おはようございます😊

今日は広島の原爆投下から76年の日
戦後生まれの私ですが今年は例年以上に感慨深くこの日を迎えています

76年前に戦争があったこと
多くの犠牲者がいたことを忘れず

こうして毎日生きていられることに感謝しながら過ごしていきたいですね


さて

昨日は職場の有給休暇を有り難くいただき
ダンナくんの単身赴任先へ3年間お世話になったレンタル家電たちを見送りに行きました

相変わらずこちらは空が広い〜☁

そして家電たちが去りほぼなにもないこの部屋も広いな〜😁


ここで日々暮らしたわけではないけれど

忙しいダンナくんの代わりに時間が迫る中で慌てて物件探しをし


たまに泊まっては家事をしたり
時にはここを拠点にあちこち出かけたり

色々思い出もできたなぁ〜と

なんだか少し寂しいような…でもやっと終わってホッとしたような…不思議な気持ちになりました

最後に地元の美味しいコーヒー☕も楽しめて良かった🥰

私はこれにてお役御免となりましたが

ダンナくんはあと数日こちらの勤務があるようで残りはホテル暮らし


お互いにおひとりさま生活のクライマックスを楽しもう(私だけ?か)🤣と思っているところです


そうそう…楽しむといえば


スタート前からある程度予想はしていたのですが


あれほど毎回熱のこもった応援をしていたオリンピックですが


昨年の自身の目覚め(勝手に覚醒と呼んでいますが)により人生の一大転機を迎えてしまい


今までの自分の中で常識だったことが

ある一手を機にオセロの白黒がバタバタと入れ替わるように

見事なまでに180度ひっくり返り非常識へと変わり


オリンピックに対しても見方が完全に変わってしまいました 


残念なことにほとんど興味を示せずこのまま終わってしまいそうです


(選手の皆さんには何の罪もありませんので是非とも全力を出し切ってほしいと願ってます)


以前とは見ている景色がすっかり変わった…

というか自分の立ち位置が変わったというのかな


今は昔の自分を後ろから広角レンズで見ている?

まさにそんな感じなのです


この転機によって何でもポジティブに考えるようにもなってきたので


自分では勝手に急成長したと思っているのですが…どうなんでしょうね(笑)


そんな私が現在オリンピックに変わって

沼にはまってしまっているのがこちら↓

以前にもたびたびご紹介していますが読書沼に完全にはまりました💦


少し前まではたくさんの本たちに追われている気がしていたのですが

今は自分から進んで追っていますね🥰


ここまで立て続けに読むのは中学生以来かな〜というくらい


中学生の頃に小説を1日1冊ペースで数ヶ月毎日読んでいた時期がありましたけど


あの頃は純粋に文字を追いページをめくり

その情景を思い浮かべながら読むのが楽しかったという記憶が微かにありますが


今はどうでしょう


読書によって新しい知識が増えていくことはもちろん楽しいのですが


そこからそれまで全く興味のなかった分野にも次々に興味が湧き

同時に増えた疑問を少しでも解決すべくまた次の本へ…まさに沼でございます😅


ということでこうしてスマホを触る時間もますます減っていき


さらに寝る時間を削ってまでも本が読みたい衝動に駆られてしまっています


ご存じの方はご存じの事実なのですが

冬珊瑚…何でもはまると泥沼でございます(苦笑)


