めろんの日々 -9ページ目

めろんの日々

家づくりのこと、自分の股関節疾患のこと、家族のことなど気ままに綴っています♪

シルバーウイークのテント泊デビューで、


何者かにねこへびねこへびねこへび


インナーテントと出入口のメッシュに無数の穴をあけられるという事態に陥った我が家


フライシートやそのほかのパーツは無事だし、何よりまだ一回しか使用していない新しいテントだし、


何とかできないものかと。自分で補修することも考えましたが、穴の数が多い・・


ちゃんと直したいと思い、一度スノーピークのHP記載の問合せ窓口に電話しましたスマホ


事情を説明し、返ってきたお言葉が


「全面に穴だと、パーツごとに布を張り替えたり、ダメージが少ない個所は当て布をするが、30センチで3千~4千円なので、もしかすると新品のテントを買える修理費がかかる可能性もあります。」


との話。ヤッパリ・・・・・


結局、インナーテントを単品で販売してもらうことにしました。


インナーテント単品で、税込14554円。


痛い出費ですが、これからも続く薪割りに欠かせないテントなので新しくすることにしました。

スノーピークに直接電話して、購入。

翌日には届きました。

{89627D6D-D34F-494B-B957-4596B779DA46:01}


次はあまり長い時間、テントを張ったまま現場を離れないようにしないとね。

シルバーウィーク

【土曜日】

電気配線の打ち合わせ。
敷地内にテント泊。テントデビュークラッカークラッカー
我が家のテントドキドキ

{22DC4BDE-2BA3-48DE-927F-3CEBB2ED501D:01}
スノーピークアメニティードームですビックリマーク

設営に少々戸惑いましたが、現場に来ていたご近所さんや工務店さんにお手伝いいただきなんとか夜を過ごしました。


【日曜日】
午前中薪割り。午後からご近所さんからBBQのお誘いを受け参加。
しかし、ここで夫が発熱によりダウン…ガーン
夫はご近所さんのお宅で休ませてもらい、私と娘でBBQに参加させてもらう事に。

夜もテント泊の予定でしたが、ご近所さんのご好意に甘えそのまま泊めてもらうことに。

ありがたいキラキラキラキラキラキラキラキラ

本当に毎回助けられています。


【月曜日】
夫の体調もあるし、薪割りは中止にして帰ろうと思っていましたが、旦那復活!
薪割り続行。
…今考えれば、せっかく来たのにこのまま帰るのは嫌だ!という思いで頑張っていたんだと思います。

ここで事件が!!!!

