高尾・陣馬スタンプハイクをトレイルランで巡ってみた @ヤマノススメNextSummit | 40あwるc の日記のようなもの

40あwるc の日記のようなもの

日々の出来事や趣味を書いています…4年間長崎に転勤していましたが現在は東京にいます。記事の更新は少しサボり気味で更新の間隔が開いてすみません 。ブログを見て下さる皆様…コメントを頂けるに越したことはないのですが私の記事等に関係のあること以外はご遠慮下さい。

記事に目を留めて下さりありがとうございます!!<(_ _)>


今回は前回の予告どおりアニメ ヤマノススメ関連のスタンプハイクに参加して参りました。


その名も高尾・陣馬スタンプハイク


その前に実は私、ヤマノススメというアニメには以前からとても思い入れがあります。

以前、当ブログにて関連記事を書いておりますのでもしよろしければご覧下さい。

ご覧になっていただけましたか?


そして…ついに今年(2022年)アニメ第4期放送されるとのことで今からとても楽しみにしております (^^)


さて、話題がだいぶ脱線してしまいましたがいよいよスタンプハイクの本題に入ります。

まずは京王線の駅でスタンプシートをいただきました (^^)

今回は是非コンプリートしてヤマノススメオリジナルマスクをGETしたい!!!

先着100名ということで、これはかなりの争奪戦になる予感?


数々の先着順のイベントに参加したり見て来た私の経験上、これはスピード勝負になると思います…何しろオタクの行動力は予想以上だと考えます(褒め言葉)。そこで、私も当然ながら開催初日から参戦したいと考えておりました。

しかし、残念ながら当日の午前中仕事だったのでお昼からの参戦となりました (;´д`)


ルートを見た上で時間的に半日で巡り切ることは私の体力では不可能なのでこの時は難所だと思われる陣馬 → 景信山 → 城山のルートだけでも攻略したいとこの時考えました。




1日目 : 陣馬・景信山・城山ルート


その前に登山をするにあたり自らの生命を守る為の安全確保はとても重要です…

あなたを守る7つのポイントを参照

…すみません、スタンプを早くGETしたいのでかなり無理のある計画かも…f^_^;)

しかし、私もトレランシューズハイドレーション装備しました…f^_^;)

そして、ヤマノススメTシャツ (//∇//) 

このTシャツが一番重要です(多分)。

スタンプのあるチェックポイントの開設は17時までなのでスピード勝負になります。よって登山というよりトレイルランという感じになります。


まずは陣馬高原下バス停です。

ここまでは走っていないので難なくGET!!


(´-`).。oO(しかし、陣馬高原から高尾山口までの距離や標高差を考えるとけっこうエグいルートだと思うのは私だけでしょうか?


正直、私が思うに今回のスタンプハイク…

オタクには優しくない!!


更に…ツイてない!!

この日は午後から雨でした (T_T)

寒いし足元も悪い (´ཀ `;)

更に、景信山のチェックポイントのある茶屋は…

悪天候により営業終了時間前なのに既に撤収されていました…が、スタンプ台だけはひっそり設置されておました ε-(´∀`; )

何とか景信山をクリアできました。先が思いやられます…(;´д`)


ここから更にひどい状況になります (´ཀ `;)



動画を貼り付けましたのでご視聴下さい。

雨の中、携帯で撮影しました。

(_ _).。o(この後、帰ってから悲劇が…


そして、本日の目標だった城山も何とか到着できました ε-(´∀`; )

城山の茶屋、登山者は誰もおりません…

スタンプシートは一応ビニールに入れたりと防水の処置はしておりましたが少し濡れてしまいました (>_<)

この日はズブ濡れになりましたが何とか目標を達成することができました。次の日に備えて帰った後の整備をします。

次の日も頑張ろう。


ここで、悲劇が起きました…

携帯電話がブッ壊れました…(T-T)

スクリーンをタップしても画面が動かない症状が出てしまったのです…これは死活問題です!!


