こんにちは。
自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です
男性なのに男性の心理をぶった斬り
既婚女性の悩みを解消してきた
100%貴女の味方!のカウンセラーです
北は北海道から南は沖縄まで
これまでに延べ8000人以上の女性とのカウンセリングで
夫の心理を隠すことなくお話しして
既婚女性の悩みを解消してきたカウンセラーです
▲名古屋テレビさんに取材されました
▲雑誌「CHEERS」で取材されました
《これまでにカウンセリングを受けた方の声》
夫がちゃんと私を見てくれていたへ変わった!
Yさん(40代)
夫は口もきいてくれないし「もうダメかも」から最後は夫を「信じる」と宣言して夫婦関係が変わった
Nさん(40代)
今まで夫に感情をそのままぶつけて険悪でした自分らしくこれでいいんだと思えるようになった。
Kさん (30代)
「夫との関係が良くなった!」嬉しい声、他にも多数![]()
旦那が
自分の思い通りにならないと
ヘソを曲げる
貴女のミスを責める
旦那がキレてくる
旦那が貴女をディスってくる…。
そういう攻撃的な
旦那に対して
とても不快な
とてもイヤな
とても腹の立つ
そういう人が
だんなさんの場合。。。
その場合、
多くの夫婦の間に
旦那が権威主義で
イバっていたり
2人の間に
上下関係が存在したり
ということがあります。
権威主義、というのは
旦那のもともと持っている
”性格”
によるものが大きいですが
上下関係に関しては
もともとは貴女の方が
イニシアティブを取っていたのに
結婚後になぜか
旦那の立ち位置が上になってしまって
逆転しています…!
という女性も結構います。
なぜ
そういうことが起きるのか?
というと
1つは
旦那の収入。
2つめは
貴女が旦那のお世話をすることで
主従関係のような、
タテ関係ができてしまった。
3つめは
女性が子育てをしたり
家庭に入ることで
社会的地位が衰えさせられた、
という感じです。
1つ1つ見ていくと。
まず1つめの
旦那の収入について。
貴女と結婚した当初は
旦那も若かったので
給料があまり高くなかったりします。
が、
日本は年功序列の社会。
そして
最近では成果報酬型の給料になっていたり
会社で出世したり
資格を取ったり
ということで
旦那の給料がUP!したのですな。
お給料が増えるのは
家庭にとってはいいことだけど
問題なのは
”給料が増える=それに比例して威張る”
が起きてしまうこと。
そう
オトコにとって
稼ぐこと・収入が増えること
は
ゲームの得点を上げることのように
嬉しいことであり
自分の存在価値であり
自分の価値の証明、だからです。
そのため
給料が増えた旦那>手取りそのままの女性
という図式が生まれ
それが
”旦那が貴女をディスる”
につながるわけです。 ←浅はかですね…。
だから
旦那の収入が増える
↓
収入が増えることで
自己顕示欲が刺激される
↓
旦那がそれを
態度やコトバに出す
のです。 ←アホですね…。
旦那=オトコ
という生き物は
収入が増えることや
役職に就くこと
何かの仕事を達成することで
オレってすごいだろ
オレ様のおかげで
ご飯食べれてるだろ
オレのおかげで
こんないい暮らしできてるんやで!
的な
思いになるのです。
もうサイアク…。
なので。
そういう旦那に対しては
貴女も
心構えと対策が大切です。
ただ手放しで
旦那と会話したり
旦那の相手をしたり
していては
貴女が疲弊するから。
空手や柔道、剣道などの
武道の構えは
”相手がどんな風に攻撃してきても
対応できるような構え”
のこと。
なので
そうしたこころの構え=心構え
も大事。
そして対策も。
ここまで
長くなってしまったので
2つめの主従関係
と
3つめの女性の地位
については
また次回に続きます。
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー
サトウエイキ
■サトウエイキのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^