前日デビューしたテント…
我が家のピカピカのアメニティードーム…

何者かにキズモノにされていました笑い泣き
インナーテントに、見事なまでに無数の小さい穴。メッシュには裂けた後。

まぁ、犯人はわかってますが…

テントをそのまま放置した我が家が悪かったのでしすが…

か、悲しすぎる…あせるあせるあせる

落ち込む気持ちに蹴りをつけ、テント撤収。

その後薪割り。

キリが良いところで薪割り終了。
がんばりました。
{B7D1172B-DC5D-47C8-BA43-5FD3CE79C0C3:01}

薪割りは午前中で終え、ご近所さんがランチをご馳走してくれました。

そして、ご近所さんのお宅を後にし、小淵沢のガラス工房へ。

キッチンのペンダントライトの注文をしました音譜

このまま夕食を済ませ、温泉に入り、夜出発する予定が、中央道の渋滞情報を何度見ても30キロ超え…

帰宅を諦め、サービスエリアで車中泊。
みんな考える事は一緒で、満車・行列でしたえーん


【火曜日】
早朝6時、サービスエリア出発。
渋滞もなく、8時過ぎには東京着。
カフェで朝食を済ませ帰宅。


色々あったシルバーウィークでしたチーン
シルバーウィークの土曜日。

電気配線の打ち合わせひらめき電球
{25E98AA8-E29D-46F4-922A-498C31C60D4D:01}

事前に今使用している電化製品を、新居ではどこに置くのか考えて書き出していきました。

追加したのは、ウッドデッキと薪ボイラーの所に外ライトひらめき電球

あとは、スイッチの配置を変えたり、一つの照明を複数の所で消せるようにしたり、寝室の一部はリモコンにしたり…

イメージを膨らませながら決めていきました。

キッチンからリビングを見渡すキッチンシンクの天井には、憧れのペンダントライトを付けることに音譜

ペンダントライトは、小淵沢にあるガラス工房さんにお願いすることにしました。
{ED6BEA1C-3D5B-4306-AB37-5F517A1909D3:01}

注文したのは、たまご型のアプリコットドキドキ

楽しみだなぁニコニコ



そして問題も…

我が家は合併浄化槽を設置するのですが、市から補助金が出るので、後から332,000円戻ってくる。と、当初から言われており、戻ってくるもんだと思っていたら…


なんと!!!!!!
{978938A0-C6F5-4A60-AE7D-3BB87C74C80B:01}

ポーンポーンポーン

「補助金は出ません」

キッパリ、冷たく…ハッキリ…

書いてありますチーン

どうやら枠が限度額に達したらしい…

社長も初めての事で驚いていましたが、結局は市の決まりごと。

どーにもなりません。工務店が悪い訳じゃない。

移住者が多いところだし、新しく浄化槽を入れる家庭も多いのかもしれない。

こればかりは仕方ないけど…

30万はデカイな~~笑い泣き

前回「断捨離」のブログを書いたのが6月あたまでした。


リサイクルショップで、空気清浄機やスーツケース、洋服など、60点以上の品々を売り、

総額が3470円という、悲しい結果になったわけですが・・・ガーン


あの後、

「これはリサイクルショップで買いたたかれるのはもったいないムキー

と思える物は、オークションに出してみたり真顔


数年前は、よく娘の服をオークションに出品していたけど、結構面倒なんだよねチーン

でも、リサイクルショップへ行くと…
仕方ないと思いつつ、金額を提示されると…滝汗

そして、後日売り場に出ている金額を見るとさらにびっくりポーン

だから…

久しぶりの出品にふみきりました。


まずは水道に直接つけるタイプの浄水器。

3年ほど前に親戚からいただいたのですが、そのまま放置。未使用品ですキラキラ

とはいえ、なんとなく古いデザインというか、色々調べてもあまり期待できそうにない・・チーン

売れないのは嫌なので、200円スタートウインク


結果・・・。


4000円!ポーンポーン


ス、すごい~。200円が4000円になった~笑い泣き



そして次に車のフロアマット。

純正品です。

マットの素材が気に入らず、水を弾くラバータイプのフロアマットを購入したため、取り外して家に放置していましたが・・・

とにかく、デカくて邪魔!!ゲッソリ

8人乗りの車のため大きいし重いし・・・。


でも、もしこの車を売ることになった時は、純正品がついていたほうがいいのか・・?あせる

でも、邪魔だし場所取るし、何より新居に持って行きたくない真顔

でも、粗大ごみにだすにもお金かかる・・チーン


かなり悩んで、まずは事前に車用品専門のリサイクルショップに電話をかけ、買い取ってもらえるか聞いてみると

「500円くらいですが買取はしていますグラサン

と言われましたビックリマーク

500円!まぁ捨てるよりいいんじゃないの!と思い、いざ車に積んで行こうとしたら、定休日・・・ゲロー


そこで、フロアマットもオークションに出すことに・・・。


開始価格は、他の出品商品なんかを見て、送料込みで5000円。ちょっと欲がでましたデレデレ


それでも、かなり安い!


と、夫は言ってました滝汗



いざ終わってみれば…



10500円!!ポーンポーンポーン


おおおぉぉぉ~~~ゲッソリ



なんと!1万超えた!笑い泣き



いや~。リサイクルショップ行かなくて…


良かった!真顔



その後も、こりゃいらないな!と思ったのは、まとめてリサイクルショップ。


子ども服はまとめうりでオークション。

こんな感じで、不用品をなくしてますウインク



ちなみに、

最近のリサイクルショップでの買取金額。


20点で…


2710円!チーン



でも、

掃除機が1000円と、予想より高く売れたのと、夏物より、冬物の方が高値で売れましたね。



引越しまで、約半年。


頑張ってモノ減らすぞ!真顔


無事、上棟!

{CFBD6AFE-BC22-4025-9A99-DA5637685615:01}

現場で見たかったなぁ~。

諸事情により、上棟式まで期間が空いてしまいますが、順調でなにより。

次に行けるのはシルバーウィーク!

早く自分の目で見たい。
雨振りの天気が続いています。

しかし、週末は晴れ予報だったので、現場を見に行きました。

現場に到着すると、ちょうど足場を組んでいるところでした。
{2C312BBB-AC9A-4136-98DC-2ECEB562B53C:01}

心配だった地面の状態も、金曜日の天気が良かったおかげで乾いた状態でしたが、工事車両が通るところには砂利が敷かれ整地されていました。

連日の雨で基礎にも雨水が…
{5AD59158-53DE-4084-A159-2C978310BB98:01}


それと、薪割りをしていたスペースが残土で埋め立てられ、無くなっていました。
薪割りをしていた場所は、かなりの斜面だったので、結果としては良かったんだけど…

薪割りはしなければならないし、ちょっと現場監督に相談。結果、

『上棟式が終わるまでは、工事車両がたくさん入り木材も搬入するので、薪割りは難しいかも』

とのお話。

仕方ないので、上棟式が終わるまでの約1ヶ月は薪割りはおやすみする事に。

薪割りは上棟式後から頑張るとして、まずは上棟式。

職人さんへの感謝と、ご近所さんへのご挨拶も兼ね、餅まきもします!