老眼も進むお年頃😅中学生の頃ほどのハイペースで読むことは到底叶いませんが


現在は5冊くらいをちょこちょこ同時進行中です😆


スマホの画面で文字を追うよりは本で活字を追う方が目の疲れ方もだいぶ楽な気がします🥰


お風呂にももれなく持ち込むので

こうしたビニールカバーが必須となってます🤣


私がいま色々な方面で心惹かれてしまう方々の共通点は実は読書家だったということをあとで知ることも多く


また最近は動画サイトで本の要約チャンネルもよく見聞きしたりもするので


お勧めの本をたくさん紹介してくれる機会に恵まれ当分の間は興味が尽きそうにありません


図書館で借りることも多いのですが


蔵書が少なかったり

人気があり過ぎて数年待ちになりそうだったり

そもそも置いていないものもあったりと


とても今の溢れる沼欲求💦を満たすことは出来そうになく


知識は財産!と勝手に位置づけ


最近は迷うことなくポチッと☝️購入しています


今月は自分のために使えるお小遣いの多くが本代に消えそうな勢いです


今日もまた何冊かポチッと☝️してしまいました


同時にウクレレ熱もまだまだ健在で

連日ジャカジャカ記録もひっそりと1年と2ヶ月目を更新中ですが


こちらは4号さん購入以降はほとんど懐を痛めることなく楽しめているので


いま私の懐は全集中✊⇒⇒⇒本📖に向かっています



ということで来週はお盆休みに入るようですが


私のお仕事はいつも通りゆるめの通常営業


ダンナくんが帰ってきて家事は増えるでしょうから生活のペースはだいぶ変わりそうですし



何が起こるか分からないこの世の中のおかしな状況下でも


楽しむ精神😆は全開で


ダンナくんの単身赴任卒業祝いは盛大にしてあげたいと思います


こうして楽しく生活させてもらえていることに日々感謝ですね



それではまた🖐️



冬珊瑚😊




※備えあれば…🤔


※天然塩必須😤

 

※陽性者≠感染者😮‍💨

 

※効果は…🧐



おはようございます😊

今月も今日でラスト🤣

日が経つのは早いなーと感じながらも
最近はその瞬間を楽しめるようになってきたので

一日の満足度?がまるで変わってきました

良くも悪くも『○○○様々』
と前向きに捉えている今日この頃の冬珊瑚です


さて昨日は数ヶ月ぶりにいつもお世話になっている美容室へ

いつも通りのヘナ染めとカット✄で
夏仕様の軽めのヘア💇にしてもらいました

ヘナ染め💆は髪にも優しく香りも大好きなので

施術中から心が落ち着いて
たとえ体調があまりよろしくない状態で行ったとしても

帰りは不思議と元気になっているパターンが多いのであります

結婚後から長年お世話になっている美容師さん

私の体調のこともよく理解してくれているので

その安心感もありこの時間は至福のリラックスタイムなのです

その後不意の雨に降られることなく久しぶりに立ち寄ったお店で独りご飯🍚

夕立が止むのを待ちながらいただいたコーヒーがまた好みのお味で…

これまた幸せ〜🥰


さてそんな今週末はまた

のんびりモード
少しだけエンジンかけなくてはモードへ💨

ダンナくんの単身生活引き上げ作業📦が佳境を迎えそうです
(なぜか私がいつも急いでいます(苦笑))

…が

その前に随分お待たせしてしまったこちらのお方のお住まい変更から〜(笑)↓


アボカド🥑種からチャレンジのスタートから早3ヶ月😅

思ったより生育が遅い気がするのは

早めに種が真っ二つに割れてしまい半身になってしまったからか

やはりこうして狭い空間で足(根)が伸ばせない状態を続けてしまったからかな〜😭

もう土に植え替えてあげても良いのだろうけど

せっかく始めた成長がよく見えるこの水上浮遊生活を
このわがままな育て親のためにもう少しだけこのまま見守らせてくださいな😅

秋頃からはベランダがよりいっそう賑やかになりそうな気配?を感じるので

その仲間に加えてあげられたら良いな🥰


ということで今回は私には珍しく短めにまとめました


あ いや そうでもないか(笑)


名残惜しい気もするしそうでもない気もする
微妙な距離の遠征(どっちよ😅)も残りあと数回…

この週末は各思い出の地ともお別れしてこようと思います


それではまた🖐️


冬珊瑚😊


※追記

世の中がいよいよ💦な感じに進んできました

見える表と見えていない裏を私なりに考え合わせながら

このサバイバルな世界で
ここからはさらに気合いを入れて生き抜く準備を進めていこうと思います

この先は〇〇が言ったから…
〇〇の流れに身を任せ〜では生き残れない(あくまでも私の見解です)

備えあれば憂いなし✊

自然に逆らわず共存共栄で

同時に今を楽しむことも忘れずに日々を過ごしていきます


 ※🧐



 ※🤔

 

 ※😤

 



