少し前から楽しみにしていたお花が次々咲き出しています🥰

昨シーズン鞘が出来た後
実を膨らますことなく若い『枝豆』🫛にすらなれなかった『大きなお方』👇️
 

『大豆』さん🫛


そして


その隣で今年初挑戦👇️

こちらの『小さなお方』もこの酷暑のなか果敢に戦ってくれています

 

『小豆』🫘さん


開花時期の水不足が致命傷になった(と思われる)昨シーズンの失敗をふまえ


今年は連日日暮れになるとバケツ🪣じょうろリレー😂💦でたっぷり水やり(ちょい過保護気味🤭)


〈冬珊瑚地方は最近まで雨がなかなか降らなくて土埃が立つほどカラカラ状態😭〉


その甲斐あってか


今度はひと足お先に咲き終えた大豆さんたちが少しずつ鞘🫛をつけ始めています

 


鞘のぷっくり膨らんだ可愛らしい大小のお豆さんたち🫛🫘をイメージラブしながらの声かけ指差しラブラブ


程よい雨を期待する今日この頃ですラブラブおねがい音譜



🌱冬珊瑚🧑‍🌾


〈前編〉5キロ7800円も… 新米価格は「昨年の1.5倍から2倍に」 備蓄米には業者からクレームが殺到 「売り切れないのでキャンセル」「店頭陳列はやめた」


〈後編〉「1918年の米騒動」と驚くほど似た状況… 当時の大臣も「農政と縁遠く、犯人探しに躍起に」 農家からは「水田が完全に干上がった」と悲鳴


🧐🤔🥴🙀

 


ほぼ1年かけて開墾した畑の一角で


畑が自由に出来るようになったらどうしても育ててみたかったこちら👇️👇️👇️

お米🌾


今シーズンから土壌改良も兼ねて初挑戦です✊😁


貴重な種籾さん🌾にお輿入れいただきゴールデンウイークに栽培前準備(温湯消毒・選別や苗作りなど)をスタート☝️


とはいえ畑🌱ということで


ここでデビューを果たすのは


水田で育てる水稲🌾さんではなく

畑で育てる陸稲🌾(おかぼ)さんたち✊


陸稲栽培の難しいところは

乾燥🍃に弱いこと

雑草🌿対策が難しいこと

病害😈が発生しやすいこと

収量🌾が不安定になりやすいこと


など色々あるようですが


まぁそんなこと気にしていては何も出来ない😂ので


まずは何でもやってみる☝️と決め

当たって🫨砕けながら🤯進めるのが冬珊瑚流?🤭


畑に放った半分くらいの子たち🌾が

他の強力な草たち🌿に駆逐させられたり

炎天下の水不足で倒れさせてしまうという管理人の失態が重なり


このまま全滅させてしまう不安😰もあったのですが


なんとか無事にこの日を迎えることが出来ました〜😆🙌

 

初出穂🌾〈感無量〜😍夢にまで見たよ〉


ここから先もまだ難関は次々やってくることと思いますが

楽しみながら見守り育てていきたいです


こうして少量ではありますが米作りの大変さを経験したことで農家さんへのリスペクトの気持ちがさらに高まる今日この頃🙏 


実はこの陸稲🌾と並行して水稲栽培🌾にも手を出していた…🧑‍🌾


というのはまた別の話…😂



🌱冬珊瑚🧑‍🌾


 

 


 

9月に入りましたね


連日続く暑さにはまだ終わりが見えませんが


朝夕の風には少しだけ季節の変わり目を感じられたりしています 


そんな今朝の畑では


○○○科のお花が3つも揃い咲き🌺🌺🌺



ということで突然ですがクイズです!



こちら👇️なんのお花か分かりますか〜?

この御三方はみんな同じ科のお仲間

お花🌺の雰囲気はとてもよく似てるなーと思うのですが


ここからさらに成長して収穫する部分はとっても個性溢れる姿・形となっていく…(はず😅)ので


と〜っても楽しみに🥰(すでに楽しんでいるものも…)しています



ということで今回は勿体ぶらずにちゃちゃーっと正解いってみよー指差し指差し指差し



こちらは🌺アオイ科🌺三姉妹🌺


1枚目👉️オクラ

右👉️今朝収穫のオクラさんたち(連日オクラ三昧の今日このごろ)

ちょっと目を離した間に育ち過ぎて硬くなってしまうものもたくさんありますが😂


そういうものも決して捨てずに👇️

オクラ水🥰いってみよう☝️



2枚目👉️ローゼル

 


ハイビスカスティー 塩漬け ジャム など色々楽しめそうです😍


3枚目👉️棉(綿)

ふわふわコットン🌿味わう以外の楽しみ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!🥰

ここからまた新たな道が見えてきそうな予感🤗


暑さの中での作業は😂💦🧑‍🌾大変だけど

(基本は朝夕のみ!と決めてます)

畑で大量の汗をかいたあとの🍚はめちゃくちゃ美味しい(+たまにいただく🍺はさらに美味し😭🙌なの)です



🌱冬珊瑚🧑‍🌾



😰再エネ賦課金って…


🤔どんな日本の未来を望む?