素敵な上棟式になるように、頑張って準備するぞー!






先週末の乙事キャンプで、

夫のお友達が飲食ブースで出店しバターチキンカレーを販売していたのですが、

私たちも、少しだけお手伝い。

このカレー、

本当に美味しくて、旦那も娘も大ファン

私が作るカレーも、実は前からこのお友達からレシピを聞いて作っているので、

私としては満足していて、結構美味しいと思っているんだけど…

夫と子供には、イマイチのウケ

美味しいけど、何かが足りない…

と、毎回言われるのです

今回、このお友達のカレーを、私は初めて食べたのですが、

本当に美味しくて、2日で3杯も食べてしまいました

そして、食べてくれたお客様もみんな

『美味しい』と言っていました!

そして、リピーターさんまで

カレーは2日目終了を待たずに完売。

その後も、しばらくお客様が来ては、
残念そうにしていました。

凄いなぁ~


そこで、私も少しでも近づきたい!と思い、もう一度レシピを教えてもらい、

そしてポイントも聞き、

再チャレンジ!

さーて、美味しく出来るかな

{6FE47457-24E5-4490-A6FE-0D6B57AE43D3:01}


なかなか建築現場に行けない私たちのために、

工事報告をして下さる近所のご夫妻。

本当にありがとうございます。

基礎の型枠が外れ、全景が現れた様子!

{035C8ABC-6E07-4EAB-BA5A-4177C8B0B145:01}


{AC2F3E1F-27E5-4F68-9C19-38830544FFCF:01}
猫さんもチェックをしてくれている様子です
長野県富士見町で開催されていた

『乙事キャンプ』

に、行ってきました。

夫はLIVEに参加するため、私たちが出発する前々日より不在。

久しぶりに娘と二人旅をしました。

初日。あいにくの雨。

会場に到着したのは夕方5時過ぎ。

夫の友人が飲食店を出店していたため、お手伝いをする事になり、そのブースにお邪魔しつつ、娘は早速お手伝い。
{279C4D02-80E9-4925-8A98-CCAF4609EDEC:01}


本当は夫の演奏を聴きたかったけど、遅い時間という事もあり、私と娘は先に会場を出て近くの温泉へ行きそのまま車中泊。

今の時期、東京はまだ暑さが残っているけれど、車中泊をした小淵沢は、朝夕は肌寒いくらいでした。

夫の居ない車中泊は、少し不安もありましたが、なんとか乗り切り、2日目の乙事キャンプへ。

2日目は曇り空。たまに雨は降るものの、直ぐに上がり、夜まで思う存分楽しめました。

{BBA40B85-ED2D-4F63-BB99-CF698BE1BDAD:01}
水溜りで遊んだり…

{DC48D770-F777-4FD5-A281-C07A0CA3934A:01}
スイカ割りをしたり…

前日に続き、カレー屋さんのお手伝いをしながら、まったりと楽しい時間を過ごしました。


{C3E3F69C-AA99-4033-9C6E-80C34B8FAE3D:01}
夜もまだまだ盛り上がっていましたが、

私たち家族は夜10時過ぎには会場を後にし、小淵沢の温泉で身体を癒してから、東京へ出発しました。

家に到着したのは夜中2時。

疲れは残るけど、とても素敵な時間を過ごせた夏休み最後の週末でした。
先週、家の打ち合わせがありました。

今回の打ち合わせでは、屋根の色、サッシ、板金の色の他、床に使う木材、外壁の種類などを決めました。

屋根の色は、夫たっての希望で青系に。
ひとことで青といっても色々あるけど、
夫が選んだのは『ネイビーブルー』。
そんなに明るくない青。

他にも一つ一つ、サンプルやカタログを見ながら選んでいきました。

次回は電気関係の打ち合わせ。

今使っている電化製品を書き出し、何処に置くか考えながら、コンセントどうするか、スイッチはどうするか…次回までに図面に書き出します。


そして、

現在の家の状況。

{A54CC24C-F97D-4BE7-A785-8B4198138EC8:01}
順調のようです。