ついに行くことができました。
祖師ヶ谷大蔵の「こましょう」
このお店は夜の六時からしか開いておらず、酒の〆に大変合うという少し大人向けのお店のため、かなり緊張しつつも
少し呑んでから店に入りました。
店内は小さな居酒屋のような佇まい。テレビが置いてあるのが新鮮です。
それでは、つけ麺の方に。
頼んだのは「つけそば醤油」800円。
必ず初めて行く店では味玉を頼むんですが(味玉だけは旨い店が過去にあったため)、普通に緊張して忘れてました。
それではいつものごとく…
麺…いわゆる中太麺。最近食べた中では久し振りに出会いました。
やはり、これがノーマルというか平均的なのかなって思います。
具…小松菜、海苔、メンマ、ねぎ、チャーシューでしたかな。
チャーシューはブロック状。これがトロトロ!スープの醤油によく合います。個人的に良かったのが小松菜。なんというかアルコールが分解されている感じで良かったです。
スープ…やっぱりなんといっても、このスープでお客さんを掴んでいると思いますね。昨今は濃厚○○!とかダブルスープ!などが流行っていますが、ここのスープはど直球!!今回僕は醤油を選んだので(他に塩があり)それを言及させてもらいますが、ケミカルな味を感じない非常に深みのあるスープでした。僕の中のつけ麺の醤油というと浅く薄いイメージなんですが、深く濃い醤油でした。そして何より温かい。体の芯まで染み渡るような、そんなスープでした。
全て食べ終えた瞬間に、さっとスープ割りを出してくれます。
ベストタイミングすぎてびっくりしました!
やっぱり〆にピッタリなつけ麺ですね。
次は塩と…あと味玉を忘れずに。
体が温まりすぎて、汗がハンパなかったので少し寒くなったときにまた行こうかと思います(笑)
追記…店員さんがダンディーでかっこいいです。
あとカップルが多かったので、女性も食べやすいのかもしれませんね。
次は新小岩の一橙?に狙いをつけて…行ければですが…
※小松菜ではなく、ほうれん草みたいです
Android携帯からの投稿