 



きゅうりの種採りをしました


農学校の先輩からいただいた貴重なきゅうりの種が


今年はウチの畑で

根を下ろし葉を広げ花を咲かせ

たくさんの元気な実をつけてくれました

炎天下の中で逞しく育った貴重な命を美味しくいただいたあとは


心からの感謝を込めてご恩返し

来年以降もこの貴重な命を大切に繋いでいきたいな



🌱冬珊瑚🧑‍🌾



このタイミングで…🤔😰

 

食べることで不健康に???驚き



前回のブログからまさかの


びっくりマーク1年…(放置しすぎや〜泣き笑い)


みなさんお元気でお過ごしだったでしょうか?


わたくし冬珊瑚

何を血迷ったのか…昨年ちょ田舎へ突然引っ越しまして


あれから1年と少し


夏👉️秋👉️冬👉️春と四季を一巡りして


また今年も暑い暑い😰夏を一日一日かみしめながら悲しい


今日までこうして生きています(良かった〜笑い泣き)


運良く様々なタイミングが合ったこと

あとはほぼ勢いだけで今の暮らしに突入したようなものなので


最初は後悔の嵐⛈️🌪️が吹き荒れ?

精神的に不安定な時期もありましたが


今はあの時決断した自分によくやった!


そして


一緒に行動してくれた主人には心から感謝🙏しています


この1年で耕作放棄されていた畑を少しずつ開墾🧑‍🌾


やっと8割方平らに均すところまで(育つ状態にはまだまだですが😭)きました


これから何年かは(この頼りない体でいつまで出来るかは全く分かりませんが)土作り🌱をしながら


食べるものは出来る限り自給した〜い!という大いなる野望グラサンと共に生きていく…つもり(言ったもん勝ち?🤭)


まずは1年目(シーズンとしては2年目)

土作りのためにも出来るだけたくさんの種類の作物を育てようと


第○?の人生

試行錯誤し(+たまに凹み)ながら日々スローマイペースで暮らしています


うまくいかない子たちもいる中でなぜか絶好調のウリ科さんたち🙌



小玉🍉かと思ったらまさかの中玉🍉

しっかり身が詰まっててものすごく甘くて美味しかった😍



酷暑続きでお世話も大変💦だけど


笑顔にしてくれるこの子たちに感謝しながら今日も頑張ろうと思えるのです


…という


まずは1年ぶりの生存報告でした爆笑



🧑‍🌾冬珊瑚🌱




えーん地球は誰のもの?




若者の悲痛な叫び





昨夏もご紹介しましたが今年も期間限定でYouTubeで無料公開している映画のご紹介です(今年は英語字幕付き)

👇ネットで話題となった映画🎬

君たちはまだ長いトンネルの中
8/29(木) 19:00 ~ 9/30(月) 23:59迄の限定公開中〜🎬️

少しでも多くの人(特に若者)に観てもらいたいのでまたまた今年もご紹介します🤗

そして

なるせゆうせい監督の最新作🎬️は昨日公開されたばかりのこちら👇️


奨学金と風俗業界の闇をテーマにした作品🎬️みたいです

越境3.0チャンネルの石田かずさんとの対談で今作品が作られた経緯と闇の一部😱を暴露されています👇️


テレビ📺️はとんとご無沙汰している冬珊瑚ですが映画🎬️は観たい作品をピンポイント☝️で観るようにしています

若くはない大人女子だけどこの映画🎬️是非とも観たーいぞ!っ…と😤独り言

ということで今回はまだ観ていない方へまずはこちらの『君トン』👇️

オススメしまーす☝️😉


🧑‍🌾冬珊瑚🌱(想定外の酷暑☀雨☔台風🌀対応で絶賛疲労困憊中😵‍💫💦)

残暑お見舞い申し上げます


それにしても今年の暑さ

あまりにも異常過ぎやしませんか〜😱😱😱


この暑さの中

外で作業するのはまさに命がけ😵‍💫


農家さんには本当に頭が下がります👇️

雨☔の降らない地域もたくさんあるようで🫠(コメント欄に悲痛な叫びが…💦)