本来なら残すところ高尾山の登山だけだったのですが…携帯は仕事でも使用している大切な通信手段なので急遽修理することになりスタンプハイクはお預けとなってしまったのでした (´༎ຶོρ༎ຶོ`)


修理に出したところ水没させてはいないのですが…水没扱いでスクリーン交換と内部のクリーニングとなりました (´ཀ `;)


(´-`).。oO(雨の中、調子こいて動画を撮影したりしたのがマズかったのでしょう…


いずれにせよデータが見れなくなることもなく携帯電話が無事に修理できたので良かったです。


こんな感じで高尾山の登山は後日に持ち越しとなりました (T-T)




2日目 : 高尾山山頂周辺及び高尾山口周辺

少し日が空いてしまいましたがいよいよ高尾山の登山です。


まずは京王線高尾山口です。

駅改札付近には4期に登場するであろうメインキャラクターのパネルがお出迎えしてくれます。パネルは各キャストさんのサイン入りです (^^)

そして、今回もヤマノススメTシャツで参戦いたします (//∇//)


また、今回の装備もトレランシューズとハイドレーションです (^^)

前回の陣馬山・景信山・城山よりチェックポイントは多いのですが高尾山口駅周辺には歩いて数分で巡れるポイントが3ヶ所と集中しているので実際のところ残りの各ポイントを巡りながら高尾山の山頂まで行けば今回の登山は終了なので体力的にも精神的にも楽です (^^)


そう言いつつも登山前に翼を授けていただきました (//∇//)


それでは登山を開始します。


途中経過は画像に残していませんので割愛いたしますが高尾山山頂に到着しました (^^)

これで後は下山しながらスタンプを押すだけで終了と喜んだのも束の間…

何と、高尾ビジターセンター休館日でした…(;´д`)

一気にやる気がなくなった瞬間です…

良く見ると確かに月曜日休館と書いてありました…ぐぬぬ。

ここで話題がまた脱線してしまいますが高尾山にはかなり昔にアニメの舞台探索で行っており当ブログで記事にしておりますのでよろしければご覧下さい。


お付き合い下さった方、ありがとうございます!!<(_ _)>


ところで、なぜ月曜日ということはおいて平日を選んだかというと…

オリジナルマスク交換平日のみだったので平日に登山したのです…が、それが裏目に出てしまいました (T-T)

(´-`).。oO(今回のスタンプハイク…天候には恵まれないし、携帯電話は故障するしで本当にツイていません…


しかし失意の中、下山して観光案内所へ行った際、一応…聞くのはタダと考え高尾ビジターセンターが休館だったことを案内所の方に伝えると…


何と…

パーフェクト賞をいただくことができました!!

やりました!!\(^-^)/

観光案内所の方の神対応には本当に感謝しております <(_ _)>


しかし、数少ない読者の方でそれ、スタンプ全部揃ってないからパーフェクトじゃないじゃん!とおっしゃる方もいらっしゃると思います…そのご意見は甘んじて受けます…が、私の目的はあくまでオリジナルマスクの獲得であって、スタンプを集めることは手段に過ぎませんので私個人としましては満足しております(異論は認めます)

(´-`).。oO(ただ、高尾ビジターセンターには行きましたよ…休館でしたが。また山頂まで行く機会があれば是非ともスタンプを押したいと考えております(多分)




そんなこんなで紆余曲折ありましたがある意味、とても思い出に残るスタンプハイクとなりました。
最後に高尾山は登山道によってはトレイルランが禁止の場所もありますので走ろうと考えていらっしゃる方は充分に注意して登山して下さい。

今回は以上になります。記事に最後までお付き合い下さりありがとうございました!!<(_ _)>


次回の更新は未定ですが、そろそろ気温や水温が上がってきたので魚釣りでもしようと考えております。

では!(^-^)/


★40あwるc★