おはようございます😊


今日から連休に入るようですね


とはいえ私の仕事は曜日固定だし

ダンナくんも祝日はほとんど出勤のため我が家にとってはあまり関係ないかな😁


でも祝日は朝の電車も混まないし職場の電話も鳴らないし人もいないし


たまにはこんなのもありかなぁというのんびり休日モードです


この環境にいられることは本当にありがたいですね


働かせてくれる職場に感謝

働いてくれるこの身体にも感謝 ですね🥰



そういえばオリンピックも始まるようですね


今年に入りほぼテレビ(地上波やBSなど)を見ていなかったので


いまいち盛り上がれる自信がないのですが


ソフトボール初戦がコールド勝ちというニュースを耳にしてガッツポーズ💪


なにせ元ソフトボール⚾女子?(小学校〜高校生まで)だったのでそこは燃えるでしょ(笑)


今回関東圏内は無観客開催となってしまいましたが

ある競技を見に行く予定になっていて

チケットが取れた時には相当盛り上がっていたのですが


今となっては行けなくなって良かった気もします

(要らぬ🧪とか💉させられたらたまりませんからね)


昨年考え方が180度ひっくり返るほどの大転機が訪れそこから特にメディア📺への信頼は総崩れ


オリンピックについても選手は応援したいけど…


という今まで考えられなかった自分に変身して(苦笑)しまいました


近所で行われる予定のパラリンピック競技も見に行くのを楽しみにしていたのに


こうして純粋に応援する気持ちが薄れてしまったことは残念ではありますが


私の中では今まで疑問に思っていたことがどんどん繋がって

(点と点が繋がり線となり広がって)きており


真っ暗闇だったこの先の生き方(生きる道)が見えてきたので逆に生きるのが楽しくなってきました


ということでオリンピックパラリンピックについては興味のある競技だけは


久しぶりにテレビ見てみましょうかね…

いやいやどうかな…🤔


同時進行で宣言とか出てますからね

天邪鬼としてはどっか出かけてやりましょう😁


というか我が家はその間に引っ越し📦がありました💦


そちらでバタバタしているうちに終わっちゃいそう…かもね😅


こののどかな景色ともそろそろお別れのようです



今度は私が代わりに行きたいくらい🤭


ということで今日はこのへんで🖐️



冬珊瑚😊



今は戦時中なのか…

『欲しがりません勝つまでは』

『進め一億火の玉だ』


感染者感染者…いつまでやるのか

(陽性者≠感染者😤)


このまま政府やテレビの収束宣言を待っていてもこの騒動はずっと終わらない


今ウィルス😷より怖いのは熱中症😰


もっと欲しがれ〜日本人!😤


今の世の中を少しでも疑問に思う人は


自分で調べよう


自分で考えよう


そして自分の生き方は自分で決めよう🤗

 

※🧐


※🥰

 


私たちの身体は食べたもので出来ている


余計なものは避けて必要なものを入れる


感染源を排除するのではなく免疫力を高めていく


誰かの意見を鵜呑みにするのではなく欲しいものは自分で取りに行く


責任を持って自分を生かしていく






おはようございます😊

前々回のなんちゃってダンベルに新たな仲間が加わりました

重症筋無力症患者にとってはまさに地獄の特訓?かな😅
 
Enjoy Exercise!!🥰

力を込めて握りましょう💦✊

握力には全く自信がありませんがこれも楽しんでしまいましょう


さて

この週末は記憶にある限り人生初(思い出せないのでたぶん初🔰)の体験👀をしました

携帯やスマホが普及してからというもの

手軽に写真を撮れるようになったことで

思い出は写真に残すというのがごくごく当たり前になっていたけれど

写真に残せない思い出もあるんだな〜

残せないと思ったらその思い出をより記憶に残したくて

その瞬間に全集中👀できるんだなと実感しました

光のある世界から

真っ暗闇の世界へ


多くのホタルが飛び交う空間を初体験しました

ここまでの真っ暗闇も初🔰(目が慣れるまでその空間に居るのが怖いくらい)でした

想像以上の数のホタルが飛び交い心の中では大興奮💦

こちらは見ているだけですが
ホタルにとって光を放つことは命がけの繁殖行動ですものね

できる限りじっと静かに見守り
目👀に記憶🧠にしっかり焼き付けましたよ🥰

再び明かりが点った時に普段どれだけの人工的な光の中で生活しているのかも実感でき
なんとも言えない気持ちにもなりましたね


その帰り道にダンナくんと『死ぬまでにしたいこと』が話題になりました
(まだまだ生きる気満々ですけどね(笑))

