ついに行くことができました。
祖師ヶ谷大蔵の「こましょう」
このお店は夜の六時からしか開いておらず、酒の〆に大変合うという少し大人向けのお店のため、かなり緊張しつつも
少し呑んでから店に入りました。

店内は小さな居酒屋のような佇まい。テレビが置いてあるのが新鮮です。

それでは、つけ麺の方に。

頼んだのは「つけそば醤油」800円。
必ず初めて行く店では味玉を頼むんですが(味玉だけは旨い店が過去にあったため)、普通に緊張して忘れてました。

それではいつものごとく…

麺…いわゆる中太麺。最近食べた中では久し振りに出会いました。
やはり、これがノーマルというか平均的なのかなって思います。

具…小松菜、海苔、メンマ、ねぎ、チャーシューでしたかな。
チャーシューはブロック状。これがトロトロ!スープの醤油によく合います。個人的に良かったのが小松菜。なんというかアルコールが分解されている感じで良かったです。

スープ…やっぱりなんといっても、このスープでお客さんを掴んでいると思いますね。昨今は濃厚○○!とかダブルスープ!などが流行っていますが、ここのスープはど直球!!今回僕は醤油を選んだので(他に塩があり)それを言及させてもらいますが、ケミカルな味を感じない非常に深みのあるスープでした。僕の中のつけ麺の醤油というと浅く薄いイメージなんですが、深く濃い醤油でした。そして何より温かい。体の芯まで染み渡るような、そんなスープでした。

全て食べ終えた瞬間に、さっとスープ割りを出してくれます。
ベストタイミングすぎてびっくりしました!


やっぱり〆にピッタリなつけ麺ですね。
次は塩と…あと味玉を忘れずに。
体が温まりすぎて、汗がハンパなかったので少し寒くなったときにまた行こうかと思います(笑)

追記…店員さんがダンディーでかっこいいです。
あとカップルが多かったので、女性も食べやすいのかもしれませんね。


次は新小岩の一橙?に狙いをつけて…行ければですが…


※小松菜ではなく、ほうれん草みたいです


Android携帯からの投稿
ジャンプとスクエア感想。

まずはジャンプ。


●わんぴ
お、いいな。ダークヒーローと言うか
作中だと悪だけど、本当は正義みたいな反善悪二元論なところがすげぇツボ。

●鏡
植草さんチワーッスwwww
と思ったら犬だったでござる。

●バクマン
すぐ叶先生が出てきた。

面白くなくても若い人にはチャンスを与えるべき

ああ、ここ数年の失敗がそれか…

●スターズ
エリア(だっけ?)「キャタピラレッグ」

●読みきり
キャラデザはいいけど、刺客二人がぶれすぎてて何だかなって感じ。

ツキミがヨポポに見えた。
ヨポポイヨポポイ


●ぬら
京都組→ぬら組←人間
ジャンケンのシステムじゃねぇ

●めだか
ケージで戦うのはUFCだったか?

鰐塚さんUZEEEE

しかし、いい流れだな。

最近嫌われてもいいから甘く育ててはいけないって強く感じるよ。ただ、その代わり更に完璧主義になってしまうのだけど。

● ぶり
やはり銀城さんは敵だったか。

○○ー!うしろ、うしろ!は燃えるね。

●マジコ
ドベ2か…兄弟編は蛇足だったな

●一休
ぐーや!ぐーや!

面白いけど、アンケート至上主義のジャンプじゃこの順位だなー。


スクエア

●パパの言うことを聞きなさい!

