ほぼ1年かけて開墾した畑の一角で


畑が自由に出来るようになったらどうしても育ててみたかったこちら👇️👇️👇️

お米🌾


今シーズンから土壌改良も兼ねて初挑戦です✊😁


貴重な種籾さん🌾にお輿入れいただきゴールデンウイークに栽培前準備(温湯消毒・選別や苗作りなど)をスタート☝️


とはいえ畑🌱ということで


ここでデビューを果たすのは


水田で育てる水稲🌾さんではなく

畑で育てる陸稲🌾(おかぼ)さんたち✊


陸稲栽培の難しいところは

乾燥🍃に弱いこと

雑草🌿対策が難しいこと

病害😈が発生しやすいこと

収量🌾が不安定になりやすいこと


など色々あるようですが


まぁそんなこと気にしていては何も出来ない😂ので


まずは何でもやってみる☝️と決め

当たって🫨砕けながら🤯進めるのが冬珊瑚流?🤭


畑に放った半分くらいの子たち🌾が

他の強力な草たち🌿に駆逐させられたり

炎天下の水不足で倒れさせてしまうという管理人の失態が重なり


このまま全滅させてしまう不安😰もあったのですが


なんとか無事にこの日を迎えることが出来ました〜😆🙌

 

初出穂🌾〈感無量〜😍夢にまで見たよ〉


ここから先もまだ難関は次々やってくることと思いますが

楽しみながら見守り育てていきたいです


こうして少量ではありますが米作りの大変さを経験したことで農家さんへのリスペクトの気持ちがさらに高まる今日この頃🙏 


実はこの陸稲🌾と並行して水稲栽培🌾にも手を出していた…🧑‍🌾


というのはまた別の話…😂



🌱冬珊瑚🧑‍🌾