具体的に挙げてみると今すぐには出来そうもないことだらけでしたけど

今は何でも出来る気がしてしまうから不思議🥰

だって一年前は考えられなかったまさかの自分がここにいる

それがなによりの自信になってます

怖くて踏み出せなかった夜の外出も

まだ少し怖い気持ちも残っていますがこうして出来るようになってきましたしね😁

まずは出来ると思い込むことからのスタート✊

なりたい自分と明るい未来をイメージして今日も楽しい一日にしていきます♫


それではまた


冬珊瑚😊


 ※🥰 

 

※ 🤔


 ※🧐





こんばんは😊

重症筋無力症という病の発症→検査入院→転院→確定診断→入院→薬物療法

そしてその後

肥大していた胸腺という胸の臓器を摘出する手術🏥をしました

先日その手術からめでたく?まる30年という日を迎えることができました

あの時のことは今も鮮明に記憶に残っています

月日の経つのは本当に早いな


でも紆余曲折色々あったなと実感します


その30年間を振り返ってみた時


自分勝手に体感し続けてしまったのはまさにこれ↓だと思いました

自分の中で『ないものねだり』『他人と比べる』ことからの卒業を決めたら

あっさりとその先には幸せな毎日が待っていました

だけどそれは身体が思うように動かなかった時に

これでもかというほど暇な時間があり

様々なことを考えたからこそ辿り着けた今だと思うのです

何も生み出せないともがき苦しんだ年月でしたが

私にとっては大切な意味のある必要な時間だったんだなぁと思います

(ものすごく長い時差ボケだったな…(笑))

生きているって本当に素晴らしいね〜(*˘︶˘*).。*♡

今は心からそう思えます

そしてこれから先の人生はこの時差ボケを解消すべく

身体が喜ぶことを何よりも最優先に食と生活習慣を正しい位置に戻し

毎日を笑顔で丁寧に生きていこうと思っています


冬珊瑚😊

 
※🤔

 

 ※🧐

 


※😤

 





おはようございます🤗

ベランダのみなさんは急な雨がお好きなようですよ☔

雨にも暑さにも負けずに元気に育ってます🥰見ているこっちも元気になるね✊

そんな今日この頃ではありますが

冷やし中華🍜の本格的な季節も到来したので
こちら↓始めました〜💪
 
なんちゃってだろうとなんだろうとこれはダンベルなのだ💪

ゴメンナサイ💧冷やし中華は最後まで出てきません😅『始めました』が言いたいだけでした(笑)

水を入れるタイプのプラのウォーターダンベル💪

常日頃から筋肉をつけたいと思い続けて
細々とではありますが自己流のトレーニングを行ってはいるものの

なかなか形にならず…😭と思っていたところにダメ押しで

先日久しぶりにダンナくんに私がウクレレを演奏している手元の動画🎦を撮ってもらったのですが

その動画に映っている自分の肩〜腕〜手〜指先までを見て愕然😵😵😵

鏡で見る全身像🧍ではなく
肩から指先までをクローズアップして客観的に見てみると

筋肉ゼロに近い悲しくなるほどの貧相な腕…😰

下半身は歩いたり👣スクワットしたり🦵意識的に動かせている気はしていたのですが

上半身は全身脱力症状の中でも力が入りにくい一番の苦手エリア

一年間毎日ウクレレを弾いているにもかかわらず

難関コードではないのになかなか指に力が入らずいまだにキレイな音が出せない…(見た目からして出る気がしないわー😩)

しかしながら力を使える時間はウルトラマンのカラータイマー+α程度(苦笑)と限られているため
鍛える方法がなかなかないのが実状なのですが

こんな私でも何とかトレーニングする方法はないものかと

頭をひねること🤔🤔🤔数分…(え?数分?(笑))