またラッキースケベ枠…!
部数伸びてないのかな。
また荒木とか呼んでこいよ。


両親死んだと思ったら行方不明なのか。じゃあ生きてるな。

このおっさんは遺産目当てかな。

三歳の幼女が一番まともな人間だな…

●青エク
加藤先生って若いかと思ってたけど、結構ベテランなのね。

勝呂に赤い炎か。熱い展開だな。

●とらぶる
あっ、このララの髪型いいな。

今月はおとなしめ。こんぐらいでおとなしめと思ってしまうなんて…

●僕と魔女の時間
水田さんが出てからテンポが良くなった。
今回は脇役が面白かったし、これが続くといいが。

●テニプリ
兵器だよ兵器。もう。

●長谷部さん
アイシーの雪丸くんみたいに他所から仲間を募るのは良いよね。楽しい。

ただ、女性が男性に勝てることってあるの?素人相手とかじゃなく。

●ゲート7
そろそろ相関図がほしい。
よくわからん。

●貧乏神が!
忍空wwww

嵐丸さんに踏まれたいっス

●ロザバン
まさかのどM続き。

●読みきりその1
絵も良かったし面白かった(小学生並の感想)。

涼風を思い出したのは内緒です。

●はにめろ
おい!タイトル!

●紅
嘔吐してる環さんに不覚にも…

これは双子設定なのか…!?

●カコカワ
ガムが一番面白かった

●読みきり2
確かにまだ絵が荒いなー。


これ配達屋が父親なのかなって思ったんだけど違うのかな。

最初は絵がにてるからマフィアのボスが父親なのかなとも思ったけど。

最後で女の子らしい描写があるのはいいけど、前半にもっとわかりやすくしてほしかった感はある。

●スフィアコーナー
愛生はほんとにでけぇな

●ミトコン
先月「なんだ、お汁ちゃんか」って言ったけど今月は姫だった。
頭がおかしい。ツルペタをスクエアに載せるなんて…
LOかと思ったぜ…



罪華罰があった頃のSQはどこへ行ったのでしょう…









Android携帯からの投稿
久し振りにふじぐるめ。
最近、食が細くなったせいかあまり食いに行ったりしてませんでした。

今回はこちら。
関内にある「名人房」
野球を見るついでに寄ってみました。




匠つけめん+味玉850円(並)です。

ちなみに余談ですが、この日朝から何も食べておらず、かなり腹ペコで挑みました。

まずはスープ。
流行りの動物魚介ダブルスープってやつですが、他店では一口蓮華で啜ったときに魚介の味がグッと口内に侵入してくるわけなんですよ。
しかし、ここはその強調がなく
動物系と魚介系がうまく協調しあっている。(シャレ)
濃厚ながら嫌みのないスープだと感じました。


麺が茶色で不思議に思うかもしれませんが、胚芽入り麺なのでこのような色になるそうです。そんなことより、見てください。この太さ。
もはやウドンです。
並ながら、このボリューム。
腹ペコの僕でもキツかったですよ。
しかし、この麺の太さがスープに丁度よく絡みます。濃厚スープだとやはり太めが合いますねー。ラーメン屋でバイトしてた奴に聞いたんですが、スープの味によって麺の種類を変えることって普通のことなんですね。
たまに麺の小麦粉臭さが気になることがあるんですが、胚芽入りだとあまり気にならず食べることが出来ました。


具はそこまで多いわけではありません。
麺の方にはもやし、葱、江戸菜(小松菜のことか?)が乗せてあり、スープの方にはチャーシューが三枚。平たく切られたチャーシューですが、個人的にはバラ巻きのチャーシューの方が好みかな。
もう少し柔らかったら良かったんですけどね。
ちなみに味玉にも言及しとくと、しっかりと味も染み込んでいてナイス味玉!って感じでした。


調味料
つけ麺を食べにいって、店内で必ず見るポイントがあるんです。
それは調味料。調味料で店の意気込みが伝わってくるんです。
ただ乱雑に胡椒、七味、酢…と置いてるところはスープに大してこだわりがないかチェーン店。
例えば小川町にあるつじ田はすだちと黒胡椒をかけることを推奨してますよね?ただ、スープの味を誤魔化すのではなく「ワンランク上の味に仕立てあげる調味料」これを持ってる店は美味しいし、何せ人が入ります。
今回で言えば机に甘酢が置いてあるんですね。保険で二滴かけておいたんですが、今までの濃厚さが今度は甘めの中華的なつけだれに。一滴で十分でしたけど。
景色が変わって、これもまた美味。


終わってみれば、箸が止まらず久し振りに食べていて楽しいつけ麺でした。

濃厚さが後をひき、そのあと何も食べれなかったですけど…


ハマスタや赤レンガ、文体なんかに行く用がある方は是非行ってみては?オススメです!



