ちょ田舎で迎える2回目の秋🍁


エアコンなしでは寝苦しかった夜が終わり


最近は布団なしでは寒っ!と身震いしてしまう朝を迎えています


今は毎日が仕事のようで休日のような…なんとも不思議な暮らしをしています


隣の畑のおじいさん👴の働きっぷり🧑‍🌾🚜を見てしまうと


いやいや☝️🙂‍↔️私のは到底仕事とは呼べないやろ〜と


自分で自分にツッコミ👋を入れてしまうひよっこ🐣レベルではありますが


まぁそれでも以前の自分と比べたら随分動けるようになったし


特に人生の転機ともいえる◯年前〜のあの『○○○騒動』を経て


自分の軸みたいなものが出来たことで先行き不安ばかりだった病との向き合い方もだいぶ変わってきたように思います


結構若くして『重症筋無力症』なんて

名前からしてため息😮‍💨でそうな病になってしまってからは


いつも自分にダメ出しばかりしてきた人生だったけど


ここにきて


ダメな自分も認め時には褒めてあげよう…と思えるようになってきましたよ


そもそも論☝️


なぜハンディーキャップのあるその身体で


それまでのそこそこ便利で快適な暮らしを捨て


不便なところへわざわざ面倒くさいことをしに行くの?と随分驚かれもしました


もちろん実際に暮らしてみて後悔することもなくはない(いや結構ある…🤔な)けれど


好きでやりたいと思った大きな夢が叶ったことは私にとって発病以来何よりの前進で


生活環境を180度変えたことで人はどこまで変われるのか⁉️という


今後の人生をかけた壮大な実験がスタートしたわけです🙌


(主人の『ダメなら戻れば良いじゃん』という一言にもだいぶ救われましたね😅)


そんなこんな久しぶりに熱く?語ってしまった後ですが


我が家にも秋の気配🍁がちらほらやってきているのでそちらをちょっとご紹介🤗


秋の味覚の王様登場〜栗🌰さん👇️

まさか自宅で栗🌰拾いが出来るとは思わなかった🤤実はまともな栗拾いはここにきて人生お初〜🙌


(前🏡持ち主さんには心から感謝😭です🙏)



そしてこちらも秋ならでは🦗🦗🦗

最近夜になるとスズムシ🦗さんと共にこの方のお声が一際外で響いています🦗

嫌いな方はごめんなさい👇️

カネタタキ🦗さん(名前初めて知った🤭)

うるさいって思われる人もいるかもしれないけど私はこの声(音)好きです🥰(とはいえ虫そのものは元から得意じゃありません🤫)

最近の秋は短いから気合い入れて楽しまないとすぐ終わっちゃうよ☝️ということで

今回はちょ田舎の🍁秋の一コマ🎞️でした


実りの秋🍁はこれからが本番🎶


🌱冬珊瑚🧑‍🌾





デンマーク驚愕の現状🌏️日本はまだ間に合う⁉️



自家採種🌱の重要性🧑‍🌾