どっかに転がってたな〜とクローゼットの上の方から引っ張り出してきたのが

このなんちゃってダンベルでありました


満水状態でも片方で1kg弱くらい

これくらいなら何とか続けられるかな〜

何かとセットにして習慣にしてしまえば継続できそうなので

すでに習慣化に成功している壁や洗面台のヘリに手をついて行う

『ゆる腕立て伏せ』や『スクワット』とあわせて頑張ってみようと思います

これらのなんちゃって筋トレたちは『鏡(洗面台)の前に立ったらやる』というマイルールで進めていたので

このダンベルさんは洗面台の脇を定位置に(ちょっと邪魔だな🤣)

重症筋無力症患者にとって重力に逆らって腕を動かす動作というのはとてもしんどい(特に腰より上方⤴)んですけど

もともとが運動好きなので目標ができると結構やってしまう派🥰

なんちゃってだろうとなんだろうとやらないよりはマシだろうし

せっかく世の中オリンピックで盛り上がっているんだもの〜(ん?まだか?いや盛り上がるはずだもの〜)

私も勝手に盛り上がる〜べし🤗
重量上げ🏋を見ながらのイメトレもありかな😁

スポーツは観るのも好きだけど
基本は何でも自分でやるのが好きなのです

何かを始めたいと思った時
まず失敗しない方法を考えてから行動に移す

もしくは

考えて無理そうだったら諦めるのが癖になっていたけど

今はもうそんなこと言ってはいられない

迷っている時間なんか一秒だってない
ピンときたらまず一歩👣

出来たらラッキー
出来なくてもその体験が出来たからラッキー

そう思えば何でもチャレンジしたくなるのです

明日生きている保証はないんだから😁
…って最近そんなことばかり言ってますけど

毎日今日がこの世の最期の日と思って過ごせば後悔なく生きられる気がします

そんなこんなでまずは貧相レベルからの脱出💪

そしてあわよくば体力をつけて筋肉もりもり(妄想中…🤣)

元気ハツラツ(〇〇〇〇〇C〜👍懐かしい)で夏を過ごせると嬉しいです

秋からは体力づくりを兼ねて完全アウトドア🏞️の新たなチャレンジを始める予定なので

そこまでに少しでも体力つけて💪おきたいと思います😆

こうして宣言しちゃうとやる気もマシマシになると思うので

おし!やったるで〜✊


そういえば先日我が家にもとうとうこちら↓
届きました🔖

みんなが同じ気持ちになるのは難しいけど二極化は避けたい

言うは易く行うは難し😩だけど

こうなればいいなぁをイメージして生きていきたいな

今の私はまずこっち↓


カンレキの私は今より元気になっているかなぁ〜🤔

うん きっとなってるね😁こっちもイメトレイメトレ✊


ということで現場からは以上でーす🖐️😆


冬珊瑚😊




おはようございます😊

週末はダンナくんの赴任先の荷物をまとめて自宅への第一便🚗を出しました

持ち帰るものと捨てるものを仕分けするだけなのに

いつの間にか細々とした荷物が増えていて思った以上に時間がかかりましたが

今回も私が指示を出してダンナくんが体を動かすという我が家の典型的なスタイル(笑)で作業は進み無事に帰宅🚗

今度は狭い我が家にその荷物を収めるべく奮闘〜😭

全ては収めきれませんでしたが今日のところはこのあたりで…と区切りをつけ


そして待ちに待ったグルテンフリーのパウンドケーキ🍰をいざ実食!