Android携帯からの投稿
なんか節電のおかげで「納涼!」とかそういう昔の夏の楽しみ方に戻りつつある気がする

ジャンプ感想。
●ぶり
正直、僕は今の章の方が「いちごってクソじゃね?」っていう核心に迫ってる感じがあって好き。

●トリコ
プランクトンがいなくて、あの魚たちはどうやって生態を保ってるんだ…?

リーガルマンモス級の動物「あばばばばば」
吹いた。

●ワンピ
「知ってた」!?
っていうかMr.7とミスマンデーの間に子供が…


マダムシャーリーがアーロンの妹…?
ホーディさんが犯人なんてことは二秒でわかってたことだから、兄弟っていう事実はもっと取り上げてくれよww

デッケンさんww 船投槨とかww エグい

●バクマン
世にでた漫画で一番か

手塚治虫は確かにすごい。
「ドラゴンボール」も成功してると思う。あんまり得意じゃないけど。

はだゲンはまともに読んだことないんだよね。広島の人はとりあえず読まない。学校で原爆について習うから。

っていうか福田さんも広島出身だよね、そういえば。

●はりすがわ
まさか処分で一話使うとは…


出た!勘違い!ベタだなぁー。
ラブコメの主要手段ですね。


●銀魂

チャゲ…チャゲチャのことかーーー!

●読みきり
これが一番目…!?
おいおい…どんだけ不作なんだよ…

月に一度の採血…?
まさかヒルコさん、ゼリーにするんじゃあ…ゴクリ

とりあえずこの漫画でおかしいと思ったこと
・「業」とか「力」とかがはっきりしないし、血を武器に変えるとかもベタすぎる。
・主人公や取り巻きのキャラに魅力がない
・下着を書くのが下手すぎる。おばさんパンツか。
表面だけ可愛くても、キャラクターとして可愛い設定としてなりえない。
・つかいきなり「お前悪いやつ。高天原に連れていく」って言われても「えっ高天原ってなんすか」ってなるわ。
・ゲルニカはいいアイデアで良かったけど、能力に結び付いていないからアクセントにしかなっていない。

●スケダン
(^o^)/いいよ!

が若干はまりつつある

●スターズ
日本語ペロペロ

ペロペロ

つまり日常で「ペロペロ」と使っていても「ペラペラ」の間違えだと思われる可能性が微粒子レベルで存在する…?

●一休
濁り湯でピュッ…?


山賊の夫婦がコジコジのブヒブヒとスージーに見えました。

一休は話が動いた次の話に保険で地を固める話を入れてくるイメージ

●いぬまる
DJヨンコン知ってるよ!
生で見たことあるよ!

●マジコ
セーラー服が古くていい感じにダサい

●めだか
満漢全席という言葉は知らなくとも、中華料理のコースが多いということぐらいわかるだろう。

食育委員会なのに…
くろうどくん、少しオツムが足りない…


確か中華料理って残していいんだよね。美味しくてお腹いっぱいでした、って。


●エニグマ
喉をかっきったら声がでることに関してはノータッチでいきます。

●ぬら孫
ついにあの女の子にバレてしまった…

で、あの人誰だっけ?
マナちゃん?




今週は少し低空飛行。





Android携帯からの投稿
Pリーグでは張ヶ谷さん派な僕です。
でもPリーグ見だしてからスコアが下がる一方なのは内緒です。

さて、今週のジャンプ感想。
いま手元にジャンプ無いので(外出中)、適当に書きます。


★新連載
評判いいですねー。確かに絵も上手いし、読み切りっぽくない1話目で「漫画」としては好印象ですが、いかんせん僕が科学とか天文とかにあまり興味がないのも相まってか、そこまで「次も見たい!」と思うものではありませんでした。
あと仮面ライダーも宇宙だし、オカルト系をたまに見る側としては宇宙プッシュがあまり好きになれません。
アバターも「3Dは今後、生活において必要な要素になり、アバターの世界も今後の地球を表している」と言われているようで見る気になれませんでした。超どうでもいいけど。