日々体を酷使してお米や野菜を作ってくださる農家さんたちには感謝しかないです🙏🙇

8月のこの酷暑が与える今後の市場への影響などをも動画内で話されていますが

災害やこれから起こるかもしれないその他の困難に遭遇した時(起こらなければそれで良し☺️)に

すべて国任せ自治体任せ農家任せにするのではなく一つでも自力で出来ることを増やしていくことが大切だなと常々思っているわけですが

いかんせん何をおいてもまずは体が資本✊🥴


ペーペー🔰へなちょこ畑管理人🧑‍🌾としてはこの暑さは絶対にナメたらアカン!ということで


最近は『早朝』と『日暮れ前』だけ!と決めて畑に出るようにしています


(それだけでも相当キツイけど…😭💦)


汗のかき方が尋常ではなく(どこにそんなに溜めてるのってくらい出る😂💦)

それに伴って摂る水分🥛量もハンパないのです🫠🫠🫠


というのも先月通院時の血液検査💉

主に肝機能の状態を示す『AST』『ALT』値が正常値をはるかに超えて急上昇⤴⤴⤴しており


主治医に『何か心当たりある?』と聞かれ


お酒🍺は週一くらいでほんのちょっと嗜む程度だし何だろうなー?🤔?🤔?🤔と考えていたのですが


『激しい運動とかしてないよね?』と言われて


『あ…毎日畑作業やってます!』と答えたら


呆れ顔で『あ…それだー!☝️☝️☝️脱水かも』…ですって😭😭😭


『今は要注意レベルだけどこのままの状態が続くとマズいよ』というちょいと情けない助言を頂戴することに…😭😭😭😱😱😱


ということでこの暑さが落ち着くまでは決して無理をせず脱水にも十分気を付けるようきつく諭されました


自身では脱水になっている自覚はまるでなく


ただ新しい生活にいまだに慣れず疲れているんだな…くらいの意識(そもそも重症筋無力症患者だということの自覚を持ちなさい!わたし😂)でいたので


やっとそれに気づかせてもらえた🙌やりたいことにだいぶ前のめりになっていた自分を見つめ直すきっかけをもらい『ラッキー✌』だったな


これからは何をおいても体調の回復を第一優先にしようと肝に銘じた畑管理人w1年生ここにひとり(ここは東京より暑い〜😭)であります😵‍💫💦


そんな暑さの中で畑の端っこに蒔いた種からたった1輪だけ育ってくれたひまわり🌻絶賛開花中🌻😍


朝日に向かってにっこり☺️逞しく✊立つ姿に元気をもらえたので
来シーズンはこの子の子どもたちをたくさん🌻🌻🌻🌻🌻咲かせてあげたいな〜と😍(もう来年の話かいっ!)

今シーズンの畑は草整理🌿土作り🧑‍🌾がメインのつもりだったのですがせっかくなら少しでも土壌改良も兼ねて(という欲が出てしまい🤣)

とうもろこし🌽に続いて着手したのが

昨シーズンどんぐり畑で種採した大豆🫛(フクユタカ)

左👉️直播き苗(種を畑に直接蒔いたもの)

右👉️断根・摘芯苗(直播きで間引いた苗から作った挿し芽)


どちらの方がうまく育つかな〜🌱

愛情のかけ方は同じなのでどちらも元気に大きくなってほしい😍


そして毎年種を採ってここの土地に合う🫛に育てていきたいな


そしてどこでもなんとか育ってくれるのがこちら👇️


今年もやっぱりサツマイモ🍠


左👉️紅はるか

右👉️安納芋


秋にはまた仲間にお裾分け出来るかな〜🤭


昨年までと違い日々目の前で成長🌱を確認・対処できることが何より嬉しいです😍


なにはともあれまずは健康第一☝️です


畑活🧑‍🌾が続けられなくなることが何より怖いヘタレなのでした😱💦


太陽さん☀なにとぞもう少しお手柔らかにお願いします🙇💦



🧑‍🌾冬珊瑚🌱


要注意⚠️は熱中症だけにあらず!😱
(まずは知ることから🤔)


