少し時間が空いてしまいましたが
やりたいことを全部やる!!
タイムマネジメント術
【時間のゴム化】
3部作となりましたが
いよいよラストです^^
あんなに売れてるあの人だって
億万長者の方だって
時間だけは買えない
それは通説でしたが
時間はゴムのように伸ばすことができる!
そのためには
①効率の最大化をはかる
②時間をつなぎ合わせる
ことが必要です。
以前の内容はこちら
今回は
③時間をつなぎ合わせる
をお伝えします^^
私はすきま時間を使うのが得意です。
合間にぽつんとから現れる
すきま時間に気づいていますか?
一番よくあるのが移動時間。
人は頻繁に移動していますよね。
例えば電車での移動時間が
片道30分だとすると往復60分。
この時間で何ができるでしょうか?
本を読むとか、気になることを調べるとか、
この隙間にSNS発信をするとか
60分あると多くのことを
この時間で行うことができます。
何も意識せず過ごすのと
この時間を上手く使おうと過ごすのでは
1ヶ月では30時間も変わってきます。
常に移動は車だし、、、
という方もいらっしゃいますよね。
私は子どものお迎えなどで少し早く着き
5分、10分とすきま時間がよくできます。
この時間もつなぎ合わせると
とても多くの時間になります。
さぁ、この時間に何をしようかな?
と考えるとその時間でなくなってしまうことも
あるので私は【すきま時間にやることリスト】を
作ってあります。
なので時間が空いたら
そのリストからチョイスするだけなのです。
そしてすきま時間で移動時間の次に多い
ベッド周りにいる時間。
ドキッとした方いませんか?
起きる時間なのに5分10分とベッドの中で
スマホを開いてしまう。
寝る前についついベッドの中でスマホを
開いてしまう。
多い方だと寝るまえに1時間とか
その時間を使ってしまう方もいます。泣
実は移動時間やベッド周りにいる時間、
何かと何かの間の休憩時間を
少しずつ切り取ってつなぎ合わせると
1日に3時間位は時間が生まれると
言われています。
集めた時間の中でいつか自分のためになる
自分にとって良い習慣を実感すると
やってきたことが間違っていなかったんだなと
確信に変わり、この習慣を続けてきて
良かったと思う日がきます。
私は日々この習慣に感謝しています。
そして、それを続けることができている
自分にも感謝しています。
この感謝の連鎖が私の人生を好転させて
くれたのだと信じています。
だいぶ長くなってしまいましたが
少しでも取り入れてもらえたら
嬉しいです。
貴方の本当にやりたいことが
できる毎日になりますように♡
☆' .:*:・'゜☆' information☆' .:*:・'゜☆'