あとゴミ箱へのダストシュートは距離感じゃなくて、筋肉の使い方が上手いんだと思う。

★ワンピ
なんだ…この一話…

ゼオさんが萌えるだけで、すごくどうでもいいキャラ紹介。

ホーディさんは自滅してるし、弱いとこを見せてどうするんだ。

★トリコ
ビックリアップルってレイヴとかグルグルに出てきそうだよね。いや好きだけれども。こういうの。

本編は良回。


★バクマン
うわうわうわ。ミステリーもので一番ボロが出るのが「解答編」。今週のバクマン内での作中劇「PCP 」のは「解答編」ではなく「答えへの誘導」つまり「プロセスありきの答え」ではなく「答えありきのプロセス」になってしまっている。
それを解く側がやってしまっていてはどうしようもない。紛れもなく作者の自己中心的な作品といえる。
果たしてこんなもので一位を取れるのだろうか、確かに子供には人気が出るかもしれない。しかし今のジャンプの上位を見てもらいたい。子供人気だけの作品だけだろうか。いや、大人にも好かれている漫画が成功している。
我々は「大場つぐみ」にバカにされているに違いない。

★べるぜ
最近とても安定しているように思えます。
そうだな…普通なことのはずの送りバントがパフォーマンス化した川相って感じかな。
べるぜバブの良いところは何も考えずに読めるとこ。
つか古市さん五位か。さすが人間の恥の鑑。

★マジコ
最近読むのキツい。土台がしっかりしないまま上に物置いてる感じ。三兄弟も突然出てきたし、ちょっとふわふわしてる。

★スケダン
これがゲスだと…
三沢ゲス晴

スケダンってどう足掻いても師匠(空知)に勝てないよね。
それよりもスケダンらしい篠崎先生らしいギャグパターンを作った方がいい。
何か姿を追いながら作品作りをしている気がする。

★一休
惜しいなあ。「力」の女と「知」の男と本来とは反対の役割を持つ、というところは面白いと思ったけどいまいち生かしきれなかったように思える。

とんちなのが話のオチだけになってしまっているね。目玉を取り付けるのとかタイミングの問題だし、いい題材だけど題材に足元をすくわれてる感はある。

★めだか
なんだ、ツッキーたちが頬を赤らめてるのは夏風邪か。
てっきりあの爪で弄られたのか思った。

球磨川くんが相変わらずかっこよすぎる。今までアシュラマンポジかなと思ってたけど、ネプチューンマンポジに思えてきた。

★ぬら孫
暑い夏にはつららを抱き枕にしよう。

これは懸賞金かけられてんのかな。つか仮面ライダーww

★リボーン
Dさん「死人のくせに!」
いやお前がな。

★黒子
野生の勘が野獣の勘に見えた。

★ぶり
先週すげぇサイコホラーみたいで面白かったのに

いちご「殺す殺すヌッコロス!」と殺害発言しかしないというゲスっぷり。わからんでもないけどな。

★エニグマ
あのオカルト君いるじゃん。
1ヶ月前から「こいつがエニグマじゃね?」と思ってたんだけど、結局キジマ先生なんだろうか。
最後のコマみるとスミオがエニグマっぽく見えるが…。

★アーマーズ
びっくりした。お長の胸に吸引するようなものがついてたから搾乳でもしてるのかと思った。

★グリム
一話に一回はツボに入るという謎のギャグ漫画でした。
正直、魔界のやつはテンポ崩れたな。
ギャグレベルとしては下らないけど、はまると当たることが多かったような。股間の大きさで偽者がバレるとか。


いぬまる、銀魂は特に感想なし。読んでないナルト、こち亀以外で書いてない作品あったら言ってください。

来週からは叶先生だぞ~!





