こんにちは。
自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です。
男性なのに男性の心理を
バンバン隠さずお話ししてしまう
ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。
男性の心理をぶった斬り
既婚女性の悩みを解消してきた
100%貴女の味方!のカウンセラーです
▲名古屋テレビさんの取材
《これまでにカウンセリングを受けた方の声》
夫がちゃんと私を見てくれていたへ変わった!
Yさん(40代)
夫は口もきいてくれないし「もうダメかも」から最後は夫を「信じる」と宣言して夫婦関係が変わった
Nさん(40代)
今まで夫に感情をそのままぶつけて険悪でした自分らしくこれでいいんだと思えるようになった。
Kさん (30代)
旦那さんが権威主義だったり
貴女の気持ちを無視して
勝手に物事を決めたり行動したり
自己中心的で
自分のことしか考えていなかったり
ということがあると
自分の気持ちを
旦那さんに伝えづらくなったり
下手すると
伝えることさえしなくなったり
してしまいますよね…。
なぜなら人は
言えない状況が続けば続くほど
自分の気持ちを
言えなくなる生き物。
また
自分が心を許せる相手や
気持ちを話せる状況じゃないと
自分の思いを伝えること
さえ
できなくなります。
貴女は旦那さんに
自分の気持ちを
ちゃんと伝えること、
できてますか。
”気持ちを伝えられる”
ということは
自分の気持ちを自分で
分かっている、ということです。
”気持ちを伝えられない”
ということは
自分で自分の気持ちを
分からないということです。
結局、自分がいま
どんな感情か・どんな気持ちか
ということを
ハッキリ口にできるかどうか
ということです。
貴女は自分の感情を
ちゃんと分かってますか?
ここで言う
感情はたとえば
「喜・怒・哀・楽」。
いま、すごく嬉しい!
いま、旦那に怒ってる。
いま、すごく悲しい…。
そうした思いを
旦那さんの顔をみてすぐに
感じられればOKなんですが
そうではなく
たとえば旦那から言われた
ヒドイ一言に
自分の気持ちを押し殺して
本当はイヤな気持ちでいっぱいなのに
その場では何も言えず
自分では「私はポジティブだから大丈夫」
と思って
自分の気持ちを
なおざりにしていて
本当は感じるべき
悲しい・イヤだ・ムカつく…!
といった
ネガティブな感情を
無視してしまっていたとしたら
すごく危ないです。
それは大事な感情なのに
自分の気持ちなのに
感じないように
なってしまっているから。
感情は身体とリンクしてます。
なので
旦那のことで色々あったとしても
まず貴女自身の気持ちを
大事にしてくださいね。
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー
サトウエイキ
■サトウエイキのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^