初の梅干し作りが無事に終わりました🙌

初めてにしてはなかなかの仕上がりで大満足😍


自分で1から作る(将来的には梅も自分で作りたい✊)のは手間隙かかって大変ではありますが


その分(たとえうまくいかなくても)美味しさ倍増〜!日々の楽しみも増えます🥰


今は失敗してもそれが経験値になるから


何でもとりあえずやるだけやってみようと思えるように…😉


そうそう失敗といえば


少し前の冬珊瑚地方にゲリラ豪雨(竜巻🌪️)みたいなめちゃくちゃ激しい風🌪️と雨☔️がやってきたのですが


楽しみにしていた収穫直前のとうもろこし🌽(30〜40本くらいかな)が全て倒れるというという悲しい事態に😱😱😱


こちらほぼ初挑戦🌽

(昨シーズンは遠く離れたどんぐり畑で完全放置で全く取れない経験アリ)


今シーズンは自然の脅威😱

天候が収穫に与える影響を体感しました💦


全倒の収穫🌽結果は…

歯抜けが多くて小さかった〜😭


植える間隔や受粉方法など課題もたくさん見え


来シーズンに向けて早くも意欲が湧いてきましたよ


これからも成功も失敗も含めてひとつでも多くの経験を積んで心身ともに今よりも強くなりたいです✊


それにしても毎日暑過ぎる💦🫠

本気出して熱中症対策していかねば〜ねば〜😭🙌



🧑‍🌾冬珊瑚🌱



前回の記事読んでくださってありがとう🤗

みんな同じ意見じゃないのが当たり前😂


どう考えどう行動するかはあなた次第👍


(でも決して都市伝説とか陰謀論ではないのデス😫)

いよいよ例のタイムリミットが近づいてきた

日本の未来をかけて一人でも多くの人が

大切な人のために

何より大切な自分のために

自分の頭で考え

気付き

行動できますように

どこだかの知らないえらそうな誰かさんたちが立てた計画がポシャり

マイノリティパワー炸裂で想定外の奇跡が起きますように


👇️いつもありがとうございます🙇

何かことが起きてから後悔しないよう
(生きていること健康でいること以上に大切なことなんてない)

自分には何が一番大切でどう生きていきたいのかを今一度考え

万が一にサバイバルな状況を迎えたとしても何とか乗り切れるくらいの準備をしておこう(必要にならなければ尚良し!)

そのための重要アイテムのひとつ☝️
べっぴんさん』(免疫力&解毒強化アイテム👍)も仕上がり間近?か

ということで

まだまだ絶対に諦めなーい!

嫌われようが避けられようが無視されようが(まぁ仕方ない😣)アタオカ扱いされようが(それは嫌だな😭)

何をおいても命には代えられないから

今の私に出来ることを淡々と続けていくのみ!

一人の力は小さくともたくさん集まれば大きな力になる(スイミー🐟️みたい😍)👉️これが理想ね🙌

目にとめてくれた方の考えるきっかけになれば嬉しいです


🧑‍🌾冬珊瑚🌱※超絶諦めの悪いおせっかい難病患者🤭


私は持病があるからかかったら大変…と考える人にこそ

これから自分の体に受け入れるものがどういうものなのか

周りにどんな影響を及ぼす可能性があるものなのか…を

自分で調べて(TVではやってません😂💦なぜだろう🤔)納得してから答えを出して欲しい🙏

今日から8月🫠💦(早いっ!暑いっ!)


昨日から始めた梅の土用干し2日目


昨日は午後に冬珊瑚地方のお天気が急変☔

なんとかギリ梅さんたちの室内避難に成功😭しましたが危なかった〜😂💦


今日は安定したお天気で梅さんのシワシワ度が増し増し🥰


昨晩は梅酢に戻したせいかシワシワなのにふっくら柔らかさが増したような…


美味しい味を想像してお口の中がすでに『梅干し食べてスッパマン』状態(知ってる人はきっと同年代🤭)です😍


ということで


左👉️1日目     

右👉️2日目

べっぴんさんが日焼けしてさらなるべっぴんさんになった図ラブうっとり


こちらは味わうまでにはもう少し時間がかかるので


今日は瓶ごと干した梅酢を味見がてらちょっくらいただきます


夏バテ解消スペシャルドリンク

梅酢の炭酸水割り🥤

甘味は要らな〜い(今年の夏はこれで乗り切ろう爆笑


ドクターストップレベルの過酷な日常(誰も頼んでない🤣💦)を送っているせいか


すでに熱中症かと思われる症状と先日の通院時の血液検査にも数値で出てしまった💦(次回少し触れます)のでここからは少し慎重にいきます


(医師に好かれる優等生患者さんを目指す方は絶対に真似しちゃだめよ🤭)


なにはともあれ『梅酢ドリンク🥤』体にしみまする〜😍


あがった梅酢は捨てずに全部楽しみましょう音譜


🧑‍🌾冬珊瑚🌱