「咲」八巻読んだ。この漫画の世界において乳首とパンツは無いものなのだ、と認識しました。



Android携帯からの投稿
♪いっしょーいっしょにふじぐるめー♪

先日、上野の滞在していたので「武蔵武骨」に行ってきました。
やはり有名店だけあって、午後の昼過ぎでも並んでいます。僕は「特製つけめん」(1050円)を頼んだのですが、出てきたのは…上の写真参考。見てください。このチャーシュー。もはやブロックです。
味はというと、友人連れで注文の品を出すのを一緒にしてもらったせいか、スープに膜が張ってあり、少し温かったです。
ただ、味玉はちゃんと分けてあり、しっかりと味もついてありました。麺はやはり武蔵だけあって太めで食べごたえ○。
スープなんですが、僕には少し濃かったかな。こってり好きの友人は満足していました。
チャーシューがしんどかったので、次は「味玉つけめん」にしよう。


その次の日に「三ツ矢堂製麺」に行ってきました。
今や有名なチェーン店ですね。

ラーメン屋というよりもファミレスのような感じがします。

暑かったので氷締めに。

スープですが…

酸っぱい!少し柚子が強かったですね。
具も多いし、やっぱり安定はしてるんですが…濃いとこに当たっちゃったかな。

スープ割りの方が美味しかった。









Android携帯からの投稿



今回はお好み焼き!
飯田橋の「れもん屋」
僕らカープファンにとっては有名店!店の中はカープグッズだらけ…。

さて、肝心の味ですが

うん!美味しいです!
しっかりと生地にも味があって、オタフクとの絡みも良いです。

ビールを飲みながら…
と言いたいところですが、お好み焼きに比べては少しお高め…

あと、とても美味しいのですが量が少ないです。

実はこの店、両親に紹介してもらったのですが家に帰ったら「ね?少ないでしょ?」と言われました。

まぁ、しかし広島出身の僕ら家族も満足した「れもん屋」!
この前買った「球場ラヴァーズ」にも載ってたほどの味と人気がありますので、是非行かれてみたら?



最近つけ麺食べてない…


Android携帯からの投稿

すごく需要の無さそうなスクエア感想。週刊の方がめんどいとかそういうんじゃない。



●はにめろ。

新連載。あの・・・目が怖いんですけど・・・ひぐらしみたいな。


設定は読切の時の方がいいと思ったけど、連載のことを考えたら半同棲の方がいいか。


思ったことをすぐに言ってしまう主人公君にリト臭を感じました。


まー、でもスクエアのいいところは少女漫画家がそこはかとなく少年漫画カスタマイズをしてくれて、少年誌(スクエアは青年誌だけど)で少女マンガが読めるってとこ。


●青エク

やっと話が動いた・・・。まぁ、達磨の過去・葛藤と情報として知っとく必要はあったんだけど。月刊だと忘れちゃうんだ。しかも震災の影響で期間、開いたしね。


●ゲート7

すごい、誰が誰かがまったくと言ってわからない!!


秀吉ともう一人も顔一緒だし・・・軽くホモ臭いし・・・


・・で、正宗登場。小さい。僕のショタ受好きだけが満たされた設定である。


●ボクと魔女の時間

うーん、ラノベ臭が強すぎるなぁっていうのが感想。

話自体が極端に面白いってわけでもないし、そもそもマッドサイエンスト設定なんてありふれすぎて


うん。ラノベって没個性多いよね。WJで連載中のマジコがすごくベタベタな設定で成功してるように

ど真ん中ストレートが逆に今受けるんじゃないかなって思うんだな。



あとウサギがQBにしか見えなかった。


●読切

最初は「なんだ・・またこういうギャグ漫画かよ・・・」って思ってたけど最後で爆笑した。

軽くあらすじると


中学校の頃、好きな女の子に「貧弱ゥ!貧弱ゥ!」と言われフラレた主人公は体を鍛えムキムキになった。


そして高校生――――。ムキムキになりすぎて周りから怖がられ、ひとりぼっちとなってしまった。

しかし、同じクラスには太陽のような笑顔を振りまくヒロイン。主人公はその娘のことが好きになってしまう。

ある日、そんなヒロインと近づくことができ、主人公は自分がムキムキになった経緯を話す。するとヒロインは「変わろうとして変われるなんてすごい!」と褒めてくれるが・・放課後、主人公はヒロインが男と帰るところを目撃してしまう。仕方なくついていくとそこには壁にめりこんでいる男がいた。実はヒロインは由緒ある道場の娘で発勁の使い手だったのだ。「変わることのできない私なんて」と落ち込むヒロイン。それ以来、疎遠になってしまった。

卒業式。学校に来なくなっていた主人公が現る。ヒロインに近づくが、感極まった彼女は思わず発勁を打ちこんでしまう。しかし主人公は「言ったでしょ・・絶対に裏切らないって」と登校拒否をしていた間、さらにムキムキになり彼女の発勁を受け止め、ヒロインをゲットしたのであった。


ちゃんちゃん。


●とらぶる

マジキチ。


今月はリトを女性化し、レズプレイでした。指も入れてました。まる。


規制とのエクストリームルール!