ご褒美を用意しておいたお陰か

ダンナくんのモチベーションが上がったようで良かったです😁


いちじくがザクザクゴロゴロ

重量通りの食べごたえで


小麦粉の代わりには米粉ではなくアーモンドプードルが使われていて


しっとり感が強め甘さもしっかり目の大満足の美味しさでした🥰


緩めのグルテンフリー生活の再スタートから2ヶ月


一度こうと決めると納得できるまで続けてしまう性分なのですが


あまりに制限の厳しいことを続けてしまうとあとでその反動が来ることも予想されますので


これからも許容範囲内で楽しみながら

自分なりに納得のできる食習慣に少しずつ変えていければな〜と思います


とはいえ今後はシュガーフリーも少しずつ進めていきたい…😅という欲張り度


こちらの方が厳しいってば…私😭😭😭



さて週末の冬珊瑚地方は急な雨そして雷も鳴ったりと不安定なお天気でしたが


雨上がりの空には

虹🌈が出ていたみたいですよ〜

見てないけど気分が上がるね⤴⤴⤴

こんなきれいな空が見えて

何も変わらず平和な日常が送れているというのに

これからまたなんとか事態とか…

海外渡航者向けに〇〇〇〇パスポート申請受付スタートとか…

いまだにやってる〇染者〇〇〇人とか…

🙈見ざる🙉聞かざる生活(🙊言わざるは無理だわー🤣)絶賛続行中🤗のため

こうした報道に振り回されることは皆無ですが

まさかここまで…とはねぇ…

流行っているのは○○〇うぃ〇〇じゃなくて〇〇〇うぃ〇〇なんだけど〜

と叫びたいけどここだけの独り言にしときましょ(苦笑)

海外には当分行けないなーとは思っていたけど
私は今後一生行けない?🤔そうなのかもなー🤣

でも心ときめかないことはすべてガン無視でいきますよ〜🖐️🤣


方法は間違っているかもしれないけれど

こうして自分の意志を示すことがいまの私のできる精一杯

1度きりの私の人生

命が尽きる時に後悔したくはないから

したいことをして

ここからは

そして何よりも自分の心に正直に

信じた道を進んでいこう✊


今週の大切な節目の日を笑顔で迎えられますように🥰

こうして生きていられることに日々感謝です


帰ってくるかと思われたウクレレ2号さんは
まだお役目が少し残っているみたいでラストまであちらに留まるらしいです(笑)

今さらどんなお役目なのよ!と言いたいところですが…まぁいいか🥰


それではまた🖐️


冬珊瑚☺️






おはようございます😆

昨日は職場の人と職場で繋がりのあるお店に初のランチ🍽に行きました

諸事情?により料理は載せられませんが


昼から外飲み🍷今週はなんとこの私が2度目🥰でございます(笑)

まぁ飲む人から言わせれば飲んでるうちにも入らないただの一杯(先日は一口だけ🤣)なのでしょうが

外でお酒が飲める(その環境にいる)なんてね〜😁ひゃっほ〜!幸せすぎる〜🥰

この喜び…たぶんほとんどの人には当たり前のこと過ぎて伝わらないんだろうな〜

毎日普通のことが普通にできる幸せ

幸か不幸か半分以上が辛い…苦しいを意識せずにはいられない人生を過ごしてきているので

何でも出来ることが嬉しい〜でしかないのです

心を許せる人と会って笑顔で語り合える幸せ

『生きている』ということ

それ自体が本当に奇跡なんだよー!!って声を大にして言いた〜い!

こんな不自然きわまりない世の中ではあるけれど

自分の意志で動かせる身体があり

贅沢をしなければ暮らせる環境があり

今のところは選択の自由のある国にこうして生きていられることはとてつもなく幸せなことなんだと思います

私は昨年自分の中での大変革と呼べるものを経験してからそのことを強く強く感じるようになりました

自分で自分に制限をかけていたことに気付けたことで

今は何をするにも前向きに捉えられるようになりましたし

このへんてこな世界となったことで気付けたことが山盛り過ぎて悲しいのに嬉しいというなんとも矛盾した状況になっていますが

不思議なものでこの世界で何としても絶対に生き残ってやるという『生』への執着?執念?みたいなものが出てきたと同時に

あんなに恐れていた『死』というものへの恐れが消えてなくなりました

もう病で苦しむ(苦しいと思う)のはおしまい

他人の顔色を見て周囲に合わせて

明らかにおかしいと感じることやしたくないことを我慢して続けるのもおしまい

全ては自分の意識で決まるものだったんだなぁ😌

身体はまだまだ思ったようには動いてくれないけれど重い心の鎖は解け軽くなったので

これにて辛い(自分は不幸だと考える)人生とは本当にサヨナラです🖐️

幸せは自分が決めるもの

そして今の私はめちゃくちゃ幸せなんだ〜と改めて感じているので

最期に大満足の死を迎えられるよう(目標?かな😁)今を精一杯楽しく生きていこうと思います

以前『私ね明日死んでもこの人生に後悔はないのよ』という言葉を年配のご婦人から聞いたことがあります

その時は『え?何?この方は…超人?仙人?』

とただ…ただ…私には想像もできない遠い目で見ていたようなそんな感覚を持ったことを思い出すのです

今ならその人の言った意味が何となくですが理解できる気がします(というかまさにそうなりたい)

