天丼

 

 

 

◆本社で書類整理

 

◆北部エリアのお客様訪問

 

◆JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

 

木曜日

 

大八食堂さんのカツ丼定食

 

 

 

 

 

 

◆本社で執務

 

◆主治医のもとで定期健診

 

◆桜ケ丘エリアのお客様訪問

 

◆JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

 

金曜日

 

経済同友会の例会弁当/宮観

 

 

 

 

 

◆本社で打ち合わせ会議

 

◆大塚エリアのお客様訪問

 

◆経済同友会の例会出席

 

◆夜は理事長を務める宮崎県葬祭事業協同組合の50周年実行委員会、忘年会を小戸荘さんで開きました。

 

 

 

 

 

 

 

土曜日

 

吉野家さんの牛すき鍋膳

 

 

 

 

 

 

◆宮崎八幡宮の新嘗祭参列

 

◆高洲エリアのお客様訪問

 

◆茂田指圧センターで身体のメンテ

 

◆JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

 

日曜日

 

中華そば・シンジョーさんの塩ラーメン

 

 

 

 

◆恒久エリアのお客様訪問

 

◆夜は良き隣人との食事会

 

 

 

この週も美味しいものをたくさんいただきました!

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

この1週間は忙しかったぁ。

大阪→博多→熊本と弾丸ツアー、会社の椅子を温める暇がありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

一緒に遊びたかったじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ宮崎駅東 アルテ大淀に拝命しております

 

 

 

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

 

 

撮りだめした写真で、去年10月の出来事を振り返ってみます

 

 

 

鹿児島銀行の常務様から頂いたお花が玄関を彩る中、この宵は拙宅にゲストがやってきました。

 

 

 

 

 

妻・シュー様が腕を振るった手料理もお出迎え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてやって来たのは長男家族。

 

 

 

目的は「キング・オブ・コント」の合同採点会。

 

 

 

毎回「お笑いコンテスト」「スポーツのビッグイベント」などがあるたびに、やって来るのです。

 

 

 

 

 

長男の指示で演技中は私語厳禁。

 

 

長男とは普段仕事の話しかしないので、こういう時間を大切にしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

今週の月曜日、熊本県葬祭事業協同組合さんの創立50周年記念式典に行ってきました。

 

11月には宮崎も50周年記念式典が計画されていますので、大変勉強になりました。

 

 

 

 

会場ではこのブログやFacebookで繋がってる方々と再会もできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクも正装して行きたかったじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀・はなれ アルテ桜ヶ丘 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