【ランキング①】私の好きなフルーツ | 中野瑞樹『5300日フルーツ物語』the Japanese Fruitarian

中野瑞樹『5300日フルーツ物語』the Japanese Fruitarian

元東大教員 体を張るフルーツ研究家
Mizuki Nakano Official Blog
”Let's pass cleaner batons to the next generation by eating fruit!”

ランキングコミュニティサイト「みんなのランキング」に、フルーツの専門家として参加しています。

1回目は、好きなフルーツです。

 

フルーツを主食にしているので、フルーツ全般が大好きです。

 

例えば、りんごも大好きで、ほぼ毎日食べていますが、スーパーに売っているものだと、喉を潤してくれるジューシーなりんごは多くないので、今回のランキングに、りんごは入れていません><

 

もちろん、いちご、ぶどう、メロン、すもも、さくらんぼ、びわ、パイナップル、バナナ、マンゴー、ライチ、ドリアン・・・・・大好きです。

 

ただし、水もお茶も飲まない私にとって、渇いた喉を潤してくれる水分の多いフルーツは生命線。

飲料代わりになるので、夏ならすいか、冬ならみかんが主食です。

 

なので、『渇いた喉を潤してくれるフルーツ』を中心に選びました。

 

中野瑞樹 好きなフルーツ(渇いたのどを潤してくれるもの) 

 

日本では、健康のために、『毎日200グラム以上の果物を食べる』ことが推奨されています〈※1〉。

また、よく病気の時に食べられるように、”消化負担が少ない”こともフルーツの特長の一つです。

 

しかし、一般的な食後に食べる『後フル』だと、他の食べ物と混ざってしまい、消化効率を落ちてしまいます。だから、一番いいのは『空腹時』。食事の際は、せめて一番初めに食べる『先フル』にしましょう。

 

 

一方で、フルーツは水分が多いとは言え、糖も含まれています。フルーツの種類や体質にもよりますが、一気にお腹いっぱい食べると、血糖値スパイクを起こす恐れがあります。なのでフルーツは『空腹時のちょこ食べ』がオススメです。

 

健康のために、おいしくて安いものが多い、旬のフルーツを中心に、毎日食べるようにしましょう♪

 

ランキングはこちらからチェックしてみてください!

 

体を張るフルーツ研究家 中野瑞樹のランキング

 

 

中野瑞樹 好きなフルーツ(渇いたのどを潤してくれるもの) 

 

 

 

 

 

-----

【公式youtube】

中野瑞樹Fruitチャンネル

-----

【中野瑞樹】からお知らせ

-----

【中野瑞樹】へのお問合せ(講演やメディア依頼など)

 ※大変恐れながら、現在、個別のご質問にはお答えしておりません

-----

●体験談

 ・フルーツ体験談募集

------

●寄稿or取材記事

 ・命がけで偏見とたたかう!(日本政策金融公庫『AFC Forum 2019年6月号』

 ・果実しか食べない理由(週プレNEWS 160921)

------

フルーツの誤解と真実

 ・フルーツの食べ過ぎに注意!?

 ・フルーツや野菜と残留農薬

 ・中野瑞樹おすすめ『フルーツの食べ方 三カ条』

 ・熱中症予防とフルーツ

------

災害とフルーツ

-----

●中野瑞樹の講座

 ・講座ラインナップ

 ・フルーツ講座 参加者の声

------

●フルーツ小冊子

 ・実になるフルーツ健康学(販売停止中)

-----

●メディア関係 

 ・出演テレビ

 ・出演ラジオ

 ・書籍・雑誌・新聞

------

●SNS関連

 ・twitter

 ・FB

 ・Instgram

 ・メルマガ(無料、不定期)

------