とは言え

私はちょっとまだその域には達していないので
人生を楽しみ尽くすことに日々徹したいと思うわけです

せっかくこの世界線のこの時代を選んで(この世の仕組みをまだよく理解できてはいないので私の肌感覚です)生まれてきたんだものね

そんなこんなで最近は急に幸福感に襲われてうるっと涙出そうになる時があるくらい…🤣幸せを実感しています

こうして美味しいランチと途切れることのないおしゃべり😆楽しい時間はまたたく間に過ぎていきました

そしてその帰り道に見つけたお土産はこちら↓

プリンが有名なお店だけどグルテンフリーのパウンドケーキもあるのね〜🥰

最近自分が意識している情報が自然と目に飛び込んでくる(カラーバス効果)を強く感じます

グルテンフリーもそうですが食や生活習慣を見直すようになってから

私にとってありがたい情報が次々に入ってくるようになりました

自分が意識していることを具体的に周りに伝えることもその効果を高めてくれていて

様々な方がワクワクするような素敵な情報を私のもとに運んできてくれます

ということでこちらの『いちじくのパウンドケーキ』(ずっしり重〜い😅)は

本日の労働のご褒美💪となる予定でございます

本日は遠出のお仕事👣

いつも通り早朝目覚め👀まして
今ダンナくん赴任先へ向かっています🚋

来月アパート引き渡し時には引越し業者には頼まない予定なので

一度ではまぁ終わらないだろうなと

まずは本日自宅に向けての第一便🚗を出すべく荷物をまとめに行ってきます

電化製品はほぼレンタルしているので最終日直前に引き取られていくのを見守る🖐️😊だけなのですが

いくつか処分しなくてはならないものもあるし私のものも少なからず残っているのでササーッと引き上げてまいりましょう

素敵なご褒美が待っていてくれると思うと頑張れそうですね😁😁😁

そういえば(放置されているであろう)ウクレレ2号さんは今日帰ってこられるかしら?(笑)

それではまた🖐️行ってきます👣


冬珊瑚😊


自分の身体を守るのは自分自身
救世主はいないし特効薬もない
それだけ分かれば迷いなく生きられる



こんばんは〜🤗


今年も後半戦に入り本日は棚ぼた…じゃなくて七夕🎋(笑)


少し前に低迷していた体調は少しだけ持ち直し?3ヶ月ぶりの主治医との対面もうまくやり過ごせました〜

(うまく誤魔化せた?🤣🤣🤣)

なんとかこのまま夏を乗り切りたいですね✊😁


この時期は例年ですと湿度高めな一番苦手な季節だからと

体力温存のため動き少なめでやり過ごしがちでしたが


春にそれまで出来ないと諦めていた夜の外出が出来た事で少しだけ自信がついたようで


やりたいなと思ったら出来ないと決めてしまう前にどうやったら出来るかをまずは考えるようになりました


先日はそのクリアできた夜間の外出時にお友達になった方と再会🥰


お互いに同じ方向を向いている安心感からか

話がなかなか途切れることはなくあっという間に時が過ぎていきました


お互いにヴィーガンではないけれど食への関心は尽きません

 

気になるところをお店の人に聞いてみたり

食後は食材選びにお店を見て回ったりしました


手土産というと圧倒的に甘いモノをいただくことが多いのだけれど

こだわりのお塩とハーブ🌿を選んでくれた友人に大感謝🥰今の私にとっては何よりの逸品でございます


今週は外出(外食)が多めなのでこのあとも体調崩さないように早寝早起きとすぐにお腹を壊すので食べるものには特に気を付けたいと思います


そして今夜はガズレレ大学🥰


今夜から課題曲にアン・ルイス『グッバイ・マイ・ラブ』が加わります


体調が絶好調(そんなことは稀だな…😅)でない限り特に夜は指の動きが思うようにはいかないので


3連のアルペジオ(弦を1音ずつ弾く奏法)などは音の誤魔化しがきかず苦手ではありますが


その分上手く音が出せた時の感動も大きく練習のし甲斐があります


ガズレレ大学(オンライン講義)は平日夜と週末午後の週2回


メトロノームに合わせたリズム練習(瞑想状態になります😌)から始まり


私たち学生側がチャットで質問

師匠のガズさんがその場で答えてくれるという嬉しいMAXの神対応〜!

