久し振りにふじぐるめ。
最近、食が細くなったせいかあまり食いに行ったりしてませんでした。
今回はこちら。
関内にある「名人房」
野球を見るついでに寄ってみました。
匠つけめん+味玉850円(並)です。
ちなみに余談ですが、この日朝から何も食べておらず、かなり腹ペコで挑みました。
まずはスープ。
流行りの動物魚介ダブルスープってやつですが、他店では一口蓮華で啜ったときに魚介の味がグッと口内に侵入してくるわけなんですよ。
しかし、ここはその強調がなく
動物系と魚介系がうまく協調しあっている。(シャレ)
濃厚ながら嫌みのないスープだと感じました。
麺
麺が茶色で不思議に思うかもしれませんが、胚芽入り麺なのでこのような色になるそうです。そんなことより、見てください。この太さ。
もはやウドンです。
並ながら、このボリューム。
腹ペコの僕でもキツかったですよ。
しかし、この麺の太さがスープに丁度よく絡みます。濃厚スープだとやはり太めが合いますねー。ラーメン屋でバイトしてた奴に聞いたんですが、スープの味によって麺の種類を変えることって普通のことなんですね。
たまに麺の小麦粉臭さが気になることがあるんですが、胚芽入りだとあまり気にならず食べることが出来ました。
具
具はそこまで多いわけではありません。
麺の方にはもやし、葱、江戸菜(小松菜のことか?)が乗せてあり、スープの方にはチャーシューが三枚。平たく切られたチャーシューですが、個人的にはバラ巻きのチャーシューの方が好みかな。
もう少し柔らかったら良かったんですけどね。
ちなみに味玉にも言及しとくと、しっかりと味も染み込んでいてナイス味玉!って感じでした。
調味料
つけ麺を食べにいって、店内で必ず見るポイントがあるんです。
それは調味料。調味料で店の意気込みが伝わってくるんです。
ただ乱雑に胡椒、七味、酢…と置いてるところはスープに大してこだわりがないかチェーン店。
例えば小川町にあるつじ田はすだちと黒胡椒をかけることを推奨してますよね?ただ、スープの味を誤魔化すのではなく「ワンランク上の味に仕立てあげる調味料」これを持ってる店は美味しいし、何せ人が入ります。
今回で言えば机に甘酢が置いてあるんですね。保険で二滴かけておいたんですが、今までの濃厚さが今度は甘めの中華的なつけだれに。一滴で十分でしたけど。
景色が変わって、これもまた美味。
終わってみれば、箸が止まらず久し振りに食べていて楽しいつけ麺でした。
濃厚さが後をひき、そのあと何も食べれなかったですけど…
ハマスタや赤レンガ、文体なんかに行く用がある方は是非行ってみては?オススメです!
Android携帯からの投稿
最近、食が細くなったせいかあまり食いに行ったりしてませんでした。
今回はこちら。
関内にある「名人房」
野球を見るついでに寄ってみました。
匠つけめん+味玉850円(並)です。
ちなみに余談ですが、この日朝から何も食べておらず、かなり腹ペコで挑みました。
まずはスープ。
流行りの動物魚介ダブルスープってやつですが、他店では一口蓮華で啜ったときに魚介の味がグッと口内に侵入してくるわけなんですよ。
しかし、ここはその強調がなく
動物系と魚介系がうまく協調しあっている。(シャレ)
濃厚ながら嫌みのないスープだと感じました。
麺
麺が茶色で不思議に思うかもしれませんが、胚芽入り麺なのでこのような色になるそうです。そんなことより、見てください。この太さ。
もはやウドンです。
並ながら、このボリューム。
腹ペコの僕でもキツかったですよ。
しかし、この麺の太さがスープに丁度よく絡みます。濃厚スープだとやはり太めが合いますねー。ラーメン屋でバイトしてた奴に聞いたんですが、スープの味によって麺の種類を変えることって普通のことなんですね。
たまに麺の小麦粉臭さが気になることがあるんですが、胚芽入りだとあまり気にならず食べることが出来ました。
具
具はそこまで多いわけではありません。
麺の方にはもやし、葱、江戸菜(小松菜のことか?)が乗せてあり、スープの方にはチャーシューが三枚。平たく切られたチャーシューですが、個人的にはバラ巻きのチャーシューの方が好みかな。
もう少し柔らかったら良かったんですけどね。
ちなみに味玉にも言及しとくと、しっかりと味も染み込んでいてナイス味玉!って感じでした。
調味料
つけ麺を食べにいって、店内で必ず見るポイントがあるんです。
それは調味料。調味料で店の意気込みが伝わってくるんです。
ただ乱雑に胡椒、七味、酢…と置いてるところはスープに大してこだわりがないかチェーン店。
例えば小川町にあるつじ田はすだちと黒胡椒をかけることを推奨してますよね?ただ、スープの味を誤魔化すのではなく「ワンランク上の味に仕立てあげる調味料」これを持ってる店は美味しいし、何せ人が入ります。
今回で言えば机に甘酢が置いてあるんですね。保険で二滴かけておいたんですが、今までの濃厚さが今度は甘めの中華的なつけだれに。一滴で十分でしたけど。
景色が変わって、これもまた美味。
終わってみれば、箸が止まらず久し振りに食べていて楽しいつけ麺でした。
濃厚さが後をひき、そのあと何も食べれなかったですけど…
ハマスタや赤レンガ、文体なんかに行く用がある方は是非行ってみては?オススメです!
Android携帯からの投稿