●貧乏神が!

オーズパロわろたwwwwwww



このペテン師が~で鳩山を思い出した。


ハチミツ塗りたくったフランスパン食い競争が楽しそう。



●ロザバン

シスコン率の高さと言ったら


●テニプリ


金網にガシャアアアガクッッさせるのが強さの標準なんだなって気が付きました。



●しき

怖くて全然見てなかったけど創刊当時からあった漫画なので、とりあえずお疲れ様でした。



●読切

面白かったけど、小学校で暴れて幼稚園に更迭ってのがよくわからなかったり。


小学生なのに極妻の竜子ちゃ・・さんマジべっぴん。


●紅

あれ・・リンさん死ななかったっけ・・・忘失!


切彦ちゃんは安定の可愛さ。


●ラックスティーラー

宗教ってコワイネ


●プリズム

面白いのは知ってたけど、僕が小さい頃から車が興味ないもので全然見なかった。


●げっかびじん

この人の書く女の子はだいたい不遇な過去を背負っているので(読んでるのが)辛いです・・


●エグザムライ

エグザイルってだけで読む気を無くすってのが面白い。


●ミトコン

クソして寝ろーー!の後の事故死の意味不さ。


爆笑してしまった。タイトルが裸だからぬすみちゃんが裸になるのかと思ったら、お汁ちゃんの方だった。

釣られた。


●しょんぼり温泉

最後のコマがシュールすぎる。




今月はプレゼント企画ないんですね。





初めてスマホからの投稿!

秋葉原の「ラーメン松風」に再訪。

どうやら油そばに力を入れはじめたようで、僕が出会ったときの松風つけめんではありませんでした。

具の量も減ってるし、そういう時期なのかと納得はできるんですが

うーん。。。

なんか物足りない!トッピングで足せたとしても、やっぱり腑に落ちません。

正直、僕の中で一位の店だったんですが…陥落かなぁ。


過去記事で味等は書いてあるので割愛。


そういえばサークルの後輩が「TETSU 」の店長の親戚だったwwww




Android携帯からの投稿
ふじの日記。-110427_1333~01.jpg

水道橋に新しく出来た「肉そば屋けんすけ」に行ってきました。

基本的に肉そばしかありません。

僕は「肉そばつけめん」+味玉(トッピング)880円を購入しました。
っていうか誕生日だから奢ってもらったんだけどね!


どんなのかは写真参考

●スープ
たぶん豚ベーススープです。アクセントで魚粉が乗っかっています。

赤いのはなんだろ?

実際、豚魚介Wスープって流行りなのであんまりパンチは無いです。

若干とろみがあってもいいかも。
泥も流行りか。

●具
肉そばって言うぐらいなので、肉です。

オール肉です。
メンマもあるけどオール肉です。

豚バラと角煮があったけど、味はまずまず。

贅沢を言えば豚バラと角煮が半々ならいいよね。

●麺
そこそこ太いです。

スープの味にあった太さなので、並でも少ないなぁとは思わず食べれると思います。

●総評
こってり系なので僕の範囲では無いですが、こってり系が好きな人が一緒にいれば行きたいという感じです。

逆にあっさり系が好きな人が一緒だと絶対に行かないって感じですね。

具がそれなりに多いので、並でもお腹いっぱいになると思います。

気になったのは店の広さ。
店内に仕切りがなく見通しが良いし、待機スペース、通路も広々。
再訪のメリットにもなると思います。


ちなみにアンケートに答えると味玉トッピング券が貰えます。
久しぶりに中まで味のある味玉だったので、貰っちゃいました。