課題曲のリズムを深堀りしたり内容の濃い(濃過ぎる〜🥰)講義であっという間に45分が過ぎていきます


さてさて


こんな好きなことを好きなだけさせてもらえている生活もあと少し?になるかな〜


来月にはダンナくんが帰ってくるのでまた生活のペースに大きな変化がありそうですね


ストレスにならないよう(苦笑)お互いに譲り合い思いやりを持って生活できると良いなと思っています


いや〜本当に人生色々な経験をしてみるものだなぁと思います


あんなに不安だった3年前がひどく懐かしく思えます


今はあの頃とは見える景色が全くの別モノ🤣

私たち夫婦にとってはとても意味のある3年間となりました


今後の生活がどうなるのか今からとても楽しみです🤗



その前におひとりさまのラスト1ヶ月も十分楽しまなくては…ですね〜🥰




それではまた🖐️



冬珊瑚☺️



※追記

明日はどうなっているか分からない

いつの日か楽しむために今を生きるのではなく今を楽しむために今この瞬間を大切に


何よりも楽しいが最優先😆


※🧐


※😤

 

※🤔


こんばんは☺️


昨春自粛中の心身ともにどん底だった状態から私を救い上げてくれた数年ぶりに手にしたウクレレ


最初は何となく懐かしく心の赴くままに奏でていた音にどんどん魅了されていき


ふた月ほどたった昨年の今日ひそかに自分だけの小さな目標を立てていました


『毎日ちょっとでもいいからウクレレに触れよう』


そして365ブンのイチを積み重ねること365日


昨日無事に365ブンの365を達成〜🥰


重症筋無力症というなんともやっかいな病を抱え始めてから約30年

何をするにせよ自分自身にとんと自信が持てなかった私が亀🐢ペースでひたすらコツコツこつこつ


旅先でも元旦にも一日も欠かすことなくウクレレを奏で続けるという


今までにないほど楽しく充実してたなと思える365日を過ごすことが出来ました

 



脱力がひどくウクレレを膝に置いたまま弦を撫でるだけという日もあったけれど


気付いたらまさかの2時間立ちっぱなしで弾き続けるという奇跡の日もありました😅


でもこうして迎えた今日はただの通過点


今後の目標は特に作りません


目標の達成が義務になってせっかくの幸せな時間が消えてしまうのは嫌だから


音を奏でることはもうすっかり私の中に習慣として根付いたので


これからも何気なく過ぎる毎日に


自然にウクレレが寄り添ってくれるだろうという期待感だけ持って


思い切り音を楽しむことに没頭したいと思います


自分で歌を歌い音を奏でるというこの上ない幸せを教えてくれた


ガズレレのガズさん

奥様のハニーさん


に最大限の感謝🥰


そして


いつもフォローしてくださるG-Labo事務局のみなさま


お気に入りのマイウクレレ(いまだに写真掲載出来ていませんが😅)を作ってくださったベトナムのモジャ川上チームのみなさま


そしてまだ見ぬ世界中のガズレレを楽しむガズクラブ&ガズレレ大学のお仲間たち(いつかお会いしたい〜♪)



あ 


そして一年間どんなにヘタクソな演奏にもダメ出しも文句も一切せず聴き続けてくれているダンナくん


このブログを覗いてくださるとても貴重🥲な読者の方々


その他


私のこの365日に関わってくださったすべての方々


そしてそして毎日楽しませてくれるマイウクレレさんたちにも


一年分の感謝を込めて🥰


ありがとうございます♫


これからもよろしくお願いします☺️


このタイミングにご褒美のように

たまたまですがG-Laboステッカーをいただくチャンスに巡り合えて

テンションMAXの冬珊瑚でございます🥰


これからも楽しい365ブンのイチが続いていきますように


音を奏でる楽しさをこの場でももっとお伝えできたら良いな〜😆



ということで今日はこのへんで🖐️



冬珊瑚🤗